
UQモバイルを使い始めるのは簡単です!SIMカードをスマホに入れてネットワーク設定(APN設定)をするだけ。ただ、android/iPhoneで方法が違うのでご注意を♪
UQモバイルでandroid/iPhoneを使うべくAPN設定方法をお調べでしょうか?
au・ドコモで買ったandroid、au・ソフトバンク・ドコモで買ったiPhoneは、UQモバイルの格安SIMで安く使う事ができます。
当記事では、キャリアで買ったandroid/iPhoneでUQモバイルのSIMを使うべく、APN設定の方法を紹介したいと思います。androidとiPhoneでは設定方法が違うので覚えておきましょう。
スポンサーリンク
UQモバイルのandroidのAPN設定

UQモバイルからSIMカードと一緒に送られてきた”SIMカードがお手元に届いたお客様へ”という紙の表面には、APN設定の手順が載っていますw
APN設定で用意するもの
- UQモバイル対応スマホ
- UQモバイル SIMカード
- APN設定情報(SIMカードがお手元に届いたお客様へという紙)
APNは、”Access Point Name(アクセスポイントネーム)”の略で、スマホとデータ通信会社を結ぶ為のデータ通信会社情報です。
ドメインとサーバーを連結させる為に”ネームサーバーの変更”がありますが、似たようなものです…。
設定 ⇒ モバイルネットワーク ⇒ アクセスポイント名 ⇒ APN

APN設定画面では、通信会社がリストに無ければ手動で登録をします。
UQモバイルが無ければ下記情報を入力しましょう。
- APN ⇒ uqmobile.jp
- ユーザー名 ⇒ uq@uqmobile.jp
- パスワード ⇒ uq
- 認証タイプ ⇒ PAPまたはCHAP
認証タイプは画面を下にスクロールしたらあります。

上記4項目を入力したら、右上の・・・ボタンや保存をタップするとAPN情報の登録が完了します。
※ 画面から離脱(戻る)しても自動で保存されます。
APN情報を登録し終えたら、1分も経たないうちにデータ通信ができるようになります。
通信が始まらない場合は、機内モードで通信を一度遮断、またはスマホを再起動してみましょう。
これまでau LTE回線を使ってきたので、同じau LTE回線を使うUQモバイルになっても、速度などの変化は感じられません…いい意味で(笑)
3ギガの通信上限容量には気を付けてインターネットを楽しみましょう♪
UQモバイルの速度に関しては下記ページでまとめています。ご確認下さい。
UQモバイルは通信速度・接続安定度ともに評判が良いです
UQモバイルのiPhone・iPadのAPN設定

UQモバイルは、iPhone・iPadもばっちり使えます。
2016年10月からは、iPhone 5s、iPhoneSE、iPhone 6/6 Plus、iPhone 6s/6s PlusがSIMを差すだけで使えるようになりました。
データ通信が始まらない場合は、キャリア設定アップデートが行われているか確認してみてください。
UQ mobileで使えるiPhone!買えるiPhone!ラインナップ!
iPhone 7/7PlusはUQモバイル公式サイトからiOS用APN構成プロファイルをダウンロード/インストールして使います。
キャリアで購入したiPhoneは、SIMロック解除が必要です。Webサイトで手続きすれば無料です。
以上、android/iPhoneでUQモバイルのSIMを使う為のAPN設定の方法でした♪
・誹謗中傷、過激かつ攻撃的なコメントはIPアドレスを明記して公開する場合があります。
・読者様の体験レビューも是非書き込みお願い致します。
※コメント欄が無い記事はコメントを受け付けていません。