ワイモバイルの解約は、今は無料でできます!契約解除料は0円です!
解約しやすいのはいいね!
ワイモバイルの解約は以前だと9,500円かかってましたが、令和の今は契約解除料は0円!
使わなくなったり、
うんざりしたら
いつでも解約することができます!
MNP転出も手数料0円です!
ワイモバイルを1年使うと”データ増量オプション”の無料期間が終わり、月額料金が上がる!
このタイミングで解約やMNP転出をされる方が多いのですが、
当記事では、ワイモバイルの解約について手順・注意事項を紹介します。
スポンサーリンク
ワイモバイル解約の注意事項は?
ワイモバイルの解約について注意事項は以下の通り。
- 解約は、My Ymobile/電話/店舗からできます。
- 契約更新月関係なく解約できます。
- 月の途中でも解約できます!
- 利用料金の支払いが滞ってる場合は解約できません。
- スマホの分割払いの残債がある場合は、ワイモバイル解約後も継続して支払いがあります。
- 解約によるオプションサービスの料金は満額または日割計算になります。
- MNP転出による解約は、転出先で回線切替をした時点で成立します。
- ワイモバイル提供のヤフーメール(***@yahoo.ne.jp)が使えなくなります!
- ヤフープレミアム for ワイモバイルが使えなくなります。
- My Y!mobileは解約後90日間まで閲覧できます。
- LINEの本人認証ができなくなります!
解約時は、これまで毎月いくら払っていたか?どのプランに入っていたか?など確認をしましょう!(してるからの解約だと思いますが)
私の場合は、ワイモバイルを契約してることを忘れてて、2年くらい月2,482円を寄付していましたね(汗)
超勿体ない!
3ギガ2,482円って高過ぎ!(汗)
LINEMOは20ギガで2,728円なのに!
他に良い通信会社を見つけたら
料金の確認をして、「よし、解約だ!」「よし!乗り換えよう!」と決断されてください。
契約解除料はいくら?
ワイモバイルを解約するのに、
「いくら契約解除料がかかるのか?」
「いくらMNP転出手数料がかかるのか?」
手数料は以下の通りです。
プラン | シンプルS/M/L |
---|---|
解約手数料 | 0円 |
MNP転出手数料 | 0円 |
最低利用期間 | なし |
契約解除料は、ワイモバイル以外の他社も0円になってるとこがほとんど!
解約・乗り換えるに費用が掛からなくなってます!
ワイモバイル解約の手順は?
ワイモバイル解約の手順は以下の通り。
※ネットで自分でする手順です。
1”MNP転出・解約をご検討中のお客さまへ”へアクセス。
2”解約でしょうか?”で解約をタップ。
注意事項を確認。
3”解約のお手続き方法”でお手続きを始めるをタップ。
手続き前の確認事項を確認♪
利用規約に同意してログインするをタップ。
4Softbank IDでログイン。WiFi切ってワイモバイルのSIM認証になります。
5重要確認事項を確認。
6”解約後も継続されるサービス”に目を通し次へをタップ。
7確約月のご請求・ソフトバンクポイントについてなどを確認していきます。
確認するにチェックを入れて次へをタップ。
8”解約手続きに関する連絡先登録”でメールアドレスを確認。
メールアドレスを変更または入力して次へをタップ。
9「なぜ解約するのか?」のアンケートに答えて次へをタップ。
10最終確認をします。
確認をしたら申込をタップ。
11ワイモバイルの解約完了です!
携帯電話番号ログインができるので、ワイモバイルのSIMカードが入ってるスマホで手続きするのがスムーズです。
乗り換え先は下記がおすすめ!
ワイモバイルの解約後、他の通信会社を選ぶことになった時、私のおすすめの通信会社は以下の2社になります。
ラインモ
ラインモは、ワイモバイルと同じくソフトバンクのサブブランドです。
ワイモバイルは家族向けですが、ラインモは単身者もお得に使っていけます。
特にLINEをよく使ってる方は通信し放題なので便利です。
20ギガ2,728円のスマホプラン、
3ギガ月990円のミニプランは、
凄くはコスパが良いですよ!
今なら5分かけ放題が1年無料です!
UQモバイル
UQモバイルは、auのサブブランドで、ワイモバイルのライバルにあたります♪
料金プラン体制はほぼほぼワイモバイルと同じで、ワイモバイルより高コスパです。
ギガが余ったら翌月繰り越しがあるし、節約モードで使い放題にでき、キャリアメール・端末保証・かけ放題オプション、au並にサービス内容が揃っています。
UQモバイルは通信速度の速さにも定評があるので、安心して使っていけますよ!
auPay残高の還元があるので数カ月実質無料で使っていくこともできます!
ただ、ワイモバイルで買ったスマホはSIMロック解除が必要(無料)です。
普段の生活でよく使っているサービスを考慮して、ワイモバイルから乗り換えてください。
関連 「MNP転出するには?」ワイモバイルでMNP予約番号を発行する手順/注意点!
参照 MNP転出・解約をご検討中のお客さまへ
以上、ワイモバイルの解約について手順・注意事項でした。