更新日:
著者:
タグ:
PR
記事内に広告があります。
  • twitter
  • コメントお願い致します。

「ちょっと不満?」プレステミニを買ったのでレビュー!特徴や設定、収録ソフト一覧

プレステミニを買いました!

正式には、”プレイステーション クラシック”という名称ですが、ファミコンミニスーパーファミコンミニネオジオミニの流れで、プレステミニと私は言っています♪

プレステミニの発売日は2018年12月3日(月)

初代プレイステーションが発売されたのは1994年12月3日(土)なので、プレステミニは24年を経ての復刻版になります!

収録ソフトは20作品!

当記事では私の体験の元、かなり時間が経ってしまいましたが、プレステミニ(プレイステーション クラシック)についてレビューします。


プレステミニ収録ソフト一覧

プレステミニ(プレイステーション クラシック)の収録ソフトは20作品!

収録ソフトは20作品!

初代プレイステーションはCR-ROMを入れ替えてゲームをしてましたが、ソフトは全て内蔵ですw

  • アークザラッド
  • アークザラッドII
  • ARMORED CORE
  • R4 RIDGE RACER TYPE 4
  • I.Q Intelligent Qube
  • GRADIUS外伝
  • XI [sái]
  • サガ フロンティア
  • Gダライアス
  • JumpingFlash! アロハ男爵ファンキー大作戦の巻
  • スーパーパズルファイターIIX
  • 鉄拳3
  • 闘神伝
  • バイオハザード ディレクターズカット
  • パラサイト・イヴ
  • ファイナルファンタジーVII インターナショナル
  • ミスタードリラー
  • 女神異聞録ペルソナ
  • METAL GEAR SOLID
  • ワイルドアームズ

懐かしいソフトはありますか?
よく遊んでいたソフトはありますか?

あれれ?

私は初代プレイステーションを持ってましたが、収録ソフトの中ではワイルドアームズしかプレイしてないぞ!?

当時なんのソフトで遊んでいたのか?

ファイナルファンタジーVIIは覚えているが…。

個人的には、他のミニと比べると20作品は少ないな~と思います。

プレステミニの価格

プレステミニの価格

ソニー渾身のプレステミニですが、価格や仕様は下記。

価格

基本価格:9,980円(税別)

コントローラーが2つ付いてます。

プレステミニの特徴

本体

プレステミニ 型番

本体の大きさは、幅149mm × 高さ33mm × 奥行105mm(コントローラ除く)

左に、電源ボタンリセットボタン(セーブボタン)が配置。
右に、オープンボタン(ディスク変更機能)が配置。

コントローラーを接続する端子が2つ

正面側面には、コントローラーを接続する端子が2つ。端子カバーはありません。

型番

SCPH-1000RJ

SCPH-1000RJ

初号機(SCPH-1000)をモデルにしているとの事。

テレビ入出力

テレビ入出力

テレビモニターと接続するには、HDMI端子が必要です。

HDMIケーブルは1つ同梱してあるので別途買う必要はありません。

HDMI miniじゃないのでご注意を。

電源

DC 5V/1.0A

最大消費電力

5W

micro USBケーブルが同梱しています。ケーブルは付いてますが、ACアダプターは無いのでご注意を!

質量

本体

プレステミニ 質量

約170g

持つと軽いです!

何も入ってないというか…超小型のメモリーチップが入ってるくらいなのかな…。

コントローラー

プレステミニ コントローラー

約140g

コントローラーの大きさは、初代と同じ大きさです。

持ちやすく操作しやすいです。

映像出力

プレステミニ 映像出力

720p・480p

ぐはっ!

これはびっくり!(汗)

プレステミニは、私の4Kテレビではデフォルトで画質が悪かった(汗)

しかも、解像度変更をしようと設定を見てみたら無かった(汗)

これは問題ですな…。

20インチぐらいのモニターに接続してプレイするくらいが良いのかもです。

プレステミニをテレビに接続してみんなでプレイしてみた!

遂に、プレステミニ、起動!

我が子のクラスメイトの男の子たちが遊びに来たので、ゲーム大会をしました♪

みんな、プレステミニで是非遊んでくれ!

プレステミニ

今はプレイステーション4が流行ってるようだけど、プレステミニもいいぞ!

君たちには未知なる過去ソフトを楽しめるのだから!

逆に、プレイステーション2以降は、私わかりません(汗)

コントローラー2つ接続!

コントローラー2つ接続!対戦しようぜ!

プレステミニ 10A推奨

テレビとはHDMIケーブルで接続!micro USB電源は、2.4Aじゃなく、10A推奨!

プレステミニ

起動したら言語設定があります。日本語に馴染みのある方は日本語を選びましょう!

ホーム画面で、できること

プレステミニ ホーム画面
  • 収録ソフトの選択
  • 設定
  • ガイド
  • メモリーカード
  • 再開ポイント(各ソフト1つずつ)

設定

スクリーンセーバー・省電力

スクリーンセーバー・省電力って要る?

スクリーンセーバー…無操作で5分経つと画面オフ。
省電力…無操作で60分経過で電源オフ。

ガイド

プレステミニ ガイド

”プレステミニ公式サイト案内”と”本体の各ボタンの説明”を確認できます。

メモリーカード

プレステミニ メモリーカード

セーブはメモリーカードに保存されるのではなく内蔵メモリに保存されます。別途、メモリーカードを買う必要はありません(そんなのありませんw)

15個セーブデータを保存できます。

再開ポイント

プレステミニ 再開ポイント

プレステミのリセットボタンセーブボタン!

リセットすると一旦、セーブされます。

シューティングゲームには特に便利です。

再開ポイントが保存されるのは各ソフト1つずつ!活用していきましょう!

実際にプレイ!

流石男の子たち!どんなテレビゲームにもすぐ適応してます!

個人的には、他にもっとみんなが明るく楽しめるソフトは無かったのか?なんて思います。

本体、コントローラー、めちゃめちゃかっこいいのに中身(収録ソフト)は改編を期待です(笑)

比べるのもなんですが、ファミコンミニ・スーパーファミコンミニの方が、ソフトの豊富ささることながら、機能面でも優れている仕様です。

ゲーム大会の最後は、ニンテンドースイッチスマブラをみんなでして盛り上がりました(笑)

ファミコンミニスーパーファミコンミニネオジオミニメガドライブミニゲームギアミクロPCエンジンミニ、みんなで盛り上がります♪

参照 プレイステーション クラシック

以上、プレステミニ(プレイステーション クラシック)についてのレビューでした。

著者:
兵庫県神戸市在住、鹿児島生まれ。スマホを使い始めて10年以上。android/iPhone・Amazon Fire・MVNO・ガジェット・スマホアプリ・SNSなど、モバイル関連の役立つ情報・使い方を親子で調査・レビューしています。
Twitter / Instagram / Youtube / Google / Archive
ご質問・体験レビュー等ありましたらコメントいただけると幸いです。
コメント利用規約
・誹謗中傷、過激かつ攻撃的なコメントはIPアドレスを明記して公開する場合があります。
・検証依頼・読者様の体験レビューなども是非書き込みお願い致します。
コメント欄が無い記事はコメントを受け付けていません。
Subscribe
更新通知を受け取る »
0 コメント
Inline Feedbacks
View all comments

おすすめ格安SIM
  • ラインモ
    • PayPayポイント付与あり!
    • 20ギガ2,728円(税込)
    • 3ギガ990円(税込)6カ月実質無料!
    • 5分かけ放題550円(税込)
    • LINEスタンプ使い放題
    • LINEデータフリー
  • uqmobile
    • au Pay残高還元あり!
    • 3ギガ1,628円(税込)
    • 15ギガ2,728円(税込)
    • 余ったギガ翌月繰り越し!
    • 10分かけ放題770円(税込)
    • 節約モードで通信し放題!
  • マイネオ
    • 人気の格安SIM!
    • 10ギガ1,958円(税込)
    • 20ギガ2,178円(税込)
    • 10分かけ放題935円(税込)
    • メールアドレス無料発行
  • 楽天モバイル
    • 3ギガまで1,078円(税込)
    • 20ギガまで2,178円(税込)
    • 20ギガ以上3,278円(税込)
    • 楽天リンク利用で通話無料
  • ahamo
    • dポイント3,000円分付き
    • 20ギガ2,970円(税込)
    • 5分かけ放題付き