西武線の運行状況・遅延状況をお調べでしょうか?
池袋・新宿から東京都西部を通り、埼玉県を結んでいる西武線。
西武線の情報は”西武線アプリ”を使いましょう!
西武線アプリで、できること
- 西武線の運行状況・遅延状況がわかります。
- 一部の特急列車では目的の降車駅に近づくとプッシュ通知で教えてくれます。
- 西武線の駅情報、沿線情報(グルメ・イベント・クーポン)がわかります。
- 西武バスの乗り場がわかります。
- 遅延証明を表示できます。
西武線アプリは単に西武線の運行状況・遅延状況がわかるだけでなく、駅の詳細情報や沿線情報(グルメ・イベント・クーポン)もわかる便利なアプリ!
当記事では、西武線アプリでできることをピックアップしつつ解説していきます。
スポンサーリンク
この記事でわかること(目次)
西武線アプリで西武鉄道の運行情報を知ろう!
西武線アプリは西武鉄道オフィシャルのアプリです。
西武線アプリのインストール
アプリのダウンロードは下記リンク先からできます。
西武線アプリ – Google Play のアプリ
「西武線アプリ」をApp Storeで – iTunes – Apple
起動すると使い始めはトップ画面に表示する”よく使う最寄駅”を設定します。
よく利用する駅は、最初に設定する事をおすすめします。
”アプリからのお知らせ”、”運行情報”、”降車駅のご案内”などプッシュ通知を受け取れます。
所沢駅に設定すると、所沢駅の発車表が表示されます。
トップ画面では、お知らせ、運行状況、駅名、方面、発車情報、メニューなどが表示されています。
現在地周辺の検索、マイ駅の追加(最大10駅)もできます。
列車の運行状況・遅延状況を確認できる!
各列車の詳細情報はトップ画面の駅の各列車情報をタップします。
”定刻”がダイヤ、”見込み”は実際の運行状況を反映しています。
この列車は3分遅れで運行している為、”見込み”が”定刻”よりも3分遅れていることがわかります。
遅延証明の表示ができる!
運行情報画面の右上に遅延証明があるのでタップします。
西武鉄道サイトに遷移するので”本日の遅延情報”を確認!該当する路線と時間の表示がタップできるようになってたら遅延証明の表示ができます。
待ち合わせに遅刻してしまった時、通勤通学に遅れてしまった時はお相手や責任者に見せましょう!
時刻表を確認できる!
トップ画面のメニューから駅の時刻表をタップすると駅時刻表を確認できます。
更に、発車車両をタップすると、到着駅の到着時間と発車時間が表示されます。
なお、”時刻表”では乗り入れ先の東京メトロ副都心線、東急東横線のダイヤもわかります。
池袋線や山口線では平日/土曜・休日だけでなく、野球開催日でもダイヤが異なるのでご注意ください。
列車位置を確認できる!
「いつ列車が来るか、リアルタイムで知りたい!」という方は、トップ画面のメニューから駅の列車位置をタップ。
西武線アプリの”列車位置”の特徴は車種が一目でわかること。
各停池袋行きには30000系(スマイルトレイン)が使われることがわかります。
車種がわかると、毎日の通勤・通学が楽しくなるのでは?
遅れが発生している列車はアイコンの上に赤字で”+遅れている分数”が表示されます。
列車のアイコンをタップすると、各列車の列車情報が表示されます。
駅構内図・ホーム図を確認できる!
西武線アプリを使えば、西武線に乗るのが初めてでも駅でも迷う事なし!
迷いそうな池袋駅や所沢駅などのターミナル駅を利用する時はトップ画面から駅の駅構内図をクリックします。
すると、駅構内図・ホーム図が表示され、階段に近い車両もわかります。10両編成と8両編成で停車位置が異なるのでご注意を。
画面下にスクロールすると、所沢駅の構内図が表示されます。下記は立体図です。
平面図もあります。
いろいろな角度から描かれているので、複雑な所沢駅でも迷う事は無いでしょう!?
路線図を確認できる!
トップ画面メニューの駅の路線図をタップすると、路線図を表示できます。西武線だけでなく、乗り入れ先の路線図も表示されます。ただし、全体を見渡せるようなレイアウトにはなっていません。
特急券を買える!
西武線アプリでは、特急券の購入ができます。こちらも別サイトへ遷移するのですが、トップ画面下メニューの電車に乗るをクリックします。
特急・S-TRAIN 拝島ライナーをタップすると西武鉄道チケットレスサービスサイト「Smooz(スムーズ)」に遷移します。
初めての方は新規登録をして利用されてください。
運賃検索ができる!
西武線アプリでは、運賃検索ができます。別サイトへ遷移するのですが、トップ画面下メニューの電車に乗るをクリックします。
運賃検索をタップすると西武鉄道の運賃案内ページに遷移するので、乗車駅・下車駅を選択して運賃を調べます。
忘れ物した際の連絡先がわかる!
“お忘れ物”をタップすると、”西武鉄道お客さまセンター”ページに遷移します。
西武線で忘れ物をしたと思った方は連絡をしましょう!
- 04-2996-2888
- 平日:9時~19時
- 土日祝:9時~17時
降車駅を通知してくれるので乗り越し防止ができる!
西武線アプリは、電車乗車時に降車駅に近づくと通知で教えてくれます。
2018年11月現在、「降車駅のご案内サービス」は一部の特急列車で利用できます。
設定方法は、サービスが利用できる列車に乗車すると画面中央にビーコンアイコンが表示されるので、降車駅を設定すればいいだけ。
乗り越し癖のある方、寝落ち癖のある方、スマホの操作に熱中されてる方の防止に使えます!
今後、「降車駅のご案内サービス」が利用できる列車は増えるようです。
西武線アプリがあれば西武バスの乗り場がわかる!
西武線アプリがあれば西武バスの乗り場がわかります。トップ画面のメニューから駅のバス情報をタップします。
最寄り駅で所沢駅を設定しているため、所沢駅から出発する西武バスと所沢市内の循環バスである”ところバス”が表示されました。
所沢駅は西口と東口で分けられています。西武バスは乗り場の番号が表示されますが、バスの運行状況はアプリではわかりません。
画面を下にスクロールすると、それぞれのバス停の乗り場案内が見られます。
所沢駅西口にある乗り場案内(西武バス)をタップすると、西武バスのホームページに遷移し、イラスト入りの乗り場地図が表示されます。
西武線アプリを使えば沿線情報もわかる!
西武線アプリは列車の運行情報だけでなく、沿線情報(グルメ・イベント・クーポン)もわかります。
GRUTTO PLUS
トップ画面のメニューから駅の周辺情報をタップすると、西武沿線情報マガジンGRUTTO PLUSのページに遷移します。主なメニューは下記。
コンテンツ | 説 明 |
---|---|
おでかけコース | ブログ形式で駅周辺にある見どころ伝えます。 |
西武沿線体験図鑑 | 西武線沿線にある体験型スポットを紹介します。 |
ぐるっと部 | 西武線沿線にあるグルメ情報を紹介。伝統の味からトレンドの楽しみ方までいろいろあります。 |
沿線イベント | 西武線沿線で行われるイベントを紹介します。 |
このように、GRUTTO PLUSでは西武線利用者を楽しませる情報がいっぱい!
西武線アプリからGRUTTO PLUSをチェックして、家族や友達とおでかけしてみましょう!
グルメ情報を知れる!
トップ画面のメニューから駅のグルメをタップすると、所沢駅のお食事処が表示されます。
272件から絞り込みたい時は絞り込み+をタップします。
絞り込みは料理ジャンルと駅からの距離で検索できます。
なお駅から徒歩をクリックすると、”徒歩3分以内、”徒歩5分以内”、”徒歩10分以内”から選べます。
新しく気になるお店の発見に役立ちます!
イベント情報を知れる!
トップ画面下部のメニューからイベントをタップすると、西武線沿線のイベント情報を知れます。
西武線で行われるイベントの他、キャンペーンも紹介しています。
学生が得するキャンペーンもありますよ!
日頃から”イベント”を確認しておけばお得な情報が得られて、でかけるきっかけを作れます!
クーポン情報を知れる!
トップ画面下部のメニューからクーポンをタップすると、クーポン情報を知れます。
”クーポン”で施設の入館料が安くなるなど、様々な割引サービスを知れるので、西武線沿線に出かける際は確認しましょう!
注意点としてはクーポンには有効期限があること。お目当てのお店や施設に”クーポン”があれば、ゲットして早めに使いましょう!
西武線アプリを使いこなそう!
最後に西武線アプリを使うにあたって、ちょっとしたコツを紹介します。
- 利用する駅は必ずマイ駅に登録しましょう!
- 最寄り駅として設定していない駅を調べるには路線図→駅名をタップが最短です。
- アプリをインストールしたらまずは全てのメニューを確認する事をおすすめします!
- 下段の”イベント”ページにはイベントだけでなく、キャンペーン情報もあります。
通勤通学・おでかけに西武線を使ってる方は特に西武線アプリをインストールしておきましょう。
以上、西武線アプリでできることをピックアップしての解説でした。
・誹謗中傷、過激かつ攻撃的なコメントはIPアドレスを明記して公開する場合があります。
・検証依頼・読者様の体験レビューなども是非書き込みお願い致します。
※コメント欄が無い記事はコメントを受け付けていません。