念願だった楽天プレミアムカードの審査に通りました。便利に使えてます♪
楽天プレミアムカードを発行した事で、楽天PointClubのランクが「プラチナ」から「ダイヤモンド」になりました。これでダイヤモンド会員限定のクーポンや優待セールなどの特典を受けられます。
長らくクレジットカードは1枚しか持たないようにしていたのですが、ETCカードを1枚増やしたいし、空港ラウンジを使いたいし、ガソリン代を安くしたいし、普段から楽天市場や楽天トラベルを利用していて楽天ポイントを貯めているので、楽天サービスの恩恵を更にアップしようと思い楽天プレミアムカードを申し込みました。
クレジットカードを申し込むにあたり、びくびくと審査で落ちる事を前提に申し込んでみたのですが、心配は不要でした(汗)
人によって違いがあるかはわかりませんが、申し込みを済ますと楽天カード株式会社からメールが来るのですが、楽天プレミアムカードの発行はすぐ完了しました。
え?審査通ったの?
普通の個人事業主の私がこんなに早くにクレジットカードの審査に通って良いの?なんて思いましたよ(笑)
その後、電話連絡もなく、クレジットカード申し込みから約1週間ほどで、私の手元に楽天プレミアムカードと楽天ETCカードは郵送されてきました。
もっと早く申し込んでおけばよかった!!!
ポイント倍増できてたのに!!!
楽天プレミアムカードには、楽天ポイントカードと楽天Edy機能(電子マネー)を付帯させる事もできるので、ケースに応じて柔軟に買い物ができます。
楽天プレミアムカードは、申し込むだけで5,000~10,000ポイント(円)以上の特典を受けられるのも良いところ。
当記事では、楽天プレミアムカードと楽天カードの違い、楽天プレミアムカードの特徴やメリット・デメリットを紹介します。
スポンサーリンク
この記事でわかること(目次)
楽天プレミアムカードと楽天カードの違いは?
楽天のクレジットカードを申し込むにあたり戸惑ったのは、楽天のクレジットカードには、楽天カードと楽天プレミアムカードがあるってこと。
楽天プレミアムカードは、”プレミアム”という名が付くように、ゴールドカード相当のクレジットカードで、年会費10,000円がかかりますが、多様な楽天サービスの恩恵が受けられます。
私は楽天プレミアムカードを発行したのですが、楽天カードと楽天プレミアムカードの違いは下記です。
楽天カード | 楽天プレミアムカード | |
---|---|---|
年会費 | 無料 | 10,800円(税込) |
発行費用 | 無料 | 無料 |
更新費用 | 無料 | 無料 |
利用可能額 | 最高100万円 | 最高300万円 |
カードブランド | VISA・MasterCard・JCB | VISA・MasterCard・JCB |
ETCカード年会費 | 540円(税込) | 無料(1枚) |
家族カード | 1,000ポイント付与 | 年会費5,400円 2,000ポイント付与 |
プライオリティパス | 有料 | 無料 |
空港ラウンジ | 有料 | 無料 |
海外旅行傷害保険 | 最高2,000万円まで 治療費用最高200万円まで |
最高5,000万円まで 治療費用300万円まで |
国内旅行傷害保険 | × | 最高5,000万円まで |
ショッピング保険 | × | 年間300万円まで |
海外旅行サポート | × | ○ |
楽天ビジネスカード | 発行不可 | 発行可能 年会費は2100円(税込) |
年会費10,000円がかかりますが、旅行によく行かれる方は、楽天プレミアムカードで乗り物代などで使えば保険が適用されるし、プライオリティパスで世界120か国400都市900か所以上ある年会費約44,000円相当の高級空港ラウンジを無料で使えたりするので、持ってなきゃ損と言っても過言ではないです。
個人事業主、法人経営者の方は、楽天ビジネスカードを発行できるので、経理を楽にするのにも便利です。
既に楽天カードを所有されている方は、楽天プレミアムカードへの切り替えが可能です。切り替えると5,000ポイントが付与されます。
楽天プレミアムカードのメリット・デメリットは?
楽天プレミアムカードの主なメリット・デメリットは下記。
楽天プレミアムカードのメリットは?
- 年中、期間限定入会キャンペーン中!申し込み後手順を踏めば、5,000~10,000ポイント以上が付与されます。
- 楽天Edyが使えます(任意追加)
- 基本的に、100円につき1ポイント付与。
- 楽天ポイント加盟店でポイント最大3倍。
- 誕生日月は、ポイント最大6倍。
- 楽天ダイニング加盟店でポイント最大2倍。
- 楽天市場コースはポイント最大4倍。楽天トラベルコースはポイント最大3倍。エンタメコースはポイント1%加算。
- 楽天Edy、nanaco、モバイルSuica、SMART ICOCAへのチャージでポイント付与。
- プライオリティパスで高級空港ラウンジを無料利用。
- 家族カードを作れる(年会費5,400円(税込))
- 楽天ETCカード無料発行。
- 国内旅行傷害保険・海外旅行傷害保険・カード盗難保険・動産総合保険(ショッピング保険)がある。
- 海外レンタカー10%OFF(Hertz)
- 手荷物宅配サービス300円引き。
- 携帯・Wifiルーターレンタル15%OFF。
- 2ポイント=1マイルでANAマイルへ移行可能。
- PC・スマホで楽天e-NAVIにアクセスすれば、カード利用の明細を確認できる。
- ネット不正あんしん制度がある。
- 商品未着あんしん制度がある。
- エネオスでガソリン給油すると100円につき1ポイントが2倍の2ポイントに。
- 楽天モバイルの支払いに使えます。
楽天プレミアムカードのデメリットは?
- 年会費10,800円がかかる。
- 楽天カードは重複して所有できない。
- キャンペーンメールや限定セールのメールが増える(解除可能)
- リアル店舗での還元率は低い。
以上が、楽天プレミアムカードの主なメリット・デメリットです。
楽天市場や楽天トラベルをよく使っている方にとっては、ぜひ持っておきたいクレジットカードです。私は楽天プレミアムカードに目覚めるのが遅すぎました(汗)
楽天プレミアムカードの申し込み方法
それでは、楽天プレミアムカードの申し込み方法として、申し込みの流れ、クレジットカードとETCカードが手元に届くまでの流れを紹介します。
楽天プレミアムカードの申し込みページを開きます。
※既に1枚所有している方は申し込めません。
申し込みページの楽天プレミアムカードのお申し込みをクリックします。
※楽天会員に登録されていない方は新規登録をします。
ブランド選択では、VISA、マスターカード、JCBを選べます。nanacoを使っている方はJCBが良いかと。
暗証番号、ETCカード・家族カード・楽天プレミアムカードのEdy機能付帯の有無、個人情報を入力していきます。
”お支払預金口座”は、ネット上で手続きが可能で、口座登録手続き(お届印の捺印、書類の郵送)が不要なので便利です。
口座振替先銀行のネットバンクの営業時間内じゃないと設定ができません。
”楽天プレミアムカードのキャッシング枠”は50万まで選べます。
個人的には”自動リボサービスの申し込み”は「申し込まない」に設定するのがおすすめ。毎月一定の返済となり、リボ手数料がかかります。後から変更可能です。
”勤め先区分”は、個人事業主の方はお勤めの方(家賃収入等含む)を選択します。
一通り入力したら「勤務先情報の入力」ページへ遷移します。
”勤務先情報の入力”ページで、各項目を入力していきます。
”勤務先名(法人呼称)”は、個人事業主の方はその他を選択しましょう。
”運転免許証等の所有、運転免許証番号または運転経歴証明書番号の確認”の項は、運転免許証を所有されている方は、「運転免許証番号」を入力します。
楽天プレミアムカード申し込み完了前最後のページでは、楽天e-NAVI開始手続き専用パスワードの設定ができます。
「楽天e-NAVI」は、カードの月々の利用明細や利用可能額の確認、住所変更などの各種設定ができる楽天カード会員向けのサイトです。
全入力内容の確認をして、楽天プレミアムカードの利用規約等に同意してチェックを入れ、楽天プレミアムカードのお申し込みを完了するをクリックすれば申し込み完了です。
指定のメールに「楽天プレミアムカードお申し込み受付完了」通知が届きます。
見逃してはならないのは、私の場合はそんなに時間もかからず「カード発行手続き完了のお知らせ」というメールが来ました。
審査は長引くと思ったのですが(汗)
申し込んだ楽天プレミアムカードは1週間ほどで送られてくるのですが、”カード発行状況”はネット上で逐次確認できます。
上の画像ではStep5までクリアしている事を表しています。
申し込んだ楽天プレミアムカードは特に電話による本人確認もなく意外に早く送られてきました。
同日に別途、楽天ETCカードも届きました。
どちらも受け取ったその時から利用する事ができます。
まぁ、個人事業主ではありますが、クレジットカードを1枚増やす事ができて嬉しく思っております。社会的に認められているって事?(笑)
楽天e-NAVI・楽天カードアプリで明細確認
楽天プレミアムカードを利用した明細は、PCから「楽天e-NAVI」へのアクセスや「楽天カードアプリ」で確認する事ができます。
楽天e-NAVI
楽天e-NAVIで主に見るページは下記…。
- ご利用明細
- ご利用可能額の照会
- キャンペーンへのエントリー
- 照会
- リボ払いへの変更
- 自動リボの登録・解除
- リボお支払いコースの変更
- リボ残高のおまとめ払い
- 分割払いへの変更
- ネットキャッシングのお申し込み
- ネットキャッシング予約の照会・変更
- カードローンのお申し込み
- お客様情報の照会・変更
- お支払い口座の照会・変更
- ご利用代金請求明細書送付先の照会・変更
- カード暗証番号の照会
- カード暗証番号の変更
- メールアドレスの変更
- メール配信の登録・停止
- 楽天e-NAVI設定
- WEB明細サービスの情報変更
- WEB書面サービスの照会・登録変更
- カード利用お知らせメールの登録
- VISA認証サービスの登録
- 商品未着あんしん制度(申請手続)
- パスワードの変更
- 第2パスワードの登録・変更
- カードの追加登録
- 楽天e-NAVI利用の解除
- 各種料金のお支払い
- 携帯電話料金のお支払い
- 電話料金などのお支払い
- 電気料金のお支払い
- ETCカードのお申し込み
- 家族カードのお申し込み
- 家族でポイントおまとめサービス
- 楽天カードポイントPay
- プライオリティ・パスのお申し込み
- 手荷物宅配サービスクーポン
- Edy機能付き楽天カードへの切替
- カードの再作成・再発行
- Edyチャージ
- いつでもEdyチャージ
- Edyオートチャージ
”楽天e-NAVI設定”では、本人認証用のパスワードの登録ができ、カードの盗難・紛失があってもパスワードがかかるので、自分以外の人は使えません。登録しておきましょう。
楽天カードアプリ
楽天プレミアムカードの利用明細は、スマートフォンの「楽天カードアプリ」でも確認が可能です。
スマートフォンを持っていれば、いつでも利用明細が確認できます。
家計簿、キャンペーン情報、店舗・ATMの検索、各種お申し込みもできます。
Rポイントカードの確認・利用もできます。Rポイントカードは別途専用アプリがあります。
「提示しないと損!」楽天ポイントカードとは?入手方法・利用登録の手順・注意点まとめ。
”楽天カードアプリ”は、楽天e-NAVIのスマホサイトにも遷移します。
楽天市場、楽天トラベルなど、楽天グループのオンラインサイトにも遷移します。楽天カードアプリを経由して買い物をすると、ポイントアップする時もあります。
空港ラウンジを使おう。プライオリティパスは申し込み必須。
楽天プレミアムカードの大きなメリットとして、世界120か国400都市900か所以上ある年会費が日本円で約44,000円ほどの高級空港ラウンジの無料利用があるのですが、利用するには「プライオリティパス」が必要です。
楽天プレミアムカードを所有しているだけでは高級海外空港ラウンジは使えないので必ず申し込んでおきましょう。
プライオリティパスは期間は2年で、継続する場合は再度申し込みが必要です。
プライオリティパスは、楽天e-NAVIにログインするとプライオリティ・パスのお申し込みがあるのでお忘れなきよう。
プライオリティパス対応空港ラウンジのサービス例
- 24時間営業
- 無料軽食
- Wi-Fiインターネット接続
- ファックス
- 新聞・雑誌
- 会議室
- プレイステーション室
- ベッド完備の休憩室
- シャワー完備
- 図書室
- シアタールーム
- クラランス・ウェルネス
- スパ(有料10%割引)
- ウェイターサービス(多言語)
などなど、空港によってサービス内容や営業時間が異なりますが、空調の効いた静かな空間で、フライトまでの時間、仕事したりくつろいだりとできます。
海外に行かれる方は特に「プライオリティパス」は申し込んでおきましょう。
日本には、成田国際空港、中部国際空港、関西国際空港、福岡空港にあります。韓国に行かれる方は利用してはいかがでしょうか?
普通の空港ラウンジなら楽天プレミアムカードと当日の航空券を空港ラウンジ受付に提示すれば利用できます。
楽天プレミアムカードでガソリン代がお得(エネオス)
私が楽天プレミアムカードを発行した理由は、楽天のサービスをよく使っているし、プライオリティパスもあるし、ガソリン代の節約にも使えるから。
節約と言うか…ポイント2倍という事ではありますが。
給油・洗車・オイル交換等のカーケア商品など、通常100円につき1ポイントが2ポイント!
5,000円分の給油をしたら50ポイントの2倍の100ポイント貯まるので、4,900円で給油できる事になります。
電車、飛行機、船、タクシー、社用車、色んな乗り物に乗って出張に行ってますが、はやり社用車での移動が一番多いです。
ですから、ガソリン代を少しでも節約できないかと術を探していたら楽天プレミアムカードを見つけ、エネオスで利用すれば100円につき1ポイントが2ポイントにできるので、他にもガソリン代を節約できるクレジットカードはありますが、総合的に楽天プレミアムカードを申し込んだのでしたw
エネオスのガソリンスタンドは、全国で1,2番の店舗数なので、ガソリンの残量に困ってもちょっと走れば出会えると思うので、ひ汗をかきながらもどや顔で楽天プレミアムカードでお得に満タン給油できそうです。
ちなみに他のガソリンスタンドの加盟店に出光もありますが、100円に付き1ポイントのみなので、エネオスでの給油の方がお得です。
以上、使い道は人それぞれですが、長々と楽天プレミアムカードの紹介でした。
何度も言いますが、毎日のように楽天市場や楽天トラベルを利用している方、複数クレジットカードを持っている旅人さん方は、必ず仲間に入れておきたいクレジットカードだとおすすめ致します。