
先着300万回線まで1年無料がまもなく終了するとのこと。まもなく契約者数が300万回線を迎えるようなので、まだ申し込まれて無い方は急ぎましょう!
「え?1ギガまで無料!?」
「え?20ギガ以上使っても月額2,980円で無制限で使える!?」
キャリア(ドコモ・au・ソフトバンク)の低料金プランが出そろった後、新規参入である楽天モバイルが1月29日(金)に新しい料金プランを発表しました。
Rakuten UN-LIMIT VI!
毎月”使った分のギガ数”で料金が決まるプランです。
楽天モバイルとは?
楽天モバイルは、楽天モバイル株式会社が運営するMNO(携帯電話事業)サービスです。
2020年4月8日より、ドコモ・au・ソフトバンクに次ぐ第4のキャリアとしてサービスを開始しました。
楽天回線によるデータ通信を提供し、eSIM・物理SIM・独自のスマートフォンを販売しています。
料金プランは、”Rakuten UN-LIMIT VI”のみ!
プラン | 月額料金 | ユーザーのギガ利用傾向 |
---|---|---|
1ギガまでの利用 | 無料 | 10% |
3ギガまで | 980円 | 30% |
20ギガまで | 1,980円 | 50% |
20ギガ以上(無制限) | 2,980円 | 10% |
使ったギガ数で料金が決まるプランとなっています。
※2021年4月1日スタート予定
2021年3月31日までは、無制限月額2,980円です。
注意点としては、再契約の場合は1ギガ無料は使えず月額980円になります。
通話は、楽天リンクという専用電話アプリを使うことで、国内かけ放題で通話をしていけます。
楽天モバイル(キャリア)は、他社からお得に乗り換えられるキャンペーンをしているので、お得なうちに新規申し込み・乗り換えをしちゃいましょう!
公式サイトから簡単に申し込みができます(期間限定)
当記事では、楽天モバイルについてまとめているのでレビューします!
この記事でわかること!
楽天モバイルを使ってまもなく1年!
楽天モバイルを使ってまもなく1年ということで、特徴と使用感を折りまぜ紹介していきます!
1年間無料で使えました!(予定)

楽天モバイルは、キャリアサービス開始と同時に、先着300万回線まで1年間無料キャンペーンを始めました。
2021年1月末時点で220万回線を突破したということで、1年間無料で使える方はあと80万人の方々です!
私はすでに1年間無料キャンペーンを受けていて、2021年4月で無料期間が終了します。

1年経ったら通常料金が発生しますが、利用状況を見れば、20ギガ月額1,980円になりそうです。
月額料金は使ったギガ数で決まる?

楽天モバイルの料金プランは、「Rakuten UN-LIMIT VI(4月1日~)」、1つしかありません。他社のように複数あって割引割引とわかりにくさはありません。
プラン | 月額料金 | ユーザーのギガ利用傾向 |
---|---|---|
1ギガまでの利用 | 無料 | 10% |
3ギガまで | 980円 | 30% |
20ギガまで | 1,980円 | 50% |
20ギガ以上(無制限) | 2,980円 | 10% |
日ごろからWiFi接続でギガを節約しつつ使ってる方は、月に1ギガも使わない、3ギガ以内に収まることでしょう。
楽天リンクを使えば国内通話無料なので、データ通信も通話も無料でできるようになります。
大抵の人は、20ギガ未満で月額1,980円になると思います。
テザリングによるパソコン・ゲーム機利用では、20ギガはすぐ消費してしまう可能性がありましす。しかし、どれだけ使っても月額2,980円なので、コスパ良く使っていけます。
テザリングが無料?!

楽天モバイルは、テザリングを無料で利用できます。
ギガ数に応じて月額料金が変わりますが、楽天モバイルのSIMカードを入れたスマホはモバイルルーター代わりとして使っていけます。
関連 楽天ミニでテザリングをする方法!モバイルルーターとして便利、ネット無制限で使えるよ!
楽天回線エリアなら、ワイマックスのモバイルルーターさえ不要になってしまいますよ!
なお、使い過ぎには気をつけましょう!
1日10ギガ使うと下り最大3Mbpsになる速度制限が適用されます。それでも緩い制限です。
データ高速モードが便利!
”my楽天モバイルアプリ”には、ギガ(データ容量)を節約できる機能があります。
関連 楽天モバイルの会員ページ「my 楽天モバイル」で、できること!

データ高速モードをオンオフする事で、ギガ(データ容量)を節約できます。
特に、パートナー回線(au回線)エリアでのデータ通信は月5ギガまでなので、au回線エリアでのギガ(データ容量)節約に使えます。
データ高速モードをオンにすると下り最大1Mbpsになりますが、ネットサーフィンに困る事は無いです。動画は画質を落として見ればOK!
データチャージはできる?

au回線エリアで月5ギガを使い切っていしまったら下り1Mbpsになりますが、データチャージで高速通信に戻す事ができます。
- 1ギガ:500円
- 2ギガ:1,000円
- 3ギガ:1,500円
- 4ギガ:2,000円
- 5ギガ:2,500円
3ギガ1,500円となると”高い”といった印象なので、データチャージ代がかさまないように制限モードを駆使してギガ(データ容量)を大事にしましょう。
5ギガ:2,500円はさすがに高く無駄遣いになります!
国内通話が無料?
楽天モバイルには専用の電話アプリ「楽天リンク」があります。

楽天リンクを使えば以下の事ができます。
- 楽天リンクを使う事で、国内通話を無制限でできます。
- 国際通話は従量制ですが、月980円の国際通話かけ放題オプションがあります。
- 留守番電話・着信転送など通話全般の機能を使えます。
- 楽天リンクを使う事で、国内SMS・国際SMSを無料で利用できます。
- ユーザー間で最大100名までのグループチャットができます。
- 海外64カ国・地域で利用でき、海外渡航時の着信通話料金はかかりません。
au回線エリアでの通話は、できれば長電話は禁物。ギガ(データ容量)節約の為、WiFi接続で電話をしましょう。
なお、楽天モバイルのSIMカードでもばっちり、LINEの無料通話・テレビ電話はできます。
楽天ミニってどうなの?
楽天モバイルは独自スマホ「楽天ミニ」を販売しています。キャンペーンでほぼ無料で買えます。

主な特徴は以下の通り。
- 4インチコンパクトスマホ
- おサイフケータイ対応(Felica)
- 顔認証対応
これだけでも”買い”のandroidスマホです。
小さくて持ちやすく操作しやすいので、モバイルルーターとしても活躍してくれます!
楽天WiFiポケットを使えば無制限通信ができる?

楽天モバイルは、独自のモバイルルーター「楽天WiFiポケット」を販売しています。
楽天回線エリアでは通信し放題なので、パソコン・スマホ・タブレットなど複数台の端末を持ってる方は、WiFi接続に便利です。
月額4,000円前後かかるワイマックスのモバイルルーターさへ不要になりますよ!
機種変更はできる?
楽天モバイルは、独自のスマホの他、人気メーカーのandroidスマホも販売しているので機種変更もできます。
スマホ名 | 料金 | ポイント還元 |
---|---|---|
楽天ミニ | 1円 | 最大7,000円相当 |
楽天ハンド | 18,182円 | 最大26,999円相当 |
楽天ビッグ | 59,073円 | 最大27,000円相当 |
OPPO A73 | 28,000円 | 製品購入で2,000円相当 さらにプランお申し込みで7,000円相当 |
OPPO Reno3 A | 36,182円 | 最大7,000円相当 |
HUAWEI nova 5T | 54,364円 | 最大7,000円相当 |
AQUOS sense4 lite | 29,819円 | 最大7,000円相当 |
AQUOS sense4 plus | 39,819円 | 製品購入で1,000円相当 さらにプランお申し込みで7,000円相当 |
Galaxy S10 | 65,437円 | 最大22,000円相当 |
Xperia Ace | 27,091円 | 最大27,000円相当 |
ポイント還元は、楽天モバイルに申し込むこと、スマホも一緒に買うことで、最大値のポイントを貰えます。
スマホは一括・分割払いができるし、ポイント還元で安く買うことができます。
SIMカードのみ買える?
楽天モバイルは、SIMカードのみの販売もしていて手持ちのスマホで使えます。

対応機種は少ないので、手持ちのスマホが使えるか公式サイトで確認してみてください。
iPhoneは、iPhone XR以降に発売されたiPhoneが使えるようになってます。パートナーエリアではSMSが使えなかったりするので注意してください。
- グーグルピクセル4
- グーグルピクセル4 XL
- グーグルピクセル4a
- グーグルピクセル4a5G
- グーグルピクセル5
グーグルピクセルシリーズは何も問題なく使えます。
スマホ交換保証はある?
楽天モバイルには”スマホ交換保証オプション”があって、故障・紛失などトラブルが起きたら新品と交換して貰えます。
月々650円の支払いになり、トラブルが起きたら一律6,000円で新品同一機種と交換できます(年間2回まで)。
特に高価なandroidスマホに機種変更した際は”スマホ交換保証オプション”に申し込んでおきましょう。
オプションは何がある?
楽天モバイルにはオプションサービスがいくつかあります。必要に応じて追加で申し込まれてください。
- スマホ交換保証プラス:月650円
- マカフィー® モバイル セキュリティ Android版:月200円
- あんしんコントロール by i-フィルター:月300円
- 楽天モバイルWiFi by エコネクト:月300円
- スマホ操作遠隔サポート:月500円
- 国際通話かけ放題:月980円
- 選べる電話番号サービス:1,000円/回
契約解除手数料はある?
楽天モバイル無制限プラン「ラクテンアンリミット」は利用期間に関わらずいつでも無料で解約ができます。
契約解除手数料も無いので、使わなくなったらすぐ解約ができます。
関連 「最低利用期間無し!契約解除料0円!」楽天モバイルの解約方法を覚えておこう!
なお、MNP(ナンバーポータビリティ)で他社へ転出する場合はMNP転出手数料として3,000円かかります。
通信速度はどんな感じ?
気になる楽天モバイルの通信回線は以下の通り。
左) #UQモバイル
au回線 下り4.65Mbps中) #au
au回線 下り4.27Mbps右) #ビッグローブモバイル
au回線 下り7.93Mbps pic.twitter.com/3Ed1Qs2NtB— webmobile(公式) (@webmobilejp) September 12, 2020
左) #UQモバイル
au回線 下り17.1Mbps中) #楽天モバイル
楽天回線 下り15.4Mbps右) #ワイモバイル
ソフトバンク回線 下り26.3Mbps pic.twitter.com/CCn6ke4SMc— webmobile(公式) (@webmobilejp) September 14, 2020
平日15時頃
屋外左#マイネオ (au)5G
下り78.0Mbps中#UQモバイル 4G
下り48.0Mbps右#楽天モバイル 4G
下り40.8Mbps pic.twitter.com/vXwUGcjzPQ— webmobile(公式)スマホ&ポケモンGO情報局 (@webmobilejp) December 4, 2020
平日16時頃
屋外左#マイネオ (au)4G
下り16.5Mbps中#UQモバイル 4G
下り68.0Mbps右#楽天モバイル 4G
下り26.9Mbps pic.twitter.com/MfhUlfoGSa— webmobile(公式)スマホ&ポケモンGO情報局 (@webmobilejp) December 4, 2020
通信速度に定評のあるUQモバイル・ワイモバイルには測定した時は及んでませんが、場所・時間帯・天候によっては越したり越さなかったり。
まぁ、下り1Mbpsあればネットサーフィンに困る事はありません。
楽天モバイルに乗り換えてスマホ代を安くしよう!
楽天モバイルは300万回線までの限定で1年間無料で使っていけます!
早め早めに申し込みましょう!
楽天市場や楽天トラベルを良く利用されてる方は、スマホも楽天にしてみませんか?
- 使ったギガ数で月額料金が決まります!(2021年4月1日から)
- SIMカードだけでも買えます。
- 支払額に応じた楽天スーパーポイントが付与されます!
- 楽天市場や楽天トラベルなどでポイントアップが適用されます。
- 独自スマホ「楽天ミニ」は、4インチと小柄で持ち運びしやすく、おサイフケータイ・顔認証に対応してます。
- 無料でテザリングができます。スマホをモバイルルーター代わりにして使えます。
- 電話アプリ「楽天リンク」を使えば、通話料を安くできます。
- my楽天モバイルアプリをインストールすれば利用状況や契約内容をすぐ確認できます。
- 楽天モバイルはお得なキャンペーンをしていて、安く乗り換えられます。
楽天会員は楽天モバイルを使わないと勿体ないですよ!
公式サイトから簡単に申し込みができます(期間限定)
・誹謗中傷、過激かつ攻撃的なコメントはIPアドレスを明記して公開する場合があります。
・読者様の体験レビューも是非書き込みお願い致します。
※コメント欄が無い記事はコメントを受け付けていません。