更新日:
著者:
タグ:
PR
記事内に広告があります。
  • twitter
  • コメントお願い致します。

PCエンジンミニを買ったので仕様や設定などをレビュー!おすすめ収録ソフト!

PCエンジンミニを買いました!

予約購入したのが2019年9月27日。発売日は2020年3月19日(木)です。

PCエンジンミニは1987年10月30日にNECから発売された家庭用テレビゲーム機「PCエンジン」の復刻版です。

33年の時を経て、より小さく(85%縮小)なってコナミより発売されました!

収録ソフトは、なんと58タイトル!

ミニと言われる復刻ゲーム機で一番多いのでは!?国内外の名作ゲームが収録されています。

当記事では私の体験の元、PCエンジンミニの仕様や設定などをレビューします!

スポンサーリンク


PCエンジンミニの価格は?

PCエンジンミニの価格は?

まずは、PCエンジンミニの価格から!

PCエンジンミニはAmazon専売なので、アマゾンでしか買う事はできません。他店で買える場合は転売かも?

  • PCエンジンミニ(コントローラー1個):11,550円(税別)
  • PCエンジンミニ(コントローラー2個):14,432円(税別)
  • PCエンジンミニ(コントローラー1個・ACアダプターセット):16,731円(税別)

”ACアダプターセット”と”ターボパッドセット”は4月30日発売です。

PCエンジンミニを買うとコントローラーは1個付いています。

複数人で遊ぶ場合は、コントローラーを2つ以上用意しないと喧嘩になるので複数買いましょう♪

コントローラーは2つ以上

対戦ゲームが多いので、コントローラーは2つ以上あった方が楽しめますよ!連射付コントローラーが売ってます。

PCエンジンミニ おすすめ収録ソフトは?

忘れた頃に我が家にやってきたPCエンジンミニですが、収録ソフト58タイトル!

結構、びっくり!

北米向けに発売されたTurboGrafx-16版のソフトも収録されています。

私のおすすめソフトだけをリストアップして掲載しますね。

  • ドラゴンスピリット(1988年)
  • PC原人(1989年)
  • ワルキューレの伝説(1990年)
  • グラディウス(1991年)
  • スーパー桃太郎電鉄II(1991年)
  • ボンバーマン’94(1993年)
  • ときめきメモリアル(1994年)
  • ボンバーマンぱにっくボンバー(1994年)

やばっ!

桃鉄ができるのは嬉しい♪

と!

ときめきメモリアル!!!

私はPCエンジンじゃないゲーム機で遊んだ事がある気がするけどななだっただろうか?

ボンバーマンの収録も嬉しいです!

子供たちと対戦したいです!

まぁ、おすすめソフトは個人差がありますが、チェックしてみてください!

PCエンジンミニの仕様は?

PCエンジンミニの仕様

PCエンジンミニの仕様を見ていきます。

同梱品

PCエンジンミニの同梱品
  • 本体1台
  • コントローラー1個
  • HDMIケーブル1本
  • USBケーブル(電源供給用)1本
  • 取扱説明書・保証書

しまったね。コントローラーをもう1つ買わなきゃボンバーマンできないぞ!(汗)

ACアダプターは別途購入が必要です。

本体

PCエンジンミニ本体

PCエンジンミニ本体の表面。ほぼ正方形。

めっちゃ軽いです。測ってみたら162グラム。中にチップが入ってだけでしょう(笑)

電源ボタンとコントローラーを接続

正面側面には、電源ボタンとコントローラーを接続できるUSB端子が2つ配置。上側がコントローラー1用です。

コナミ

裏面。NECでもハドソンでもなくコナミです。時代に移り変わり…。

HDMI端子

裏側側面には、HDMI端子micro USB端子が1つずつ配置。オレンジ色の蓋があります。

コントローラー

PCエンジンミニ コントローラー

コントローラーは当時と同じ大きさとなっていて、大人でも操作しやすいです。

ケーブルは3メートルとなかなか長いです!テレビから離れてプレイできます。

別途、マルチタップを買えば、最大5つのコントローラーを接続してみんなで遊べます。

起動しよう!テレビとの接続方法は?

PCエンジンミニとテレビを接続して起動してみます。

micro USBを接続。

裏にHDMIケーブル・micro USBを接続。

コントローラー1

上部USBがコントローラー1です。コントローラーを接続して、左側の電源をオン!

日本語

言語選択画面が表示されます。日本語が得意な方は日本語を選択しましょう!

収録ソフト

収録ソフトが表示されます。左右でソフトを選択できます。

TurboGrafx-16版

右下のラインナップ選択をタップすれば、ソフトをTurboGrafx-16版に切り替えられます。

PCエンジンミニの設定は?

PCエンジンミニの設定

PCエンジンミニの設定は、画面右下のアイコンから開けます。

詳しく説明するほどの項目

設定はこれといって詳しく説明するほどの項目は無し。

スクリーン設定

RUN

スクリーン設定は、画面の比率を選べ、RUNを押せば映り込み防止ができます。

壁紙設定

壁紙設定

壁紙設定は、ゲーム画面外の背景を変える事ができます。特に変える必要は無いかな。

PCエンジンミニのゲームのセーブ方法は?

PCエンジンミニにはセーブ機能があり、ゲームの途中でいつでも中断でき、保存ができます

PCエンジンミニのゲームのセーブ方法

セーブ機能は、SELECTRUNを同時に押して、システム画面を開きます。

保存するスロットを選べば保存できます。

データは本体に保存され、1つのソフトで4つまでセーブができます。

いつでも途中部分から再開できるので覚えておきましょう!

セーブ機能で絶対クリアできることでしょう♪

PCエンジンミニで遊んだよ!

PCエンジンミニは、1人で遊ぶのは勿論、複数人でプレイできるソフトが多いので、コントローラーを増やしてマルチタップを使って遊びましょう!

ホームパーティーで盛り上がある事間違いなし!

遊んだ時の事はまたアップしますm(_ _)m

PCエンジンミニはアマゾンで買う事ができ、コントローラーセット・ACアダプターセットなどがあるので、用途に合わせて買われてください。

コントローラーは1つじゃ足りないっす♪

ボンバーマンをみんなで楽しみましょう!

全ての復刻ゲーム機ミニを購入

いまのとこ、全ての復刻ゲーム機ミニを購入してて、コレクター化してます(笑)

友だちや子供たちが家に来たらみんなびっくりしたりツッコミをいただきます(笑)

言わずもがな、ファミコンミニスーパーファミコンミニネオジオミニプレステミニメガドライブミニゲームギアミクロ、みんなで盛り上がります♪

参照 PCエンジンミニ

以上、PCエンジンミニの仕様や設定などのレビューでした!

著者:
兵庫県神戸市在住、鹿児島生まれ。スマホを使い始めて10年以上。android/iPhone・Amazon Fire・MVNO・ガジェット・スマホアプリ・SNSなど、モバイル関連の役立つ情報・使い方を親子で調査・レビューしています。
Twitter / Instagram / Youtube / Google / Archive
ご質問・体験レビュー等ありましたらコメントいただけると幸いです。
コメント利用規約
・誹謗中傷、過激かつ攻撃的なコメントはIPアドレスを明記して公開する場合があります。
・検証依頼・読者様の体験レビューなども是非書き込みお願い致します。
コメント欄が無い記事はコメントを受け付けていません。

おすすめ格安SIM
  • ラインモ
    • PayPayポイント付与あり!
    • 20ギガ2,728円(税込)
    • 3ギガ990円(税込)6カ月実質無料!
    • 5分かけ放題550円(税込)
    • LINEスタンプ使い放題
    • LINEデータフリー
  • uqmobile
    • au Pay残高還元あり!
    • 3ギガ1,628円(税込)
    • 15ギガ2,728円(税込)
    • 余ったギガ翌月繰り越し!
    • 10分かけ放題770円(税込)
    • 節約モードで通信し放題!
  • マイネオ
    • 人気の格安SIM!
    • 10ギガ1,958円(税込)
    • 20ギガ2,178円(税込)
    • 10分かけ放題935円(税込)
    • メールアドレス無料発行
  • 楽天モバイル
    • 3ギガまで1,078円(税込)
    • 20ギガまで2,178円(税込)
    • 20ギガ以上3,278円(税込)
    • 楽天リンク利用で通話無料
  • ahamo
    • dポイント3,000円分付き
    • 20ギガ2,970円(税込)
    • 5分かけ放題付き