UQモバイルでデータ通信専用、楽天モバイルを通話専用にすると、月2,480円(15ギガ)の支払いで済みます!人によっては月1,480円(3ギガ)でも良い場合も!
UQモバイルの”くりこしプラン”と楽天モバイル”アンリミットⅥ”の併用は、チョーお得な組み合わせです!
併用してるのに、
月2,480円!
または、
月1,480円!
に、できます!
これだけの支払いで、ネットも通話もたっぷり使える!
「UQモバイルで”10分かけ放題オプション”を付ける?」
いやいや、
通話は楽天モバイルで無料でしていけます!
注意点としては、
- スマホが2台必要になる…
- いつも使ってる電話番号はMNPで楽天モバイルで使えるようにする…
と、いう事になりますが…。
あ、でも、iPhone12ミニ・iPhoneSE(第2世代)などのデュアルSIM対応スマホでは、1台で済む…。
当記事では、UQモバイルと楽天モバイルを併用するメリットと注意点を紹介します。
スポンサーリンク
この記事でわかること(目次)
UQモバイルと楽天モバイルを併用するメリット!
コスパ最高!
UQモバイルと楽天モバイルの内容は以下の通り。
— | UQモバイル | 楽天モバイル | |
---|---|---|---|
くりこしプランS | くりこしプランM | アンリミットⅥ | |
データ容量 | au回線:3ギガ | au回線:15ギガ | 楽天回線エリア:従量制 au回線エリア:5ギガまで |
月額料金 (税別) |
1,480円 | 2,480円 | 1ギガまで無料 3ギガまで980円 20ギガまで1,980円 20ギガ以上2,980円 (先着300万人は1年無料) |
家族割 | なし | なし | |
キャンペーン | 最大10,000円 キャッシュバック! (端末購入の必要あり) |
先着300万名まで1年無料! 楽天ポイント付与 (端末購入の必要あり) |
|
超過時速度 (下り最大) |
300キロbps | 1メガbps | 1メガbps |
データ繰り越し | 有り | 無し | |
データチャージ | 100メガ200円 500メガ500円 |
1ギガ500円 | |
通話定額 | オプション扱い ・24時間かけ放題1,700円/月 ・10かけ放題700円/月 ・通話定額(60分)500円/月 |
・プラン内 楽天リンクアプリ利用で通話無料 ・国際通話かけ放題980円/月 |
|
端末料金 | 別 | 別 | |
最低利用期間 | なし | なし |
※くりこしプランLは、そんなに需要がないので省いています。
UQモバイルの料金
UQモバイルの”くりこしプラン”は余ったギガ(データ容量)を翌月に繰り越さるプランです。
※ギガが余ったら最大3ギガまで翌月繰り越し。
※ギガが余ったら最大15ギガまで翌月繰り越し。
au低料金プラン「ポボ」には翌月繰り越しはないので、UQモバイルだと毎月3ギガ・15ギガ使わない方は気兼ねなく使っていけます。
楽天モバイルの料金
楽天モバイルは、2021年4月1日から”アンリミットⅥ”というギガ従量制の料金プランを始めます。
ギガの上限はなく、20ギガ以上使っても月額2,980円止まりです。支払額が増える事はありません。
- 1ギガまで無料
- 3ギガまで月額980円
- 20ギガまで月額1,980円
- 20ギガ以上で月額2,980円
これは、”使う・使わない”にしても全ての人が1回線契約しておくと、いざって時に役立ってくれると思います。
使わなきゃ無料!お金かかりません!
ただ、1日10ギガ使ったら数時間の速度制限(下り1Mbps)が適用されることは覚えておきましょう。
※公式サイトには、速度制限はないと書いてますがね…
こういう組み合わせはいかが?
UQ 3ギガ月1,480円 × 楽天 1ギガ未満無料 = 月1,480円
UQ 15ギガ月2,480円 × 楽天 1ギガ未満無料 = 月2,480円
UQ 3ギガ月1,480円 × 楽天 3ギガ未満月980円 = 月2,460円
UQ 3ギガ月1,480円 × 楽天 20ギガ未満月1,980円 = 月3,460円
UQ 3ギガ月1,480円 × 楽天 20ギガ以上月2,980円 = 月4,460円
あなたの利用状況に応じて、UQのプランを軸に、楽天モバイルのギガ消費を調整してみてください。
節約モードが超便利!
UQモバイルには、下り1メガbpsで無制限でデータ通信ができる節約モードがあります。これは、au ポボには無い機能です。
ギガ(データ容量)を消費しないので、ギガの節約に使えます。
動画視聴以外に支障はほぼ無いので、常時節約モードでも良いです。
au ポボよりUQモバイルが良いよと言われる機能です。
なお、節約モード(データ高速モード)は楽天モバイルにも備わっていて、パートナー回線(au回線)でのギガ消費を節約できます。
関連 「5ギガ節約術!?」楽天モバイルのデータ高速モードをオフにすればau回線エリアでも通信し放題にできるよ!
UQモバイル・楽天モバイル、それぞれの節約モードを活用すると、たっぷりネット・通話を楽しめます!
楽天モバイルを通話専用に!
一応、スマホ2台持ちで話をすすめますが、
楽天モバイルは楽天リンクアプリを使うことで、無料で通話ができます!
なので、
UQモバイルで”10分かけ放題(月700円)”・”24時間かけ放題(月1,700円)”を付けなくてもOK!
よく使う電話番号をMNPで楽天モバイルで使えるようにしておけば、通話し放題です!
勿論、LINE・facebookの無料通話・テレビ電話は、UQモバイル・楽天モバイル、どちらでも通話料0円でできます。
※ギガ(データ容量)の消費はするのでSNS通話はUQモバイルもしくはWiFi接続でするのがおすすめ。
通信エリアをカバーし合えます!
楽天モバイルの楽天回線エリアは、全国に拡大してるものの都市部以外はまだまだです。兵庫県の淡路島はまだほぼ未対応。
電波が弱く、屋内では圏外になってしまうことも…。
圏外になったらパートナー回線(au回線)に接続されます。
ただ、UQモバイルを持っていれば、楽天モバイルでデータ通信をする必要がありません。
人口カバー率99%のau回線で、海沿いでも山間部でも地下街でも比較的データ通信をしていけます。
海外利用ができます!
UQモバイルは、海外ではデータ通信はできませんが、通話・SMSはできます(有料)。
ただ、楽天モバイルは世界66カ国でデータ通信も通話もSMSもできるので、海外では楽天モバイルをメインにして、UQモバイル端末はテザリングで使えばOK!
楽天モバイルの料金が発生しますが、対象国に限りレンタルWiFiを借りていく必要がなくなります。
楽天モバイルはスマホを安く買える!
楽天モバイルは、オリジナルのスマホを3台発売しています。
楽天ミニ
めちゃめちゃ小さいスマホですが、顔認証・フェリカに対応していてかなり便利に使えます。紛失には注意。
今なら1円で買えますよー!
楽天ミニは、モバイルルーター代わりとしても有能ですよ!
関連 楽天ミニでテザリングをする方法!モバイルルーターとして便利、ネット無制限で使えるよ!
楽天ハンド
楽天ハンドは、楽天ミニよりすこし大きく薄く細長いスマホです。楽天ミニが小さすぎるって方におすすめです。イニエスタもおすすめしてますw
今なら実質0円で買えます♪
楽天ビッグ
6.9インチでかなり大きなスマホです。動画視聴が多い方におすすめです。5G対応。
ただ、1ギガまで無料でいるならデータ通信はできるだけUQモバイルですることをおすすめします。
通信速度、申し分なし!
気になるのが通信速度?!
自分の住んでる場所ではちゃんとデータ通信はできるのだろうか?
朝夕の通勤通学・ランチタイムの時間帯の通信速度はどのくらいだろう?
UQモバイルと楽天モバイルの通信速度を測ってみたのでアップします。
左から#日本通信SIM(D) 下り0.39Mbps#ビッグローブモバイル(a) 下り1.15Mbps#楽天モバイル(R )下り18.0Mbps#UQモバイル(a) 下り30.8Mbps#ラインモバイル(S )下り3.49Mbps
※参考記録 pic.twitter.com/BYg5Fm4KB0
— webmobile(公式)モバイル情報チャンネル (@webmobilejp) February 1, 2021
左から#日本通信SIM(D) 下り27.6Mbps#ビッグローブモバイル(a) 下り30.0Mbps#楽天モバイル(R )下り8.63Mbps#UQモバイル(a) 下り15.6Mbps#ラインモバイル(S )下り38.2Mbps
※参考記録 pic.twitter.com/3zqYpzEDxN
— webmobile(公式)モバイル情報チャンネル (@webmobilejp) February 1, 2021
左から#UQモバイル 下り27.1Mbps#ワイモバイル 下り27.9Mbps#楽天モバイル 下り19.2Mbps
※参考記録 pic.twitter.com/sqipobgnky
— webmobile(公式)モバイル情報チャンネル (@webmobilejp) February 4, 2021
UQモバイル・楽天モバイル、いずれもランチタイムでも申し分のない通信速度が出ています。
通信速度は場所・天気・時間帯により変動が大きいのであくまで参考程度にご判断ください。
通信速度は、逐次更新して参ります。
デュアルSIM対応スマホが本領発揮!
デュアルSIM対応スマホは、SIMカードを2枚入れる事ができ、スマホ1台で2つの電話番号を使うことができます。
iPhone12ミニ・iPhoneSE(第2世代)はデュアルSIM対応スマホ!
これらを持っててスマホ2台持ちとかしてませんか?
UQモバイルのSIMカードをデータ通信専用に!
楽天モバイルのSIMカードまたはeSIMを通話専用に!
デュアルSIM対応スマホを持ってたらスマホ2台も要らないので、スマホを安く使っていけます。
キャンペーンで安く使い始められます!
UQモバイルと楽天モバイルの組み合わせ、チョーお得でしょ!
UQモバイルの弱点を楽天モバイルがカバー!
楽天モバイルの弱点をUQモバイルがカバー!
お互いを補完し合ってます!
UQモバイルはキャッシュバックあり!
UQモバイルは、10,000円キャッシュバックをしています。
SIMのみの購入でもキャッシュバック対象なので、持ってるスマホ(android/iPhone)をそのまま使えます!動作確認ページを見てから申し込まれてください。
デュアルSIM対応スマホのiPhoneSE(第2世代)も販売しています。
楽天モバイルは1年間無料!
楽天モバイルは先着300万名まで1年間無料キャンペーンを行っています。
2021年2月1日現在で契約者数は220万とのこと。
あと80万人の方が無料で使っていけるので、早めに申し込んでおきましょう!
申し込めば必ず5,000円分の楽天ポイントが貰えるのでめちゃお得です♪
UQモバイルでデータ通信を!3ギガ月額1,480円または15ギガ月額2,480円!
楽天モバイルで通話を!1ギガまで無料!
スマホを2台お持ちの方はぜひ、両社を活用されてください。
関連 「え?WiMAXを申し込むの?」WiMAXより楽天モバイルの方が安くておすすめ!料金・通信速度、比較!
関連 「UQモバイルでiPhoneは使える?」対応機種・買えるiPhoneラインナップまとめ。
参照 UQモバイル
以上、UQモバイルと楽天モバイルを併用するメリットと注意点でした。
・誹謗中傷、過激かつ攻撃的なコメントはIPアドレスを明記して公開する場合があります。
・検証依頼・読者様の体験レビューなども是非書き込みお願い致します。
※コメント欄が無い記事はコメントを受け付けていません。