ワイモバイルはSIMカードのみの販売もしていて、今お使いのスマホで使っていけます!
SIMだけ買うことができれば通信費だけ安くできるからいいね!
ワイモバイル(ymobile)は、ソフトバンク子会社のワイモバイル株式会社が提供するモバイル通信サービスで、eSIM/SIMカード・スマホなどを販売しています。
ワイモバイルはSIMのみ契約ができるってご存じですか?
ワイモバイルを契約するにあたり、スマホを同時購入する必要はなく、SIMを買う事で今お使いのandroid/iPhoneで使っていくことができます!
物価上昇で生活費が上がる中、スマホ代の節約を考えてる方は、家族で契約すると安くなるワイモバイルは要チェックです!
家族で契約すると値引きがあったりギガ(データ容量)をシェアできたり便利に使っていけます!
一方、一人(単身者)でワイモバイルを使う分には他の通信会社がおすすめです(笑)
単身者は、同じソフトバンク回線のラインモ(20ギガ月額2,480円税別)がおすすめ!
家族で通信費を節約された方はワイモバイル公式サイトをぜひご覧ください。
初期費(事務手数料)0円は大きいです。
⇒ ワイモバイル – PayPayポイント還元中!
当記事では私の体験の元、ワイモバイルをSIMのみ契約で使ってるのでデメリットあれこれを紹介します!
この記事でわかること(目次)
ワイモバイルの料金プランは?
ワイモバイルの料金プランは以下の通り。
シンプルプランS/M/Lとあるのですが、データ通信をするだけなら料金が高い印象!
LINEMOよりもUQモバイルよりも高いです!
ただ、一人で使う分には高いですが、2回線目が安くなっていくので複数回線・家族で使うと合計的には安くなります!
親子で契約すると1年間はさらに安くなるワイモバイルです。
ギガ(データ容量)はデータ増量オプションで1年無料!
20ギガもあればWiFi要らずでYouTubeやネットフリックスの動画をたくさん見ていけますよ!
ギガが月の上限を超えてもシンプルプランM/Lは下り1Mbps!そこまでストレスのかからない通信速度なので、安心して使っていけますよ!
詳細な料金・オプションに関してはワイモバイル公式サイトをご覧ください。
⇒ ワイモバイル公式 – PayPayポイント還元中!
留守番電話サービスは無料です。
ワイモバイルのSIMを買うメリットは?
ワイモバイルのSIMを買うメリットを上げてみるとこんな感じ!
- 初期費0円です!
- eSIM・SIMカードのみ買えるので、お持ちのスマホで使えます。
- ワイモバイルはソフトバンク回線 5G/4Gを利用しています。
- エリアが広く、通信速度が安定的に速いです。
- ソフトバンクで買ったandroid/iPhoneをそのまま使えます。
- ドコモ・auで買ったiPhoneはSIMロック解除すれば使えます。
- ギガ残量の翌月繰り越しがあります。
- 留守番電話サービスが無料です。
- Yahoo!プレミアムを無料で利用できます。
- メールアドレスは無料のヤフーメールが使えます。
- ヤフーショッピングでの買い物がお得になります!最大12%還元
- PayPay特典があります。
- ワイモバ親子割があり、一人契約よりそれぞれ1,100円は安く使えます。
- 家族間でギガを無料でシェアできます。
- 60歳以上の方は、「24時間かけ放題オプション(月1,700円)」が永年1,100円割引です。
- 実店舗(ワイモバイルショップ)でサポートを受けられます。
長年ドコモを使ってきた私の妻は、スマホ代節約の為に料金の安いワイモバイルへ乗り換えました。
ドコモからワイモバイルに乗り換えた事で、月額6,000円以上、年間80,000円以上の節約ができ喜んでます♪
以下、ワイモバイルの主なメリットだけ所感をつづってみます。
2台目以降が安くなる!
家族割引で2回線目以降が約1,100円引きになります。
更に、親子で契約すると1年間約1,100円引きになります。
2回目以降の方は約2,000円引きになることに!
5歳~18歳のお子様がいる方は親子でワイモバイルを契約することでみんなで通信費を安くできます。
これはめちゃお得です!
かけ放題オプションもあります♪
LINEやメッセンジャーアプリ以外の一般電話でよく通話をされる方は、かけ放題オプションを追加で申し込めます。
- 誰とでも定額(10分かけ放題):月770円
- スーパー誰とでも定額(24時間かけ放題):月1,870円
シンプルプランとは別料金になるので、その分支出が増えるので要検討されてください!
ワイモバイル独自のスマホを買えます!
ワイモバイルは独自のandroidスマホを販売しています!
ワイモバイルユーザーなら日本製のAndroid One S10を持っておかないと!?
お子さん・年配者には”かんたんスマホ3”も用意されてるので必要に応じて買われてください。
SIMのみ契約じゃなくても機種変更もできます。
家族でギガをシェアできます!
ワイモバイルのシンプルプランを家族で契約すると
家族でギガ(データ容量)をシェアすることができます。
ギガを全然使わないお母さん
ギガをたくさん使う娘
こういう時は、お母さんが娘さんにギガを分けてあげることができます♪
ソフトバンクWiFiスポットを利用できます!
ワイモバイル契約者は、
”ソフトバンクWiFiスポット”を無料で利用できます。
ギガ残量が少なくなってたら街中のカフェや施設にあるソフトバンクWiFiスポットでWiFi接続することでギガを消費せずネットをしていけます。
ワイモバイルのSIMをセットしてるスマホ以外にもPC・タブレットでもWiFi接続することができます。
Yahoo!ユーザーはお得♪
ワイモバイル契約者は、ヤフーショッピングなどのヤフー連携サービスをお得に利用できます!
ヤフーショッピングでPayPay払いをするとPayPayポイント最大12%還元などがあります。
Y!mobileメールを使えます♪
ワイモバイル契約者は、専用メールアドレス(@yahoo.ne.jp/@ymobile.ne.jp)を無料で使えます。
メールアドレスが欲しい方は作成されてください。
解約手数料0円!
気になるワイモバイルの解約手数料は0円です。
いつでも無料で解約できるので、気軽に申し込めますよ!
他社に転出(乗り換え)するのも無料!
以前はMNP転出手数料(3,000円)がかかりました。
ワイモバイルのSIMを買うデメリットは?
ワイモバイルのSIMを買うデメリットはこんな感じ!
- 他のMVNOより高い!
- 1人契約はダメ!
- 家族で契約しなきゃ意味ない!
- 実店舗のサポートはほぼ有料!
- 節約モードなし!
- 人気スマホ(android/iPhone)は売ってない!
- 1年後料金が高くなる!
以下、ワイモバイルの主なデメリットだけ所感を…
デメリット①1人契約はダメ!
何回か言ってますが、
ワイモバイルは1人契約はダメです!
ワイモバイルの料金プランを見るとUQモバイルよりもコスパが悪いように思います。
ワイモバイルは、複数回線・家族で契約することで安く使っていける!
どうしてもワイモバイルを使いたいって方を止めはしませんが、LINEが使い放題のLINEMOがおすすめとは言わせて貰います♪
デメリット②実店舗があるけど…
ワイモバイルを契約して何かトラブルが起きても実店舗に行けばいい…
と思ってる方は少なくないと思いますが、
SIMやアプリの初期設定以外の対応サポートは有料です!
(店舗によりますが)店頭スタッフは暇じゃありません。
貴重な時間を無料で費やすことはないので、実店舗で無料サポートを受けられるってのは頭から無くしましょう!
また、店舗の場所によっては事前予約をしてないと数時間待たされることがあります。
何か質問がありましたら私に聞いてください♪
デメリット③節約モードなし!
ワイモバイルの最大のライバルはUQモバイルです。
UQモバイルにはギガを節約できる節約モードがありますが、ワイモバイルにはありません。
データ通信をすることで容赦なくギガが減っていくので、使い過ぎに注意してください。
ギガ残量が0になったら速度制限が適用されます。シンプルプランSで下り300kbpsと低速に。M/Lは下り1Mbpsでまぁまぁの速度で使っていけます。
デメリット④人気スマホは売ってない!
ワイモバイルはSIMのみ契約ができますが、機種変更されたい方はスマホを同時購入できます。
ただ、スマホのラインナップはキャリアよりだいぶ遅れて発売されるものばかり!
GooglePixelもiPhone14もありません。
androidもiPhoneも古いものばかりで、それでいて安くはない!
ワイモバイル独自のスマホを買わせる狙いもあるかも知れません…。
デメリット⑤1年後料金が高くなる!
ワイモバイルの料金プランは、
データ増量オプションが1年間
ワイモバ親子割も1年間
それぞれ値引きがあります。
1年経つと割引が解除されて月額料金が高くなるので注意してください!
ワイモバイルの契約はデメリットも念頭に置いて上で申し込まれてください。
ワイモバイルの申し込みは約10分!
ワイモバイルの申し込みはワイモバイルオンラインストアからできます。
申し込み前に用意するものは?
申し込む前に下記を用意してください。
- 本人名義のクレジットカードまたは銀行口座情報
- 連絡の取れるメールアドレス
- 本人確認書類(運転免許証など)
- MNP予約番号(他社から乗り換えの場合)
今使ってる電話番号をワイモバイルでも使う場合はMNP予約番号が必要です。
乗り換え元のマイページで発行されてください。
ワイモバイルの申し込み手順は?
ワイモバイルのSIMのみ契約で進めていきます。
1パソコン・スマホで、ワイモバイルオンラインストアにアクセス。
2プラン・オプションを選択します。
3お客さま情報を入力します。
4本人確認書類をアップロードします。
5同意事項を確認して申し込み完了!
6申し込み完了メールを確認。
7数日後、SIMカード受け取り(eSIMは即日)
本人確認書類は運転免許証がベストで、申し込む前に予めスマホで表裏の写真を撮っておくとスムーズです。
SIMが手元に届いたら”My Y!mobile”で回線切替をして、APN設定をすることでデータ通信を始めていけます。
他社から乗り換えの方は、回線切替が終わった時点で、乗り換え元の解約となります。
ワイモバイルの利用情報は、My Y!mobileから確認して行けます。
ワイモバイルの通信速度は?
ワイモバイルはソフトバンク回線を利用しています。
通信速度を測ったのでいくつかアップします。
左) #UQモバイル
au回線 下り18.9Mbps中) #楽天モバイル
楽天回線 下り3.03Mbps右) #ワイモバイル
ソフトバンク回線 下り29.1Mbps pic.twitter.com/6Hg3UrJNzz— webmobile(公式) (@webmobilejp) September 14, 2020
12時06分頃
左から#ワイモバイル
下り 17.8Mbps#ビッグローブモバイル(au)
下り 20.3Mbps#UQモバイル
下り 25.3Mbps#LINEモバイル (au)
下り 0.54Mbps#楽天モバイル
下り 5.37Mbpsあくまで参考記録。 pic.twitter.com/dkLx0vJD0d
— webmobile(公式)スマホ&ポケモンGO情報局 (@webmobilejp) November 24, 2020
12時30分頃
左から#ワイモバイル
下り 90.5Mbps#UQモバイル
下り 28.7Mbps#楽天モバイル
下り 28.8Mbpsあくまで参考記録。 pic.twitter.com/3MGpDM9mWo
— webmobile(公式)スマホ&ポケモンGO情報局 (@webmobilejp) December 2, 2020
20時33分頃
左から#LINEMO 下り114.8Mpbs#ワイモバイル 下り129.1Mbps
いずれも5G通信
※参考記録 pic.twitter.com/145ZISj7IK
— おおはら☆webmobile (@webmobilejp) April 4, 2023
通信速度は場所や時間帯、天候などによって変わります。
常にワイモバイルの通信速度が速いって事は無いのであくまで参考程度にとらえてください。
ワイモバイルで家族で生活費節約だ!
ワイモバイルは、ご家庭の生活費節約をしたい方、ヤフーサービスやPayPayを利用されている方におすすめの通信サービスです。
- 初期費0円です!
- eSIM・SIMカードのみ買えるので、お持ちのスマホで使えます。
- ギガ残量の翌月繰り越しがあります。
- 留守番電話サービスが無料です。
- Yahoo!プレミアムを無料で利用できます。
- メールアドレスは無料のヤフーメールが使えます。
- ヤフーショッピングでの買い物がお得になります!最大12%還元
- PayPay特典があります。
- ワイモバ親子割があり、一人契約よりそれぞれ1,100円は安く使えます。
- 家族間でギガを無料でシェアできます。
- 60歳以上の方は、「24時間かけ放題オプション(月1,700円)」が永年1,100円割引です。
オンラインで簡単に申し込みができるので、PC・スマホから手続きされてください。
⇒ ワイモバイル – PayPayポイント還元中!
ワイモバイルは家族でスマホを安く使っていきたい方におすすめ!PayPayポイント付与もあってお得に使い始められます!
友達のお母さんに教えてあげなきゃ!
乗り換え先の比較対象としては、ワイモバイルの他、UQモバイル・マイネオ・楽天モバイル・ラインモをチェックしてみると良いでしょう!
以上、ワイモバイルをSIMのみ契約で使ってるのでデメリットあれこれでした。
・誹謗中傷、過激かつ攻撃的なコメントはIPアドレスを明記して公開する場合があります。
・検証依頼・読者様の体験レビューなども是非書き込みお願い致します。
※コメント欄が無い記事はコメントを受け付けていません。