Visa ラインペイクレジットカードは、LINE株式会社と三井住友銀行が発行しているクレジットカードだよ!
審査不要な「ラインペイ カード(プリペイドカード)」では無いって!
Visa ラインペイクレジットカードの主な特徴は…
- ラインポイント高還元率(初年度3%)
- 年会費初年度無料(通常1,375円(税込)/年)。しかし、毎年1回でも買い物に使えば無料になります。
- Visaタッチ決済(非接触決済)ができます。
- 18歳以上から申し込み可能!(高校生除く)
- デザインは、ホワイト・グリーン・イエロー・ブラックの4色(Vpassで色変更可能)
- ラインペイにカードを登録すればチャージ無しで買い物ができます(チャージ&ペイ)
- LINEで収支の確認ができます。
- LINEポイントクラブ…利用額に応じて”ポイント還元(1~3%)+特典クーポン”。
- 登録した銀行口座から翌月26日に引き落としされます。支払い
特に注目する点は2つ。
ラインペイにチャージ不要で支払いができるって事。
そして、Visaタッチ決済対応!
ラインペイ非対応のお店でもVisaタッチ決済対応店だと、SUICAやICOCAのようにカードを端末にタッチするだけで支払いができます。
Visaタッチ決済(非接触決済)の認知度は日本では低いですが、海外旅行・出張される方は持っておきましょう!
Visa ラインペイクレジットカードは、店員さんにカードを渡す事もサイン※する事も暗証番号※入力も無く、安全に買い物ができます。
※支払金額が大きければ、サインまたは暗証番号入力はあります。
当記事では、Visa ラインペイクレジットカードについて、特典や使うメリット、実際にタッチ決済で買い物をしてるので紹介します。
スポンサーリンク
この記事でわかること(目次)
Visa ラインペイクレジットカードの特典!
Visa ラインペイクレジットカードをよく使っていると”LINEポイントクラブ”のマイランクに応じて特典クーポンが貰えます。
LINEポイントクラブは、LINEのメンバーシッププログラムで、4つのランクがあり、特典クーポンの枚数とチャージ&ペイ時のポイント還元率が替わります。
- レギュラー(1.0%)
- シルバー(1.5%)
- ゴールド(2.0%)
- プラチナ(3.0%)
特典クーポンは、対象加盟店で利用でき、毎月加盟店は増えています。
🎊#LINEPay の『特典クーポン』100加盟店突破‼️🎊
8月はこちらのお店が増えました😊✨#フジカンパニーズ#ケンタッキーフライドチキン#サーティワン #くまざわ書店 #丸善ジュンク堂書店#西武 ・ #そごう
▼オンライン支払い#LINE_FRIENDS_公式オンラインショップ#ピザハット#Trip.com pic.twitter.com/QBKnHg09Sh
— ラインペイ公式アカウント (@linepay_jp) August 6, 2020
「特典クーポンの利用可能枚数が増えても使える場所が少ない😢」というお客様の声にお応えし、
ラインペイのマイナポイント申込特典を追加しました🎉8/25迄のお申込みで、翌月から特典クーポンのラインナップに参加店共通で利用可能な100円OFFクーポンを3ヶ月間、毎月5枚ずつ⇒合計1,500円相当分進呈❣️
— ラインペイ公式アカウント (@linepay_jp) July 31, 2020
なお、Visa ラインペイクレジットカードで買い物したらラインポイント還元率は初年度3%ですが、チャージ&ペイで買い物をしても最大6%にはならず3%上限です。
ラインペイのコード払いだけでは、ラインポイントは還元されないので、ラインペイを使ってる方はVisa ラインペイクレジットカードを申し込みましょう!
Visa ラインペイクレジットカードを使うメリットは?
「Visa ラインペイクレジットカードってどんなメリットがあるの?」
気になると思うので、ピックアップします。
ラインポイント高還元率!
ラインペイアカウントにカードを登録する事で、ラインポイントの還元率が初年度3%になります。
1回でも使えば年会費無料!
基本的に年会費があります。
年会費は通常1,375円(税込)しますが、初年度は無料です。翌年以降は、1回でも買い物に使えば無料になるので、使っていれば年会費はかかならないという事になります。
Visaタッチ決済ができます!
Visa ラインペイクレジットカードは、Visaタッチ決済(非接触決済)に対応しています。
買い物をする際、店員さんにカードを渡す事もサイン※をする事も暗証番号※入力も無く、安全に買い物ができます。
※支払金額が大きければ、サインまたは暗証番号入力はあります。
申し込める対象者の幅が広いです!
高校生を除く、18歳以上の方から申し込みができます。ただ、クレジットカードなので審査があります。自宅の固定電話がある方は通りやすいかも知れません…。
カードデザインがオシャレ♪
Visa ラインペイクレジットカードのデザインは、ホワイト・グリーン・イエロー・ブラックの4色があります。
表面に名前や番号など表記が無いので、すっきりとシックなデザインになってます。
申し込み時に色は決められますが、Vpassで色変更ができます(有料)。
チャージ&ペイ!
ラインペイで買い物をされている方がVisa ラインペイクレジットカードを申し込んで使えるようになると、ラインペイ残高へのお金のチャージが不要になります。
買い物をした際、カードからそのまま支払額が引き落とされます。
カード不要!
Visa ラインペイクレジットカードをラインペイに登録したらスマホ決済ができるのでカード要らずにできます。
ラインペイ非対応の店ではVisa ラインペイクレジットカードを使いましょう。
LINEアプリで管理できます!
Visa ラインペイクレジットカードは、ラインペイと連携させますが、連携する事で収支の確認などができます。
利用額に応じて還元率アップ!
ラインペイには「LINEポイントクラブ」というメンバーシッププログラムあり、利用額に応じて”ポイント還元(1~3%)+特典クーポン”があります!
ラインペイまたはVisa ラインペイクレジットカードで買い物をすればするほとお得に買い物をしていけます。
家族カードがあります。
家族にもVisa ラインペイクレジットカードを持たせたい場合は、Vpassから申し込む事で発行できます。
Apple Pay・Google Payに登録できます!
Apple Pay・グーグルペイに登録する事で、カード要らずスマホタッチ決済(非接触決済)ができます。
ラインペイアプリを起動する事もなく支払いができます。
結果、
ラインペイ加盟店・Visa加盟店、両方で使えます。
ラインペイ加盟店ならラインペイのコード払いができまる。
Visa加盟店ならApple Pay・Google PayもしくはVisa ラインペイクレジットカードでタッチ決済ができます。
Visa ラインペイクレジットカードを使う前にやること
Visa ラインペイクレジットカードに申し込んで受け取ったら使い始める前にやる事があります!
これをやらなかったらポイント還元を受けられないし、月々の利用明細・ポイント残高の確認ができません。
ラインペイアカウントに登録しよう!
Visa ラインペイクレジットカードは、ラインペイアカウントに登録しないと意味がない!
連携して、ラインポイント還元率3%になるようにしましょう!
1登録はまず、カードに同封されている紙にQRコードが記載されているのでラインペイを使ってるスマホのカメラで読み取ります。
2カード登録画面が開くので、カード情報を入力していきます。
カード認証には1円かかりますがすぐキャンセルされます。
3三井住友カードによる本人認証を行うので、パスワードを入力して送信をタップするとカード認証が行われます。
4確認をタップするとラインペイアカウントにカードが登録されます。
LINEウォレットアカウントを開くと、カードが登録された通知が表示されています。
ラインペイ画面の”チャージ&ペイ”の項目に”Visa ラインペイクレジットカード”が表示されているか確認してください。
ラインペイアカウントとVisa ラインペイクレジットカードが連携されるとラインペイへのお金のチャージはしなくてよくなります。
なお、複数のスマホにVisa ラインペイクレジットカードをそれぞれ登録する事はできません。ラインペイアカウント1つに限り、登録は1枚のみです。
Vpassに登録しよう!
Vpass(ブイパス)は、三井住友カードのマイページです。
Vpassで、できること
- カードの複数管理
- 利用明細・利用可能額照会
- リボ・分割&キャッシング設定
- キャンペーン・ポイント確認
- 便利なサービス・カード紹介
- 各種変更・設定手続き
登録の手順
1カード情報・登録電話番号の入力
2SMSコード認証
3Vpass登録情報の入力
4”おまとめログインサービス”の設定
5Vpass登録内容のご確認
6登録完了!
Vpassには、スマホアプリ(android/iPhone)があるので、必ずインストールして使えるようにしておくと便利です。
android – 三井住友カード Vpassアプリ クレジットカード明細・キャッシュレス管理・クレカ等カード支払い管理
iOS – 三井住友カード Vpassアプリ クレジットカード決済管理
おまとめログインサービス
三井住友カードを複数持ってる方は、まとめて管理ができます。
Vpassメイン画面
Vpassのメイン画面はこんな感じ。支払い金額がとんでもない事になってないか日々確認しましょう。
なお、Visa ラインペイクレジットカードの利用では、Vpass提供のVポイントは貯まりません。
Apple Pay・Google Payに登録しよう!
Apple Pay・Google Pay対応スマホを持ってる方は、Visa ラインペイクレジットカードを登録しておきましょう!
私のandroidはGoogle Pay非対応なので、Apple Payに登録しました。
Apple Pay登録への手順
1iPhoneのWalletアプリを起動。
2続けるをタップしカメラでカードを読み取ります。
3”カード詳細”でカード情報の確認。間違っていれば手入力で変更。
4”カード詳細”でカードの有効期限・セキュリティコードを入力。
5利用規約を確認。同意するをタップ。
6WalletアプリにVisa ラインペイクレジットカードが追加されます。
7カード認証をします。私の場合はSMSで認証しました。
8任意ですが、メインカードに設定して、使い始めます。
iD(タッチ決済)対応店舗で買い物ができます。
実際にタッチ決済で買い物をしてみたよ♪
それでは、実際にVisa ラインペイクレジットカードで買い物をしてきたのでレビューします。
Visa ラインペイクレジットカードのタッチ決済で買い物
Visa ラインペイクレジットカードは、タッチ決済(非接触決済)ができるカードです。
買い物をする際、店員さんには…
「Visa決済で!」
「クレジットカードで!」
「カードタッチで!」
店員さんがクレジットカードのタッチ決済を知ってるか知ってないか差があるので、わかりやすく言ってあげましょう。
私「クレジットカードで!」
店員さんが手渡しでカードを要求してくるので…
「あ、タッチで!」
このようなケースは少なくないです(笑)
タッチ決済なので、店員さんにVisa ラインペイクレジットカードを手渡す事もなく、サイン・認証も不要なので、知らない店員さがいたらドヤ顔で教えてあげましょう♪
カードを登録したラインペイで買い物
Visa ラインペイクレジットカードを登録したラインペイでの買い物は、普段からラインペイを使ってる方はいつも通りコード表示して店員さんに読み取って貰うだけです。
「何が違うの?」
ってとこは、事前にお金をチャージする必要がないところ。
ラインペイコード払いをする事で、支払額は自動でVisa ラインペイクレジットカードから支払われます。
チャージ不要なのでラインペイ残高不足でいちいちチャージする手間がないのはスムーズに買い物ができて便利です♪
店員さんには…
「ラインペイで!」
と伝えて、コードを表示して読み込んで貰いましょう。
支払い完了時は、「ラインペイ♪」と通知が表示されます♪
確認をタップする前に、店舗のLINE公式サイトアカウントが追加されないようにチェックは外しましょうw
Apple Payで買い物
Visa ラインペイクレジットカードを登録したApple Payでは、主にiDが使える店舗で買い物ができます。
店員さんには…
「iD(アイディ)で!」
「Apple Payで!」
って言うと対応してくれます。「iDで!」がすぐわかって貰えると思います。
ガソリンスタンドでも使えますよ♪
いずれもレシートをとっておきました♪
いずれもばっちり、ラインポイントが貯まります!
関連 「得しよう!」ラインポイントとは?貯め方や使い方まとめ。交換できるものを教えます!
関連 「使い道は何?」LINEプリペイドカードとは?チャージしたLINEクレジットで買えるもの。
関連 すき家で使えるキャッシュレス決済はこれ!ラインポイントと楽天ポイントを2重に貯めよう!
関連 LINEウォレットとは?何ができるかまとめたので使い方を覚えよう!
関連 「現金払いは損!?」ラインペイ残高をコンビニでチャージする方法!
関連 「ラインペイは使える?」アップルウォッチにラインペイプリペイドカードを発行・登録してiD決済をする手順!
関連 「LINEクレカは使える?」アップルウォッチにクレジットカードを登録して使う手順!
月々のスマホの通信費を節約されたい方はラインモに乗り換えてみませんか?
20ギガ2,480円(税込2,728円)で、LINEを通信し放題(カウントフリー)で楽しむ事ができます。また、1年間5分かけ放題が無料です!
参照 ラインペイ
以上、Visa ラインペイクレジットカードについて、特典や使うメリット、実際にタッチ決済で買い物をしてるので紹介でした。