
「PINコードロックについて問い合わせが増えています!」
先日、UQモバイルの公式Twitterにこんなつぶやきがアップされていました。
考えてみたのですが、
「PINコードを入力する機会ってあったかなー?」
MVNO(格安SIM)のSIMカードを何枚も買って何枚も使ってきてる私ですが、PINコードロックについて逆に詳細な情報は知りませんでした。
みなさんどうしてスマホのPINコードロックでつまづいているのだろう?
そんなにSIMカードをスマホから出し入れするの?
SIM PINコードの初期値(4桁)
- UQモバイル:1234
- ワイモバイル:9999
- 楽天モバイル:0000
- ラインモバイル(ドコモ):0000
- ラインモバイル(au):1234
- ラインモバイル(ソフトバンク):9999
- マイネオ(ドコモ):0000
- マイネオ(au):1234
- マイネオ(ソフトバンク):9999
ドコモ回線は0000。
au回線は1234。
ソフトバンク回線は9999といった感じです。
PINコードの入力を3回間違うとロックがかかってしまいます。
ロック解除するには、PUKコードが必要ですが、入力を10回間違えたらSIMカードは使えなくなるので最大限のご注意を!
SIMカード再発行手数料3,000円(税抜)がかかってしまいます。
当記事では、SIMカードのPINコードについて、ロック設定・ロック解除方法を紹介します。
スポンサーリンク
この記事でわかること!
SIMカードのPINコードとは?
PINコードは、”Personal Identification Number”の略で、個人を識別するための番号です。
契約者の情報が入ってます。
パソコンもスマホも起動時にPINコードを入力してロックを解除して使い始めますが、SIMカードのPINコードも同じです。
ただ、SIMカードのPINコードは基本的にオフまたは携帯会社によって初期値(4桁)が設定されています。
そして、携帯会社によって、PIN1コード・セキュリティPINコード・署名PINコードなど、数種類のPINコードがあります。
とってもややこしいし、これらを使ったり調べたりする機会はそうそう無いです。
MVNO(格安SIM)のSIMカードを複数持ってる方はセキュリティ対策としてSIMコードを独自に変更されてます。私もしなきゃですが(汗)
SIM PIN ロック設定方法
スマホにSIMカードを差した際、基本的にPINコードにロックはかかっていません。
SIMカードを紛失して第三者に使われないようにする為に、androi/iPhone共にSIMカードロック設定ができます。
SIMカードの出し入れをされてる方は、セキュリティ対策としてSIMカードのロック設定をしておくと後々のリスクと手間を抑えられます。
androidでのSIMカードロック設定方法
androidスマホのSIMカードロック設定方法は以下の通り。
1設定 ⇒ セキュリティとロック画面 ⇒ SIMカードロックをタップ。

2”SIMカードロック設定”画面が開きます。

”SIMカードをロック”をオンにしたらSIMカードロックができます。

ロックにはPINを入力する必要があります。
UQモバイルのSIMを使ってる方は”1234”を入力。
SIMカードロックのPINコードを変更する場合は、SIM PINの変更をタップ。

SIMカードロックをするのもPINコードを変更するにも3回までの制限があります。間違うと後々手間がかかるのでご注意を!
iPhoneでのSIMカードロック設定方法
iPhoneでのSIMカードロック設定方法は以下の通り。
1設定 ⇒ モバイル通信 ⇒ SIM PINをタップ。

2”SIM PIN”画面が開きます。

3ロックにはPINを入力する必要があります。

4SIMカードロックのPINコードを変更する場合は、PINを変更をタップ。

PINコードの入力値を間違わないようにしましょう。
SIM PIN ロック解除方法
スマホのSIMカードロック設定をしようとしたけど、PINコードの入力値を3回連続間違ってしまった!
「どうすれば解除できるのだろう?」
「データ通信ができなくなった…」
そんな時は、SIMカードを取り外した台紙の裏を確認してください。

”PINロック解除コード(PUKコード)8桁”が記載されています。PINコードを間違ったらPUKコードでSIM PINのロックを解除できます。
PINコードロックのお問い合わせが増えています。
操作を誤ると、解除の手続きが大変になる事もあるかと思います。是非、事前にご確認ください(U)
▼UQ公式HPはこちらhttps://t.co/AT0KGRUA1q pic.twitter.com/50Q7gQVvXO
— UQ、だぞっ (@UQ_WiMAX) August 3, 2020
PUKコードを10回間違えて入力してしまったらそのSIMカードは使えなくなってしまうのでご注意を!SIMカード再発行手数料3,000円が必要になってしまいます。
まぁ、台紙を見ながら入力すれば、10回も間違える方はいないと思いますが。
PUKコード(PINロック解除コード)を忘れたら?
SIMカードの台紙を撮っておく方はほぼいないと思います。

SIMカードの台紙を無くした方、PUKコードを10回間違えた方は、SIMカードの再発行になります。
携帯会社のカスタマーに電話連絡をしましょう。
UQモバイルを契約されている方は、UQおきゃ様センター”0120-929-818”に電話をかけて再発行をしてください。
SIMカードを第三者に使われるって事はあまりないですが、自分が使っている携帯会社のSIM PINコードはしっかり覚えておきましょう。
- ドコモ回線は0000。
- au回線は1234。
- ソフトバンク回線は9999
いつPINコードの入力の機会に対面するかわかりませんので。
関連 「SIMカードを紛失?」UQお客様サポートセンターに電話をして再発行できるよ!
関連 UQモバイルSIMのみ契約のメリットと注意点・申し込み手順を教えます!
関連 ラインモバイルのSIMカードを再発行したので注意点と手順を教えます!
関連 マイネオのSIMカードを再発行した時の料金と注意点!
関連 「eSIMの設定ってどうやるの?」楽天モバイルのeSIMの設定方法・注意点まとめ。
関連 「手続きカンタン!」auで買ったスマホをSIMロック解除して他社で使えるようにしたよ(料金・注意点・手順)
以上、SIMカードのPINコードについて、ロック設定・ロック解除方法の紹介でした。
・誹謗中傷、過激かつ攻撃的なコメントはIPアドレスを明記して公開する場合があります。
・読者様の体験レビューも是非書き込みお願い致します。
※コメント欄が無い記事はコメントを受け付けていません。