
楽天ミニはおサイフケータイ(Felica)に対応していて、小さい端末ですが、切符代わり・財布代わりとして活躍してくれます。Suicaを使えるようにして、切符を買うことなく乗り物(電車・バス)を利用したり、キャッシュレスで買い物をしていけます。
楽天ミニ、小さいスマホ(android)ながら多種多様な機能が備わっていてかなり便利です。
数ある機能のひとつにおサイフケータイがあります。
androidスマホには、おサイフケータイアプリがプリインストールされていて、電子マネー(カード)・ポイントカードを登録できます。
当記事では、おサイフケータイアプリ搭載の楽天ミニでSuicaを使う設定手順・お金のチャージ方法と実際にSuicaで買い物してみたので紹介します。
スポンサーリンク
楽天ミニでSuicaを使えるようにする設定手順
楽天ミニにプリインストールされているおサイフケータイアプリとモバイルSuicaアプリを連携する事で、Suicaを使えるようにできます。
設定手順は以下の通り。
1おサイフケータイアプリを起動します。

2”マイサービス”または”おすすめ”でモバイルSuicaを選択。

3モバイルSuicaアプリをインストールします。
4”確認事項”で下記アプリへのアクセスに同意。
- Felicaアクセス
- ネットワーク通信
- 電話番号発信
- 携帯情報の読み取り(ID他)
- ストレージ
- SIMカード
同意するをタップ。
5”モバイルSuica”または””My JR-EAST”にログイン。
※事前にいずれかの会員登録をしてください。
6”モバイルSuica”アプリが開けば設定完了です。お金をチャージすれば楽天ミニでSuicaのタッチ決済をしていけます。

”マイページ”には、Suicaのチャージ残高が表示されていて、お金のチャージができます。
”チケット購入”では、定期券・Suicaグリーン券・エクスプレス予約、それぞれの購入ページへアクセスできます。

”その他”では、利用履歴・利用情報・会員メニューなど確認ができます。

モバイルSuicaアプリは、AM2時からAM4時の間は使えません…結構、不便(笑)
楽天ミニのSuicaにお金をチャージする方法
楽天ミニのSuicaにお金をチャージする方法は以下の通り。
1”モバイルSuicaマイページ”画面のチャージするをタップ。SF(電子マネー)メニューへのタップも可。

2”お知らせ”ページが開くので下へスクロール。クイックチャージをタップ。

3チャージ金額を入力または選択します。
※最大チャージ金額は20,000円です。

4チャージ金額を確認し、入金する(クレジットカード)をタップ。

クレジットカードを登録していたらチャージ完了です。

クレジットカード未登録の場合
モバイルSuicaアプリにクレジットカードを登録してない場合は、クレジットカード登録画面に遷移します。

会員規約・利用特約をタップ。

Suicaにお金をチャージする用のクレジットカード情報を入力してください。

入力したら登録確認をタップ。

登録するタップで、モバイルSuicaアプリにクレジットカードの登録完了です。

改めて、入金する(クレジットカード)タップでチャージ完了です。

モバイルSuicaアプリに2,000円チャージしました。

おサイフケータイアプリのモバイルSuicaにも残高が表示されます。

実際に楽天ミニに登録したSuicaで買い物してみた!
楽天ミニでSuicaを使えるようにしたので、実際に買い物で使ってみました。
楽天ミニは、Felica搭載なのでタッチ決済ができるので、支払の際、おサイフケータイアプリ・モバイルSuicaアプリを起動する必要はありません。

Suica加盟店で支払いの際、店員さんに「Suicaで払います!」と伝えて決済端末に楽天ミニをかざすだけ!

コンビニのセルフレジでもスムーズに決済ができます。
決済の履歴は、モバイルSuicaアプリから確認する事ができます。
楽天ミニを買われた方は、おサイフケータイアプリを使わないのは本当に宝の持ち腐れなので、Suica発行・登録して、スムーズに買い物をしていきましょう!勿論、乗り物(電車・バス)にも楽天ミニ1つで乗れます。
楽天ミニは、キャッシュレス決済をスムーズにできるandroidスマホとして特におすすめです。まだ買われてない方は是非ご確認を!
関連 「Felicaは使える?」楽天ミニのおサイフケータイアプリで、できること!登録できる電子マネー一覧。
関連 ローソンのセルフレジの使い方・買い物の流れ!au PayでPontaポイント高還元!
関連 楽天ペイとは?楽天会員専用キャッシュレス決済で得しよう!
関連 楽天ペイアプリの初期設定方法!クレジットカード登録・チャージの流れ
関連 楽天ペイアプリの使い方!支払い方法やお店探し、送金など
関連 楽天ペイアプリでお金(楽天キャッシュ)を送金する側・受け取る側の手順
関連 モバイルSuicaとは?できること・使い方まとめ。
関連 【モバイルSuica】簡単、Suicaを発行・登録する方法と注意点!
関連 【モバイルSuica】発行したSuicaを削除して払い戻しする方法!
関連 モバイルSuica払いでポイント還元(5%・2%)を受ける流れとメリット・デメリット
以上、おサイフケータイアプリ搭載の楽天ミニでSuicaを使う設定手順・お金のチャージ方法と実際にSuicaで買い物してみたので紹介でした。
・誹謗中傷、過激かつ攻撃的なコメントはIPアドレスを明記して公開する場合があります。
・読者様の体験レビューも是非書き込みお願い致します。
※コメント欄が無い記事はコメントを受け付けていません。