更新日:

Zenfone Max レビュー|大容量バッテリーの格安スマホ

  • twitter
  • Googlenews
おおはら

5000mAhもの大容量バッテリーを搭載した話題のASUS製SIMフリースマホ「ZenFone Max(ZC550KL)」を購入しました!

最新のZenfone 3 Maxについては下記でレビューしています。
関連 Zenfone 3 Maxを買ったのでスペックや特徴をレビューします!

5000mAhもの大容量バッテリーが搭載されたスマホって初めなのでは?

ASUSのタブレット「ZenPad 10.0 Z300CL(4,890mAh)」、「ZenPad 7.0 Z370KL(3,450mAh)」よりもバッテリー容量が多いのにびっくり!

購入して満タン充電をして3日経ってもバッテリー残量はまだ33%ですw

バッテリー容量の消耗が激しい「ポケモンGO」などゲームでよく遊ぶ方、よく充電が切れていていざって時にスマホを使えない私の奥さん用にぴったりです(笑)

また、ZenFone Max(ZC550KL)にはリバースチャージ機能が搭載されいて、他のスマホやタブレットに接続すれば充電も可能で、モバイルバッテリーとしても使えるスマホです。

当記事では、「ZenFone Max(ZC550KL)」について、仕様、開封の儀、設定、バッテリー性能などを中心にレビューを書きたいと思います。

スポンサーリンク


ZenFone Max(ZC550KL) 特徴は?

まずは、ZenFone Max(ZC550KL)の特徴を紹介します。

  • 5000mAhもの大容量バッテリー搭載
  • リバースチャージ機能で他のスマホ・タブレットを充電可能(モバイルバッテリー要らず)
  • カメラの性能が向上(背面カメラ1300万画素/前面カメラ500万画素)
  • 最速約0.03秒の速さで被写体を捕える、レーザーオートフォーカス(起動が速く、ピントがすぐ合う)
  • デュアルカラーLEDフラッシュとリアルトーンフラッシュ機能で自然な明るさと色味の写真を再現
  • 使いやすいASUS独自のユーザーインターフェース(Zen UI)
  • ディスプレイはゴリラガラス4で耐久強度が強いので、落下させても高確率で壊れない
  • ポケモンGO対応してます(ARモード未対応)

上記が主な特徴です。

いかがでしょうか?欲しくなってきましたか?
はっきりいって、他にモバイルバッテリー要らず!?

バッテリー長持ちやリバースチャージ機能以外の性能も魅力的です♪

ZenFone Max(ZC550KL) 開封の儀

それでは、ASUS Shopで注文をして2日で到着しましたので、開封の儀をしますw

ZenFone Max(ZC550KL) 開封の儀

Zenfone Maxの箱と共に、専用の純正液晶保護フィルム(ブルーライトカット)MicroSD16GBが付いてました。

2016-03-19 18.17.42

箱の中身を全て取り出すと下記が入っていました。

  • Zenfone Max
  • 製品保証書(購入日より12か月)
  • ユーザーマニュアル
  • USB ACアダプターセット
  • OTGケーブル(チャージ用ケーブル)
  • イヤホンマイク
  • 「Android搭載製品のアップデートについて」の紙
  • 「必ず初めにおよみください」の紙
Zenfone Max

Zenfone Zoom(左)、Zenfone Max(右)。
端末の大きさはさほど変わらず、ASUSのロゴの場所が違います。

どちらもディスプレイは、傷に強いコーニング®ゴリラ®ガラス4により頑強に守られ、「戻る」、「ホーム」、「画面切り替え」は物理ボタンになっています。

2016-03-19 18.18.21

上部側面には、イヤホンジャックの挿入口があります。

2016-03-19 18.19.09

下部側面には、MicroUSBの挿入口があります。

2016-03-19 18.26.03

Zenfone Max(上)とZenfone Zoom(下)を重ねて横から撮影。
厚みはZenfone Zoomより約1.5mm薄いです。

Zenfone Maxの右側面には「ボリュームボタン」、「電源」ボタンが配置されていますが、Zenfone Zoomのように「シャッターボタン」や「録画ボタン」はありません。

2016-03-22 06.57.59

重さはSIMカード、MicroSD装着済で、Zenfone Maxは206gで、Zenfone Zoomは211gです。
5000mAh大容量バッテリーよりも3倍光学式レンズの方が重いようです。

2016-03-22 06.51.27

Zenfone Max(右)の裏蓋は、Zenfone Zoomに近い程に質感良くなっています。

カメラは、1,300万画素で、最速0.03秒のレーザーオートフォーカスにより素早く綺麗な撮影ができます!

2016-03-19 18.20.23

Zenfone Maxの裏蓋は簡単に外せます。
5,000mAhのバッテリーの取り外しは不可能です。取れそうで取れないw

2016-03-19 18.21.43

SIMカードを2枚挿入できるデュアルSIM対応。
MicroSDは、128GBまで挿入できます。

2016-03-19 18.28.06

SIMを差して裏蓋を閉じたらZenfone Maxを起動。
WiFiに接続してセットアップを進めていきましょう。

2016-03-19 18.36.58

セットアップ完了。

ホーム画面まで進めたら、WifiではなくSIMのデータ通信を接続する為、APN設定をします。

APN設定

ドコモMVNOの「BIGLOBE 格安SIM」の6ギガプランのSIMを使うのですが、APN設定はMVNOのリストから選ぶだけなので簡単にLTE通信ができるようになります。
BIGLOBE SIMのスマホセットを購入すれば、APN設定は不要です。

リストには無いですが、mineoのドコモSIMも利用可能です。UQmobileのau SIMは使えませんでした。

Zenfone Maxに付属

Zenfone Maxに付属のOTGケーブルを接続し、他の端末をMicroUSBで接続すれば、リバースチャージ機能が作動し充電が始まります。
しかし、OTGケーブル…無くしそう…(汗)

ZenFone Max(ZC550KL) バッテリー性能

ZenFone Maxは5000mAh大容量バッテリーを搭載していて、通信を切って放置していれば一ヶ月は電池持ちすると言われていますが、実際どのくらい電池持ちをするのでしょうか?

ZenFone Maxは5000mAh大容量バッテリー

フル充電をした状態では4日は持つと表示されています。

ZenFone Maxが使えるおすすめMVNO(格安SIM)

これからの時代は、キャリア・MVNO(格安SIM)を先に選ぶのではなく、使いたいスマホを先に選ぶ時代です。
気に入ったスマホを取り扱っているMVNO(格安SIM)があれば、SIMとスマホのセット購入でアフターサポートを受けられる事もあります。サポートスピードもスムーズ…。

下記でZenFone Maxが使えるおすすめMVNO(格安SIM)を紹介します♪

ビッグローブモバイル

ビッグローブモバイルは、6ギガ・12ギガプランを申し込むと月額料金の割引があります。公衆無線LAN(WiFiスポット)も無料で利用できますし、オプションで「BIGLOBEでんわ(通話パック60)」があるのでMNPするのにも便利です♪口座振替対応。
関連 「Youtube通信し放題!?」ビッグローブモバイルとは?特徴や料金プランまとめ。

楽天モバイル

楽天モバイルは、楽天市場・楽天トラベルなど楽天をよく利用されている方はおすすめのMVNO(格安SIM)です。楽天スーパーポイントで月額料金の支払いができますし、口座振替も可能です。
関連 「サブ回線におすすめ!」楽天モバイルとは?特徴や料金、通信速度まとめ。

mineo(マイネオ)

mineo(マイネオ)は、ドコモ回線もau回線も使えるMVNO(格安SIM)です。フリータンク機能を使えば毎月1ギガ増量でデータ通信ができます。
関連 「サブ機用・サブ回線として大人気!」マイネオのSIMを長く使ってるので料金/疑問/使い方まとめ。
関連 「安くなる!?」ドコモからマイネオに乗り換える手順は?注意点・タイミング・費用まとめ。

MVNO(格安SIM)にはデータ通信以外にも通話定額も充実してきて、スマホの通信費・通話代も大幅節約できます♪

以上、いつものように長くなりましたが、ZenFone Max(ZC550KL)のレビューでした。

著者:
兵庫県神戸市在住、鹿児島生まれ。android/iPhone・Amazon Fire・格安SIM・格安スマホ・ガジェット・スマホアプリ・SNSなど、モバイル関連の役立つ情報・使い方を親子で調査・レビューしています。
  • twitter
  • Googlenews
記事が参考になりましたら励みになりますので、ブックマークSNSでのシェアの程、宜しくお願いいたします。
ご質問・体験レビュー等ありましたらコメントいただけると幸いです。
コメント利用規約
・誹謗中傷、過激かつ攻撃的なコメントはIPアドレスを明記して公開する場合があります。
・検証依頼・読者様の体験レビューなども是非書き込みお願い致します。
コメント欄が無い記事はコメントを受け付けていません。
0 コメント
Inline Feedbacks
View all comments

おすすめ格安SIM
  • ラインモ
    • PayPayポイント付与あり!
    • 20ギガ2,728円(税込)
    • 3ギガ990円(税込)6カ月実質無料!
    • 5分かけ放題550円(税込)
    • LINEスタンプ使い放題
    • LINEデータフリー
  • uqmobile
    • au Pay残高還元あり!
    • 3ギガ1,628円(税込)
    • 15ギガ2,728円(税込)
    • 余ったギガ翌月繰り越し!
    • 10分かけ放題770円(税込)
    • 節約モードで通信し放題!
  • マイネオ
    • 人気の格安SIM!
    • 10ギガ1,958円(税込)
    • 20ギガ2,178円(税込)
    • 10分かけ放題935円(税込)
    • メールアドレス無料発行
  • 楽天モバイル
    • 3ギガまで1,078円(税込)
    • 20ギガまで2,178円(税込)
    • 20ギガ以上3,278円(税込)
    • 楽天リンク利用で通話無料
  • ahamo
    • dポイント3,000円分付き
    • 20ギガ2,970円(税込)
    • 5分かけ放題付き
  • この記事でわかること(目次)

  •