更新日:

Spotifyとは?料金(無料・有料の違い)と他社定額音楽聴き放題との比較!

音楽聞いてますか?久しぶりに音楽聞いてみませんか?

新しい楽曲に出会ってみませんか?

Spotify(スポティファイ)は、ユーザー数世界No.1の定額音楽聴き放題サービスです♪

  • 配信曲数は5,000万曲以上!
  • 予め用意されたプレイリストが豊富です!(30億以上)
  • 自分用のプレイリストも作れます。
  • 歌詞付き再生ができます。
  • 無料版でも全曲視聴・フル尺再生ができます。広告表示あり。
  • 有料版(月額980円)は広告表示なし。オフライン再生などができます。
  • ラジオ番組も多数あります。

当記事では、Spotifyについて、料金(無料・有料の違い)と他社定額音楽聴き放題との比較を紹介します。

スポンサーリンク


Spotifyとは?

Spotifyとは?

Spotify(スポティファイ)とは、PC・スマホ・タブレットから音楽を視聴する定額音楽聴き放題サービスです。

アプリをインストールして使う事ができます。
音楽発見サービス – Spotify

Spotifyはスウェーデン生まれで、日本では2016年9月29日から提供され始めました。

配信楽曲数は5,000万曲以上で、これらを無料で聴く事ができます♪
日本のミュージシャンの曲もたくさんあります♪

日本のミュージシャンの曲

有料プランにするとできること、使える機能が増えるので、気に入ったら有料プランにしましょう!

  • オンデマンド再生
  • オフライン再生(ダウンロード)
  • 広告なし
  • スキップ可
  • 高音質設定

無料・有料プラン共通機能としては、お気に入りの曲を集めたプレイリストを作ったり、聴いた曲やアルバムを友達同士でシェア(共有)したり、曲の埋め込みコードを使ってwebサイトやブログに貼り付けて紹介する事もできます♪

Spotifyの料金(無料・有料の違い)

Spotifyの料金プランは、”無料(Free)”と4つの”有料(Premium)月額980円”プランがあります。

料金は下記。

無料(Free) 有料(Premium)個人向け
0円 月額980円
全曲フル尺再生 全曲フル尺再生
シャッフル再生 シャッフル再生
広告あり オンデマンド再生
オフライン再生
スキップ
(1時間に6回まで)
スキップ無制限
広告なし
高音質設定可能

有料プラン(Premium)

有料プラン(Premium)

有料プランには、基本の個人向けプランの他、Duo(2人まで)ファミリー学割プランがあります。

  • 個人向けプラン:月額980円(1アカウント)
  • Duo(2人まで):月額1,280円(2アカウント)
  • ファミリー:月額1,480円(6アカウント)
  • 学割プラン:月額480円(1アカウント)

カップルでも家族でもリーズナブルに音楽を楽しむ事ができます。

いずれも1ヶ月お試し期間がありますが、既に有料プランを使ってる方は、1ヶ月お試し期間は対象外となっています。

Spotifyと他社定額音楽聴き放題の比較!

定額音楽聴き放題サービスは、Spotifyの他、主に下記があります。

  • AWA(6,000万曲以上)
  • Amazon Music(6500万曲以上)
  • Apple Music(6,000万曲以上)
  • Google Playミュージック(3,500万曲以上)
  • LINE MUSIC(6,000万曲以上)
  • Rakuten Music(6,600万曲以上)

これらが有名どころ・人気どころです。

その中で、4つのサービスを比較した表は下記。

プラン Spotify Apple Music Google Music LINE MUSIC
月額料金 個人:980円
2人:1,2800円
学割:480円
家族:1,480円
個人:980円
学割:480円
家族:1,480円
個人:980円
家族:1,480円
個人:980円
学割:480円
家族:1,480円
曲数(約) 5,000万曲 6,000万曲 3,500万曲 6,000万曲
歌詞表示 ×
別途連携アプリで可
オフライン再生
スマホ
タブレット
パソコン
各10,000曲ずつ
○(無制限) ○(50,000 曲) ○(500 曲)
ミュージックビデオ
お試し期間 期間無制限 3カ月 30日 3ヶ月

Spotifyお試し期間機能はなく機能制限ありで無料で使えます。

しかし、機能制限のままSpotifyを使うのは勿体ない!有料プランへ移行しちゃいましょう!
※解約は簡単にすぐできますw
【Spotify】有料プラン(Premium)の解約方法とアカウント削除方法

他社はお試し期間を過ぎたら自動で有料プランへ移行します。

定額音楽聴き放題サービスはオフライン再生が使えなきゃ!

定額音楽聴き放題サービスはオフライン再生を使えるようにしなきゃ意味がない!?

各社、有料プランにする事で、オフライン再生を使えるようにできます。

オフライン再生は、音楽を聴く端末(スマホ・タブレット・パソコン)に好みの曲を保存でき、電波の届かない場所、通信ができない場所などでいつでも音楽を視聴できます♪

飛行機(フライトモード)や新幹線の移動中、特に便利です。

オフライン再生は端末の保存容量を消費(キャッシュ)するので空き容量に注意が必要です。

無料プランのままだとWiFi接続時以外はデータ容量を消費するので、格安SIMで少ないギガ(データ容量)を契約していたら容量超過で速度制限を適用される可能性があるので気をつけてください。

パソコンやスマホ・タブレットにSpotifyをインストールして、音楽を聴いてみてください♪

Spotify - 有料プラン

Spotifyの有料プランは月額980円で凄くコスパが良いです。

学生さんは学割があるので、惜しみなく有料プランを使っていきましょう!コンビニ弁当1食分で5,000曲以上の音楽を楽しめるのは使わなきゃ勿体無いです!

私は、Spotifyで素敵な曲と歌手さんと出会いました♪

harunaさんが唄う「smile agein」、胸がギュッとする♪
曲の埋め込みコードを貼り付けておきます。聴いてみてください♪

Spotifyアプリ(プレイヤー)が起動します。

この曲を聴いてたら他の曲を聴く気にならなくなった(笑)

皆さんもSpotifyで素敵な曲や歌手との出会いを楽しまれてください♪

通勤通学中、仕事に集中する時、ランニング・ジョギングのお供に、リラックスする時、寝る前など、生活の一部にSpotifyは役立ちますよ♪

Spotifyをたっぷり楽しめるおすすめMVNO!

SpotifyをWiFi接続することなく、いつでもどこでも聴きたい方は、ラインモビッグローブモバイルに乗り換える事をおすすめします!

ラインモバイルは「SNS音楽データフリー」に加入すると通信し放題(カウントフリー)で楽しめます。

ビッグローブモバイルもエンタメフリーオプションに加入すれば、Spotifyの再生をカウントフリー(通信し放題)で聴く事ができます。
関連 「え?YouTubeが通信し放題?!」エンタメフリーとは?料金・申し込み手続きの流れ。

Spotifyの使い方・設定はこちら。
関連 Spotifyの使い方や設定!無料版でも十分楽しめます♪

以上、Spotifyについて、料金(無料・有料の違い)と他社定額音楽聴き放題との比較でした♪

著者:
兵庫県神戸市在住、鹿児島生まれ。スマホを使い始めて10年以上。android/iPhone・Amazon Fire・MVNO・ガジェット・スマホアプリ・SNSなど、モバイル関連の役立つ情報・使い方を親子で調査・レビューしています。
Twitter / Instagram / Youtube / Google / Archive

おすすめ格安SIM
  • ラインモ
    • PayPayポイント付与あり!
    • 20ギガ2,728円(税込)
    • 3ギガ990円(税込)6カ月実質無料!
    • 5分かけ放題550円(税込)
    • LINEスタンプ使い放題
    • LINEデータフリー
  • uqmobile
    • au Pay残高還元あり!
    • 3ギガ1,628円(税込)
    • 15ギガ2,728円(税込)
    • 余ったギガ翌月繰り越し!
    • 10分かけ放題770円(税込)
    • 節約モードで通信し放題!
  • マイネオ
    • 人気の格安SIM!
    • 10ギガ1,958円(税込)
    • 20ギガ2,178円(税込)
    • 10分かけ放題935円(税込)
    • メールアドレス無料発行
  • 楽天モバイル
    • 3ギガまで1,078円(税込)
    • 20ギガまで2,178円(税込)
    • 20ギガ以上3,278円(税込)
    • 楽天リンク利用で通話無料
  • ahamo
    • dポイント3,000円分付き
    • 20ギガ2,970円(税込)
    • 5分かけ放題付き