スマホに保存してるデータ、バックアップはとってますか?
UQモバイルに乗り換えた方は、「クラウドバックアップ by AOS Cloud」というデータのバックアップオプションサービスを利用できます。
AOS Cloudは、世界で100万ダウンロードされているスマホ向けクラウドバックアップアプリです。
写真・動画・電話帳・カレンダー情報などを自動でネットワーク上に保存(バックアップ)してくれます。
AOS Cloudは通常1ギガ無料・容量無制限で月額500円しますが、UQモバイルだと容量無制限・有効期限無しで月額300円です。
UQモバイルで使ってるスマホに「AOS Cloud」アプリをインストールする事で利用していけます。
当記事では、UQモバイルのオプションサービス「クラウドバックアップ by AOS Cloud」について紹介します。
スポンサーリンク
この記事でわかること(目次)
クラウドバックアップ by AOS Cloudの内容
「クラウドバックアップ by AOS Cloud」と同じようなサービスには下記のようなサービスがあります。
- auの”au Cloud”
- ドコモの”ドコモクラウド”
- Dropbox
- googleドライブ
- iCloud
これらと同じように、ネットワーク上にスマホのデータを保存(バックアップ)していけます。
UQモバイルで申し込める「クラウドバックアップ by AOS Cloud」の内容は下記の通り。
- 容量無制限でデータの保存ができます。
- スマホの機種変更をしてもスムーズにデータ移行ができます。
- 着信履歴・電話帳・カレンダー情報も自動バックアップしてくれます。
- ギガ節約の為、WiFi接続のみのバックアップも選択できます。
- 自動バックアップスケジュールを設定できます。
- UQ mobile ポータルアプリで低速モードにしてもバックアップができます。データ容量は消費しません。
- android/iPhone/PCからいつでもデータを見る事ができます。
ギガ(データ容量)の無駄な消費も抑え、しっかりデータのバックアップを取ってくれる縁の下の力持ちです。
機種変更をしても新しいスマホに同じデータを復元する事ができます。
スマホの保存容量が少なくなっている方は、「クラウドバックアップ by AOS Cloud」でネットワーク上に保存領域(容量無制限)を作ってみませんか?
クラウドバックアップ by AOS Cloudの使い方
1《必須》AOSユーザー登録サイトで”AOSユーザー登録”と”AOSライセンスキー登録”をします。
2アプリをダウンロード&インストールします。
3”メールアドレス”と”パスワード”でログインします。
4初期設定をします。
5バックアップしたいデータを選択して、保存アイコンをタップすればバックアップできるかチェックされます。
6今すぐバックアップをタップすると、データのバックアップが始まります。
DropBoxやgoogleドライブより安く容量無制限で使えるので、UQモバイルユーザーはコスパ良くデータを管理していけます。
スマホのデータのバックアップをしたい方は、「クラウドバックアップ by AOS Cloud」オプションサービスを検討してみて下さい。
なお、UQモバイルには、クラウドバックアップ by AOS Cloudを含めた「UQあんしんパック」というオプションサービスがあります。
パック価格で月額500円。2ヶ月無料なので試してみて下さい。
不要になったら2ヶ月無料期間内に忘れずに契約を解除しましょう。
子供に安心してスマホを持たせられるUQ家族みまもりパックや月額500円の割引があるUQ家族割もあるので、家族でUQモバイルを使うと家計の節約が随分とできますよ!
以上、UQモバイルのオプションサービス「クラウドバックアップ by AOS Cloud」についてでした。
・誹謗中傷、過激かつ攻撃的なコメントはIPアドレスを明記して公開する場合があります。
・検証依頼・読者様の体験レビューなども是非書き込みお願い致します。
※コメント欄が無い記事はコメントを受け付けていません。