「eSIMを申し込んだからすぐ使い始められるの?」
「特典がお得過ぎない?!」
UQモバイルはKDDIが提供しているau 4G LTE/au 5Gを利用したMVNO(仮想移動体通信事業者)で、2014年12月18日にサービスが始まりました。auのサブブランドと言う立ち位置です。
月々の通信費を安く節約する為、UQモバイルへキャリアから乗り換える方が多いですが、安定した通信速度を求めて他社MVNOから乗り換える方も多いです。
主な特徴は以下の通り。
- 安心安定広範囲のau回線
- 節約モードで通信し放題にできます!
- iPhoneを安く買えます!端末保障もあり!
- SIMのみ契約ができます。
- 今使ってるスマホで使えるので、電話帳・アプリ・保存データなど引継ぎ不要です。
- 余ったギガ(データ容量)は翌月に繰り越されます。
- 通話を良くされる方は、”24時間かけ放題”・”10分かけ放題”・”通話定額”を別途追加できます。
- キャリアメール(***@uqmobile.jp)が使えます!(月額220円)
- テザリング無料です!
- 自宅セット割(auでんき/WiMAX併用など)で月額638円引き!
- auスマートパスプレミアム(月額548円)に入会できます!30日間無料!
私はUQモバイルがサービスを始めた2014年12月にauから乗り換えて使い始めましたが、月々の支払いを7,000円以上節約できました!
UQモバイルへの乗り換えは、MNP予約番号を発行して、UQモバイルを申し込むだけ!
UQモバイルに乗り換えて月々の通信費を安くできたし、特に困る事なく快適に使えています。
・新規契約(S/M/L):3,000円分
・乗り換え、くりこしプラン(S/M/L):10,000円分
+eSIMだと更に3,000円追加!
・乗り換え、くりこしプラン(M/L)でeSIM申し込みの場合:13,000円分
当記事では、UQモバイルについて、料金/キャッシュバックを受け取る手順・注意点を紹介します。この記事は公開して7年以上が経って、ボリュームがどんどん増えています!(逐次更新)
この記事でわかること(目次)
UQモバイルは乗り換え特典がお得!
UQモバイル申込みの流れは上記動画をご覧ください。
au Pay残高が貰えるよ!
UQモバイル乗り換え特典は、〇万円分の”au Pay残高プレゼント”や”Youtube Premium〇ヶ月無料”があります!
- 新規申し込みの方:3,000円分のau Pay残高プレゼント!
- 乗り換え(MNP)申し込みの方:最大10,000円分のau Pay残高プレゼント!
- eSIM選択で更に3,000円分追加!
- エントリーパッケージから申し込みは対象外!
- au/povoからの乗り換え(MNP)の方は対象外!
au Pay残高プレゼント特典は、契約月から4ヶ月目にメールで連絡ができます。
auPayアプリをインストールして使えるようにしておきましょう!
使えるようにしていないと特典受け取りが翌月になってしまうので注意してください(汗)
UQモバイルの料金プランは?
以下の画像は、UQモバイル増量オプションⅡ加入時の料金表で、13か月間の料金です。14カ月目以降は500円アップです!
くりこしプラン +5G
くりこしプランは、余ったギガ(データ容量)を翌月に繰り越すプランです。ギガ繰り越しは、au povoには無いサービスです。
くりこしプラン +5G | S | M | L |
---|---|---|---|
基本月額料金 (税込) |
2,178円 | 3,278円 | 4,378円 |
増量オプションⅡ割引後 ※13カ月間 |
1,628円 | 2,728円 | 3,828円 |
自宅セット割引後 (auでんき) |
990円 | 2,090円 | 2,970円 |
データ容量 | 3ギガ | 15ギガ | 25ギガ |
節約モード時 | 最大300kbps | 最大1Mbps | 最大1Mbps |
通話 オプション |
24時間かけ放題:月額1,870円(税込) 10分かけ放題:月額770円(税込) 通話定額(月60分):月額550円(税込) |
||
通常通話料 | 30秒20円 | ||
メール | 月額200円で「***@uqmobile.jp」のキャリアメールが使えます。 | ||
SMS | 受信無料/送信1通3円 | ||
契約 | 最低利用期間・解約金なし |
自宅の電気会社をauでんきに変更すれば、UQモバイルの月額料金を安くする事ができます。
増量オプションⅡ適用は13か月目までなので、以降はUQモバイルを解約するのも手です。その時は他社に乗り換える方がお得で、ラインモがおすすめ。
家族で利用されたい方は、UQ親子応援割や自宅セット割で、安くお得に使っていけます。
通話オプション
通話をLINEやfacebookメッセンジャーの無料通話でしてる方は不要ですが、無料通話を付かない通話が多い方は、通話オプションを付けれます。
- 10分かけ放題(月額770円)
- 24時間かけ放題(月額1,870円)
- 月最大60分利用、通話定額(月額550円)
必要に応じて追加申し込みをされてください。
通話オプション無しで電話をする場合は30秒20円です。
電話基本パック
通話を良くされる方は、通話オプションに”電話基本パック”を付けましょう!
下記を月額380円で利用できます。
- 留守番電話サービス
- 三者通話サービス
- 迷惑電話撃退サービス
料金シミュレーター
UQモバイル公式サイトには料金シミュレーターがあります。
「いつ乗り換えればいい?」
「どのくらい安くなるの?」
これら気になる方は試算をしてみて下さい。
試しに試算してみると、乗り換え時の費用は15,500円かかるけど、1年間総額で月々の支払いを1,000円安くできます。
年間約12,000円の節約!
年間12,000円節約できるんだったら乗り換え費用の15,500円とそんなに変わらないです。
携帯キャリア(au・ドコモ・ソフトバンク)の更新月を待たなくても、解約手数料を払ってでも乗り換えた方が得だったりします。
更新月まで待つ方が損をする!
…場合もあります。
SIMのみ契約の注意点は?
UQモバイルでSIMカードのみ買うって意外に盲点ですか?
そう、スマホは買わなくて良いのです。
今使ってるスマホ(android/iPhone)の継続利用ならUQモバイルのSIMを買うだけ!
申し込みの注意点は以下の通り。
- PC/スマホ/タブレットから申し込めます。
- 他社で購入したスマホによってはSIMロック解除が必要です。
- eSIM対応スマホはSIMの種類をeSIMにするのがお得です!
- 本人確認書類(免許証・パスポートなど)が必要です。
- MNP乗り換えは、MNP予約番号が必要です。
- 支払い方法は、クレジットカード・口座振替です。
他社から乗り換えなら他社で取得したMNP予約番号が必要。
本人確認書類として運転免許証を準備してください。
申し込みはPC・スマホからできます!
UQモバイルSIMのみ契約の申し込み手順は?
UQモバイルの申し込み手順は動画もあるのでご覧ください。
- UQモバイル公式サイトにアクセス
- SIMカードの選択
- プラン・オプションの選択
- au IDの申し込み(任意)
- auスマートパスプレミアムの申し込み(任意)
- 個人情報・支払い情報の入力
- 申し込みの仮受付
- 本人確認書類のアップロード
- 申し込み完了!
- 審査
- SIMカード郵送
- SIMカードをスマホに挿入。
- 設定後、データ通信完了。
ひとつひとつ丁寧に進めていってください。
オプションを大量に申し込まないこと!ウイルス・セキュリティオプションは不要ですからね!
UQモバイルを使い始める手順は?
UQモバイルのSIMカードが届きました!
使い始める手順は以下の通りです。
- スマホにSIMカードを入れる。
- APN設定をする。
- my UQ mobile(マイページ)で新規登録をする。
- my UQ mobileアプリにログインする。
UQモバイルは、SIMカードと一緒に”使い方ガイド誌”が同梱されています。初めての方はガイド誌を見ながら設定してください。
SIMカードの切り取り
マルチSIMを買われた方は、使うスマホに対応しているサイズにSIMカードを切り取って挿入してください。
APN設定
APN設定は、データ通信を始める設定です。
android/iPhoneとでやり方が違います。
android
スマホのネットワーク設定からUQ mobileを選ぶだけです♪
iPhone
iPhoneはSIMカードを入れるだけでデータ通信が始まります(新し目のスマホ)。
過去のiPhone・データ通信が始まられない場合は、iOS用プロファイルをUQモバイル公式サイトからダウンロードしてインストールします。
関連 「初期設定はどうやるの?」UQモバイルのAPN設定をandroid/iPhone別で教えます!
my UQ mobile(マイページ)新規登録
my UQ mobileは、契約内容の確認・変更などができるページです。
ログインするには、申し込み完了メールに記載されている”受付番号”が必要です。
”受付番号”と申し込み時に設定した”4桁の暗証番号”でログインします。
IDの新規登録画面に遷移するので”ID”と”パスワード”と登録してください。
”ID”と”パスワード”を決めたら登録を完了するをタップ。
登録完了すると正式なmy UQ mobile(マイページ)が開きます。
利用金額・プランなど、契約情報を確認できます。
関連 「マイページへの新規ID登録方法は?」my UQ mobileアプリにログインして、できること!
my UQ mobileアプリにログイン!
UQモバイルにはアプリもあります。
my UQ mobileで設定したIDとパスワードでログインすれば情報が反映されます。
データ残量の確認ができるし、節約モードへの切り替えもできます。
データチャージはアプリからできます。
my UQ mobile(マイページ)にもすぐアクセスできるので、スマホでいつでも起動できるようにしておきましょう!
関連 「UQの節約モードって何?」高速から節約への切替で、YouTubeを通信し放題(無制限通信)で見れる!
2023年1月某日にLINEMO/UQmobile/mineoの通信速度を測定してきました。ご参考に!
UQモバイルでスマホ代を安くできたよ!
UQモバイルは、年々新しいサービスや機能が追加され、auとの提携もありサービスが充実しています。
私はauから乗り換えましたが、月の支払いが7,000円以上節約できたので嬉しかったです。
auに毎月1万円くらい払っていた頃が懐かしい。今となればめっちゃ高かったです(笑)
キャリア(au・ドコモ・ソフトバンク)の料金が高い!節約を検討されてる方は、ぜひUQモバイル公式サイトをご確認ください。
UQモバイルに乗り換えの際は、乗り換え特典でお得に使い始めましょう!
・新規契約(S/M/L):3,000円分
・乗り換え、くりこしプラン(S/M/L):10,000円分
+eSIMだと更に3,000円追加!
・乗り換え、くりこしプラン(M/L)でeSIM申し込みの場合:13,000円分
au Payチャージプレゼント受け取りは、契約月から4ヶ月目にメールで連絡が来るので、忘れずに手続きをされてください。
以上、UQモバイルについて、キャッシュバックを受け取る手順・注意点でした。
・誹謗中傷、過激かつ攻撃的なコメントはIPアドレスを明記して公開する場合があります。
・検証依頼・読者様の体験レビューなども是非書き込みお願い致します。
※コメント欄が無い記事はコメントを受け付けていません。