
UQモバイルでもメールアドレスを取得できるのでご安心を♪
格安SIMに乗り換えて通信費を節約したいけど、キャリアメールが使えなくなるのは困るなぁ…。
…と、格安SIMへの乗り換えを躊躇されている方が多々おられると思いますが、au回線の格安SIM「UQモバイル(UQmobile)」では、1回線にひとつメールアドレスを取得できるのでご安心を♪
月額200円かかりますが(笑)
しかし、UQモバイルのメールアドレスは有料なだけあって優良(笑)
gmailやyahooメールはパソコンメール扱いになりますが、UQモバイルのメールはキャリアメールと同じ扱いになるので送信したメールが迷惑メールになる事がありませんw
また、メール受信がプッシュ形式なのでリアルタイムで通知が届きます♪
キャリアメールとして認識されるメールアドレスは下記。
ドコモなら「***@docomo.ne.jp」
ソフトバンクなら「***@softbank.ne.jp」
ワイモバイルなら「***@ymobile.ne.jp」
UQモバイルなら「***@uqmobile.jp」
メールアドレスを取得できる人気の格安SIMとしては、楽天モバイル、ビッグローブモバイル、OCNモバイル、mineo(マイネオ)などありますが、どれも取得できるメールはパソコンメール扱いとなっています。
LINEやfacebookメッセンジャーなどの台頭でキャリアメールを使う事が少なくなってきてはいますが、スマホの通信費・通話代を節約するべく格安SIMを比較されている方は、キャリアメール扱いのメールが使えるUQモバイルは有利だと思います。
UQモバイルで発行できるメールアドレス(***@uqmobile.jp)は、デフォルトで設定や送受信ができるメールアプリ(メーラー)「コスモシア(CosmoSia)」が便利です!
LINEやfacebookのメッセンジャーのようなチャット風のやりとりができるので人気をえています。
当記事では、UQモバイルの「uqmobile.jpのメールアドレスの取得方法」と「メールアプリCosmoSiaの設定方法」について紹介したいと思います。
スポンサーリンク
この記事でわかること!
uqmobile.jpのメールアドレス取得方法

UQモバイルのメールアドレス(***@uqmobile.jp)の取得は、UQモバイルを申し込む際にオプションで選択します。

UQモバイル契約後は、お客様専用ページ”my UQ mobile”から申し込む事ができます。
メールサービス申し込みの画面遷移は下記。
”my UQ mobile”でメールオプションを申し込んでも自分のメールアドレスが何なのか?メールアドレスが使えるようなったかはわかりません(汗)
UQモバイルのメールアドレスは、SMS(ショートメッセージ)を使って、発行されたメールアドレスの確認をします。
メールアドレス取得や設定でのSMSの通信費は無料です。
メールアドレス取得にはSMSを使う
手間ではありますが、スマホのSMSアプリで宛先に「00090010」と入力。メッセージに「1234」と入力として送信ボタンをタップしてください。

すると、返信でメール設定URLが届くのでURLをタップしましょう。
あ、URLがezwebだ♪

送られてきたURLをタップすると、UQモバイルのメール設定画面が開きます。
契約している自分の電話番号と自動発行されたメールアドレスが表示されています。

メール設定では、メールアドレス変更の他、迷惑メールフィルター・自動転送の設定もできます。
UQモバイルのメールアドレス変更方法

自動発行されたメールアドレスですが、長ったらしいのでオリジナルの文字列に変更も可能です。
メール設定画面のメールアドレス取得はこちらをタップします。
メールアドレスの変更へとボタンがあるのでタップ。

”アドレス変更時の注意”に目を通し承諾するをタップします。

希望のメールアドレスをフォームに入力して送信をタップします。

希望したメールアドレスの確認画面に遷移するので、間違いがなければOKをタップします。

メールアドレスの変更完了です♪
メール設定画面に戻ると、メールアドレスが変更されている事がわかります。

”新しいメールアドレス”で送受信できるよう数分待ちましょう。
圏外の場所から電波の届く場所に入ってメールを確認する時は、メール設定のMMSメッセージを再配信しますをタップしましょう。1回で30通受信できます。30分に1回しかできないので念頭にいれておきましょう。
メール設定画面では”迷惑メールフィルターの設定・確認”、”自動転送先の設定”への移動もできます。
UQモバイルのメールのサーバ保存期間など
UQモバイルのメールする際の使用は覚えておきましょう。サーバー保存期間は30日です。
自動受信 | ○(プッシュ) |
---|---|
メールサイズ | 最大3メガ/通 |
サーバ保存期間(受信していないメールのみ対象) | 30日間 |
添付ファイル | ○ |
絵文字 | ○ |
海外利用 | × |
WiFi送受信 | × |
迷惑メールフィルタ | ○ |
メール送信数 | 1日1,000件まで |
メールサイズが最大3メガなのが懸念事項かなー。大きな写真はリサイズする必要があります。
メールアプリ「コスモシア(CosmoSia)」の設定方法
UQモバイルのメールアドレスはキャリアメールなので、「outlook」や「Thunderbird」などのPC用のメールソフトなどには設定・登録ができません。
キャリアメールなので、スマホまたはタブレットによるMMS対応メールアプリでの利用となります。
GmailやヤフーメールみたいにスマホやPCなど端末関係無しにメール確認はできないのでご注意ください。
MMS対応メールアプリには幾つかあるのですが、UQモバイルが推奨しているMMS対応メールアプリは「コスモシア(CosmoSia)」といいます。android版とiPhone版があります。
「コスモシア(CosmoSia)」はMMS対応メールをまとめて送受信でき、チャット風にメールの確認ややりとりができ、デコメにも対応していて人気を得ています。
メールアプリ「コスモシア(CosmoSia)」の特徴
コスモシア(CosmoSia)の主な特徴は下記。
- 無料!
- チャット形式で履歴を見ながら素早く返事が書けます!
- 設定が簡単!
- コスモシア一つで複数のメールをまとめて管理できます!
- 絵文字が600種類以上利用可能!
- Promise Mail Ver.2.0と連携
等々、LINEやfacebookメッセンジャーに近いメールアプリと言えますw
有料オプションもあります。
- 広告外し…324円(税込)
- アカウント数5個…216円(税込)
必要に応じてオプションを利用してください。
また、WiFi接続時はメールの送受信ができないので、データ通信に切り替えて利用していきましょう。
メールアプリ「コスモシア(CosmoSia)」の設定方法
コスモシア(CosmoSia)での”***@uqmobile.jp”設定方法は、android用コスモシアで紹介します。
メールアプリ「コスモシア(CosmoSia)」をandroid playからインストールして起動しましょう。

コスモシアでは、ドコモ・au・ソフトバンクのキャリア絵文字も表示できます♪
絵文字を使うのには別途、「キャリア絵文字表示プラグイン」アプリをインストールする必要があります。

メールアカウント設定画面に遷移したら、UQモバイルの設定ボタンがあるのでタップします。

UQモバイルのメールサーバ(MMS)と通信が始まります。画面には3分と書かれていますが、私が設定した時は3~5秒くらいでした。

連携が完了し、コスモシアでUQモバイルのメールアドレスが使えるようになりました。
チャット風と普通のメール風とデザインを切り替える事ができます。
左右にフリックすると、アカウントを切り替える事ができます。

現状、SMSとUQモバイルのメールをコスモシアで管理している状態です。他のメールアカウントを追加する事もできます。

コスモシアでは細かい設定の変更も可能です。
署名を付けたり配信確認のオンオフ、背景画像の設定で送受信相手をわかりやすくできます。

受信箱からメールをタップすれば、メッセージを表示できます。
試しに自作自演でメールの送受信をしてみました。画面は下記のよう感じです♪

チャット風は短いメール内容に適してますが、これでお堅い仕事のメールを見るのはなんだかな…。
って時は、普通のメールのデザインに切り替えられるので長文も真剣に読む事ができます(笑)
新規メール作成の画面。とてもわかりやすいですよ。

メール(メッセージ)には写真や動画を添付したり、絵文字を使って文章を書く事ができます。
以上、長くなりましたが、UQモバイルの「uqmobile.jpのメールアドレスの取得方法」と「メールアプリCosmoSiaの設定方法」についてでした。
UQモバイルはパソコンメールではなくキャリアメールなので、迷惑メールになったりしないし通知がすぐくるしで便利です。キャリア(ドコモ・au・ソフトバンク)の絵文字が使えるのでキャリアの友人・知人とのメールも盛り上がるのではと思います。
格安SIMへの乗り換えの懸念材料・障害が少しでも減れば幸いです♪
UQモバイルを既に使っていてメールアドレスを取得されていない方は、是非「***@uqmobile.jp」を活用してみて下さい♪
参照 UQモバイル
UQモバイル(UQmobile)のキャリアメールの事、家族や友達、周りの人達に是非教えてあげて下さい♪
・誹謗中傷、過激かつ攻撃的なコメントはIPアドレスを明記して公開する場合があります。
・読者様の体験レビューも是非書き込みお願い致します。
※コメント欄が無い記事はコメントを受け付けていません。