更新日:

モスクワ・シェレメーチエヴォ空港の無料WiFi接続方法・コンセント場所!入国・乗り継ぎする際の注意点

モスクワのシェレメーチエヴォ空港に行かれますか?

また、乗り継ぎ(トランジット)で立ち寄りますか?

シェレメーチエヴォ空港はモスクワの玄関口で、日本からモスクワに旅行される方は必ず利用する空港です。

また、アエロフロート・ロシア航空はロシアのフラッグキャリアなので、ヨーロッパ各国のエアラインにも負けない質を誇ります。

一般的にロシアの情報は少ないものですが、シェレメーチエヴォ空港には他国の大きな空港と同じように無料WiFi無料で使える電源コンセントが提供されています。

アエロフロート・ロシア航空も一部の機材で有料WiFiサービスを提供しています。

  • シェレメーチエヴォ空港では無料WiFiサービスを利用できます。
  • シェレメーチエヴォ空港共通エリアのチェーン店には電源コンセントがあります。
  • アエロフロート・ロシア航空の一部の機材では有料WiFiサービスを利用できます。
  • 成田空港・モスクワ便の機材にはUSBプラグがあります。
  • アエロフロート・ロシア航空は他のヨーロッパエアラインよりも航空運賃が安いです。

無料WiFi無料で使える電源コンセントなど今の時代にはあって当たり前のサービスが提供されていますが、ロシアならではの注意点もあります!

当記事では、幾度となくモスクワ・シェレメーチエヴォ空港を利用した私が、無料WiFi接続方法・コンセント場所、入国・乗り継ぎする際の注意点について紹介します。また、ロシアを代表する航空会社、アエロフロート・ロシア航空も合わせて紹介します。ぜひ、ロシア旅行の予習にお役立てください。

スポンサーリンク


シェレメーチエヴォ空港とは?

シェレメーチエヴォ空港とは?

シェレメーチエヴォ空港はモスクワを代表する玄関口のひとつです。

日本からだとアエロフロート・ロシア航空が乗り入れています。

成田空港~シェレメーチエヴォ空港間の所要時間は9時間~10時間といったところ。

他のヨーロッパ諸都市よりも所要時間は短いです。

なお、日本航空は同じモスクワでもドモジェドボ空港を利用するのでご注意下さい。

シェレメーチエヴォ空港はロシア国内線だけでなく、旧ソ連諸国、ヨーロッパへの乗り継ぎに便利な空港です。

また、新築・改装が行われているため、ソビエト時代のダークな雰囲気もほとんどありません。

モスクワ市内からシェレメーチエヴォ空港へは空港鉄道「アエロエクスプレス」が便利!

都心のベラルーシ駅からは約40分。シェレメーチエヴォ空港駅はターミナルEに直結しています。ただし、モスクワへの観光にはロシアビザが必要なのでご注意を!

シェレメーチエヴォ空港の無料WiFi接続方法

無料WiFiに接続する際、以前は接続ページに表示される電話番号をかけ、4桁の番号を入力する必要がありました。

しかし、現在は電話番号をかけるだけでインターネット接続できます

日本のSIMカードで国際電話を利用すると高額になる可能性があるので、できれば、事前にロシアのSIMカードを購入しましょう

無料WiFi接続方法

Sheremetyevo Wi-Fi

シェレメーチエヴォ空港の無料WiFi接続方法ですが、まず、スマホのWiFi設定からSheremetyevo Wi-Fiをタップします。

すると、自動的にシェレメーチエヴォ空港WiFi接続ページが表示されます。

シェレメーチエヴォ空港WiFi接続ページ

ここで、Registerをタップすると、ロシアの電話番号が表示されます。

ロシアの電話番号

電話番号をタップすると、そのまま電話がつながり、自動的に切れます。

電話が切れたら、再びスマホの画面を見て下さい。

シェレメーチエヴォ空港が提供するWiFiページ

スマホの画面を見ると、シェレメーチエヴォ空港が提供するWiFiサービスの概要ページが表示されます

概要ページが表示されたら、インターネットに接続され、ネットサーフィンができます。

ターミナルの端だとつながりにくい事もありますが、概ね快適に利用できました。

基本的にLINEはロシアでは利用できません

一応、アプリ「VPN Master」を利用すればLINEは使えます。

ただし、接続する度にいちいち設定をしなければならないので、できればFacebook Messageなど他のメッセージアプリを利用する事をおすすめします。

Facebook、InstagramなどのSNS、Googleの各種サービスは利用できます。

ロシアの無料WiFi

さて、シェレメーチエヴォ空港に限らず、ロシアの無料WiFiを利用する場合は電話番号やSMSによる認証が多いです。

確実にロシアでインターネットを利用したい場合は、ロシアのSIMカードを購入する事をおすすめします。

購入の際は電話番号の取得をお忘れなく。

カフェのWiFi

空港の無料WiFiがダメならカフェのWiFiを利用しよう・・・。

そのように思うかもしれませんが、ロシアにある多くのカフェが提供する無料WiFiも電話番号認証になっています。

とりあえず、ロシアはお国柄、無料WiFiサービスへの接続は少し厳しい、という事だけ覚えておきましょう。

Megafon

シェレメーチエヴォ空港でSIMカードを購入する際は、共通エリアEターミナル1階にあるショップMegafonをおすすめします。

空港鉄道「アエロエクスプレス」の乗り場に向かう途中にあるため、見つけやすいです。

なお、auユーザーの方は、au 世界データ定額(24時間980円)を利用するとロシアの有料・無料WiFiを利用する事なくインターネット接続ができます。テザリングもできます。

エクスモバイルなどの海外専用モバイルルーターを持っていくのも良いです。

シェレメーチエヴォ空港のコンセント事情は?

無料で使える電源コンセント

シェレメーチエヴォ空港には無料で使える電源コンセントがあります。

ただし、空港会社のカウンターが集まる一般エリアのベンチにはコンセントプラグはありません。

Eターミナルだと、ケンタッキーフライドチキンやスターバックスコーヒーに電源コンセントがありました。見えにくい場所にあるので、よく探して下さい。

各座席に電源コンセント

また、バーガーキングには各座席に電源コンセントがあります。コンセントプラグの形はヨーロッパでよく見られるタイプで、電圧は220Vです。

電源コンセントとUSBプラグ

一方、搭乗口前のベンチ周辺には電源コンセントとUSBプラグがある台がありました。ただし、写真のように占有されている場合がほとんど。

私は何回もシェレメーチエヴォ空港を利用していますが、搭乗口前のコンセントプラグを使った事がありません。

シェレメーチエヴォ空港でスマホやパソコンを利用する場合はモバイルバッテリーを用意する事をおすすめします。

シェレメーチエヴォ空港から入国する際の注意点

シェレメーチエヴォ空港から入国する際の注意点

シェレメーチエヴォ空港での入国はいくつか注意点があります。

ビザが必要!

まず、ロシアのビザがなければ観光する事はできません

シェレメーチエヴォ空港で預け荷物をピックアップする乗り継ぎの場合でもトランジットビザが必要なので、十分にご注意下さい。

搭乗エリアを一歩でも出たらビザがいる!」これがロシア旅行の鉄則です。

Fターミナル利用時は特に注意!

日本発着のアエロフロート・ロシア航空便はDターミナルから出発します。

Dターミナルは新しくてとても快適です。

しかし、問題は中国国際航空など一部の国際線・国内線が利用するFターミナルです。

Fターミナルはソ連時代につくられ、リニューアルはしましたが、他のターミナルと比べると使い勝手は良くありません。

ところどころで長蛇の列になるので、チェックインは早めにしましょう。

最低でも出発2時間前にはチェックインカウンター前にいるようにしましょう。

アエロフロート・ロシア航空の有料WiFiの料金!

アエロフロート・ロシア航空でWiFi

アエロフロート・ロシア航空では一部の機材(飛行機)に限り、機内で有料WiFiサービスを利用できます。

WiFiサービスを提供している機材はA330B777です。

機材により、WiFiサービスの料金は異なります。

A330での料金
種類 有効時間 使用できるデータ量 価格
スモール 15分 10MB 5ドル
ミディアム 60分 30MB 15ドル
ラージ 3時間 100MB 40ドル
制限なし ずっと 150MB 50ドル
B777での料金
種類 使用できるデータ量 価格
ミディアム 30MB 15ドル
ラージ 100MB 40ドル

参考までに10MBはYouTube144p画質で視聴5分ほどに相当します。

スモールだと1ドル=約110円なので、550円くらいです。

支払方法はクレジットカードもしくはデビットカードのみで、フライト終了時に差し引かれます。

また、超過料金は1MBあたり、1ドルです。

WiFiサービスを利用できるタイミングは巡航高度に達している間。

離陸時、着陸時はスマホを機内モードもしくは電源OFFにする事が求められています。

成田空港・モスクワ便の機中

なお、成田空港・モスクワ便の機中にはUSBプラグがあります。

シェレメーチエヴォ空港の搭乗エリアには電源コンセント・USBプラグは少ないので、機内でたっぷりと充電しておきましょう。

アエロフロート・ロシア航空は安い!

ついでですが、アエロフロート・ロシア航空は他のヨーロッパ系エアラインと比べると料金(運賃)が安い事で知られています。

以下の比較料金をご覧下さい。

成田空港~ヨーロッパ方面(2019年5月29日調査 9月1日~9月16日)

アエロフロート・ロシア航空

成田空港~ロンドン(ヒースロー空港):120,170円
成田空港~パリ(シャルル・ド・ゴール空港):118,160円
成田空港~ローマ:107,970円

ブリティッシュ エアウェイズ

成田~ロンドン(ヒースロー空港):245,450円

エールフランス

成田~パリ(シャルル・ド・ゴール空港):164,760円

アリタリア

成田~ローマ:205,330円

料金(運賃)は時期によって変動しますが、アエロフロート・ロシア航空の方が安い事がわかります。

そのため、旅行会社が企画するヨーロッパ方面のツアーではアエロフロート・ロシア航空を利用する事が多いようです。

シェレメーチエヴォ空港、アエロフロート・ロシア航空利用時のまとめ

シェレメーチエヴォ空港やアエロフロート・ロシア航空は決して不便な空港・航空会社ではありませんが、ロシアというお国柄を考えると事前に知るべきことを知っておいた方がスムーズです。

最後に、シェレメーチエヴォ空港、アエロフロート・ロシア航空利用時のまとめをあげておきます。

  • シェレメーチエヴォ空港含め、ロシアの無料WiFiを利用する際はロシアの電話番号を求められるケースが多いです。
  • ロシアを旅行する際はシェレメーチエヴォ空港でSIMカードを購入する事をおすすめします。
  • 空港内共通エリアのチェーン店には電源コンセントがあります。
  • 搭乗エリアにある電源コンセント・USBプラグの数は多くありません。
  • Fターミナルから搭乗する場合は通常の空港よりも早めに行動する事をおすすめします。
  • 搭乗エリアから一歩でも外に出ようとしたら、ロシアビザが必要です。
  • 荷物のピックアップが必要な乗り換えでもトランジットビザが必要なのでご注意ください。

ロシアはビザの発行が必要なので、忘れずに手続きをしておきましょう。

ロシア渡航の際は、たびレジの登録をお忘れなく!

なお、ヨーロッパ旅行中のインターネット接続は、au 世界データ定額エクスモバイルどんなときもWiFiもおすすめです!

以上、モスクワ・シェレメーチエヴォ空港の無料WiFi・電源コンセント場所、入国・乗り継ぎする際の注意点でした。

著者:
1987年兵庫県神戸市生まれ。2013年神戸大学大学院国際文化学研究科修了。関西の鉄道をはじめ、中欧・東欧・ロシアの鉄道旅行、歴史について執筆。マイナビニュースや東洋経済オンラインなどのWEBメディアでライター活動をしている。2018年から1年間、チェコ政府観光局公認の「チェコ親善アンバサダー2018」を務める。趣味は読書、海外旅行、鉄道旅行、時刻表を読むこと。また、最近はミニイベントの企画・運営も楽しんでいたりする。
Twitter / Instagram / Youtube / Google / Archive

おすすめ格安SIM
  • ラインモ
    • PayPayポイント付与あり!
    • 20ギガ2,728円(税込)
    • 3ギガ990円(税込)6カ月実質無料!
    • 5分かけ放題550円(税込)
    • LINEスタンプ使い放題
    • LINEデータフリー
  • uqmobile
    • au Pay残高還元あり!
    • 3ギガ1,628円(税込)
    • 15ギガ2,728円(税込)
    • 余ったギガ翌月繰り越し!
    • 10分かけ放題770円(税込)
    • 節約モードで通信し放題!
  • マイネオ
    • 人気の格安SIM!
    • 10ギガ1,958円(税込)
    • 20ギガ2,178円(税込)
    • 10分かけ放題935円(税込)
    • メールアドレス無料発行
  • 楽天モバイル
    • 3ギガまで1,078円(税込)
    • 20ギガまで2,178円(税込)
    • 20ギガ以上3,278円(税込)
    • 楽天リンク利用で通話無料
  • ahamo
    • dポイント3,000円分付き
    • 20ギガ2,970円(税込)
    • 5分かけ放題付き