更新日:
著者:
PR
記事内に広告があります。
  • twitter
  • コメントお願い致します。

「ミラーじゃなく拡張を!」ノートパソコンに外部モニター2台を接続して画面を拡張する設定!

ノートパソコンに外部モニター2台を接続して画面を拡張する設定
ひか

そのノートパソコンの画面を外部モニターに拡張するのどうやってんの?

おおはら

拡張モード対応USB-Cマルチディスプレイアダプタを使ってるんだよ!

ノートパソコンに外部モニター2台を接続して画面が3つ!

メイン画面を外部モニター2台に拡張表示したことで、

トリプルディスプレイ環境ができて、めちゃくちゃ仕事の作業効率が上がりました!

ノートパソコンのメイン画面で…

  • 動画を編集しつつ外部モニターでプレビューを確認!
  • ワード/エクセルをしながら外部モニターで資料表示!
  • ブログ/noteを書きながら外部モニターで調べ事!
  • ネットサーフィンしながら外部モニターで動画視聴♪

ノートパソコンの画面を外部モニターで拡張すると、ソフトやブラウザを切り替えたり、画面を閉じたり開いたりしなくて良くなったのでめちゃラクです!

当記事では私の体験の元、ノートパソコンに外部モニター2台を接続して画面を拡張する設定(トリプルディスプレイ)を紹介します。

スポンサーリンク


トリプルディスプレイに必要なものは?

トリプルディスプレイに必要なものは?

ノートパソコンに外部モニター2台を接続してトリプルディスプレイにしましたが、必要なものは以下になります。

  • 外部モニター(ディスプレイ)2台(HDMIまたは映像出力対応USB-C)
  • HDMIケーブル2個または映像出力対応USB-C2個
  • 拡張モード対応USB-Cマルチディスプレイアダプタ
  • 映像出力対応USB-C端子のあるノートパソコン

拡張モード対応!
拡張モード対応!
拡張モード対応!

ミラー(複製表示)じゃない!
ミラー(複製表示)じゃない!
ミラー(複製表示)じゃない!

マルチディスプレイアダプタを買う際の最大の注意点!

拡張モードに対応してないHDMIスプリッターを買っちゃダメです!

拡張モードに対応していないとノートパソコンと同じ画面が外部モニターに表示されるだけです!私、最初失敗しました(汗)

拡張モードに対応してないHDMIスプリッター

↑これを買っちゃダメ…1,500円ほど損しました(汗)

間違わないようにしてください!

USB C HDMI 変換アダプタ

本当に必要なものは下記です!

The拡張モード対応USB-Cマルチディスプレイアダプタ!

ノートパソコンの画面を外部モニターに拡張して表示

これを最初から買っておけばノートパソコンの画面を外部モニターに拡張して表示することができました…(汗)

ノートパソコンのHDMI端子は不要

トリプルディスプレイ構築にノートパソコンのHDMI端子は不要で、USB-C端子を使うことを気づかされました!

必要に応じてHDMI端子が2つありUSBやSDカードもセットできるドッキングステーションを買うのも便利です!

トリプルディスプレイ構築手順は?

トリプルディスプレイ構築手順は?

トリプルディスプレイを構築するための手順は以下の通り。
Windowsパソコンを使います。

1外部モニターに給電、電源オン!
2外部モニターのHDMIケーブルをマルチディスプレイアダプタに接続。

外部モニターのHDMIケーブル

3ノートパソコンのUSB-C端子にマルチディスプレイアダプタを接続。

マルチディスプレイアダプタ

4ノートパソコンでディスプレイ設定を開く。
5接続した外部モニター2台が表示されてることを確認。無ければ検出をタップ。
6メイン画面のファイルやブラウザを外部モニターに移動して表示されたらトリプルディスプレイ完成です!

USB-Cに映像転出技術があるとは知りませんでした…。

映像出力に対応してないUSB-Cもあるようですが…?

映像出力対応USB-CまたはマルチディスプレイアダプタがThunderbolt3対応だと4K出力2台まで、Thunderbolt4対応だと8K出力1台4K出力1台拡張表示できるとのことです。

PCのディスプレイ設定で、できることは?

PCのディスプレイ設定で、できることは?

PCのディスプレイ設定では以下の事ができます。

  • 外部モニターの並び替え
  • ディスプレイの解像度の変更
  • 画面の向きの変更
  • ミラー(複製表示)にするか?
  • 拡張するか?
  • メイン画面の変更

ディスプレイすべてが同じ映像になってたらミラー(複製表示)設定になってるかもしれないので拡張にされてください。

縦横回転できる外部モニターの場合

また、縦横回転できる外部モニターの場合は、”画面の向き”の項でにしてください!

縦向き外部モニター

私の環境では、ワイド外部モニターが2番。縦向き外部モニターが3番です。

私が購入した縦横回転できるディスプレイはwebページを縦に広く表示することができ、記事の構成をイメージしやすくできるようになりました!
ブロガー・著述業の方におすすめします!

ノートパソコンのHDMI端子

なお、ノートパソコンのHDMI端子と…

トリプルディスプレイを構築できます

USB-C端子は併用できるので、HDMI端子が1つ付いてる拡張アダプタを使うことでもトリプルディスプレイを構築できます。

ぜひ試してみてください。

ひか

トリプルディスプレイ構築にはUSB-Cマルチディスプレイアダプタが必要なんだね!

おおはら

記事を書いたり動画を編集したり…仕事の効率がめちゃ上がって喜んでるよ♪

関連 「Fire HDはサブモニターとして使える?」アマゾンタブレットを外部ディスプレイとして使う方法と手順!
関連 「え?iPadを外部モニターに?」無料でiPadをWindowsパソコンのサブモニターに設定する手順!
参照 HP PC – コンピューター1台で2台以上のモニターを使用する

以上、ノートパソコンに外部モニター2台を接続して画面を拡張する設定(トリプルディスプレイ)でした。

著者:
兵庫県神戸市在住、鹿児島生まれ。スマホを使い始めて10年以上。android/iPhone・Amazon Fire・MVNO・ガジェット・スマホアプリ・SNSなど、モバイル関連の役立つ情報・使い方を親子で調査・レビューしています。
Twitter / Instagram / Youtube / Google / Archive
ご質問・体験レビュー等ありましたらコメントいただけると幸いです。
コメント利用規約
・誹謗中傷、過激かつ攻撃的なコメントはIPアドレスを明記して公開する場合があります。
・検証依頼・読者様の体験レビューなども是非書き込みお願い致します。
コメント欄が無い記事はコメントを受け付けていません。
Subscribe
更新通知を受け取る »
0 コメント
Inline Feedbacks
View all comments

おすすめ格安SIM
  • ラインモ
    • PayPayポイント付与あり!
    • 20ギガ2,728円(税込)
    • 3ギガ990円(税込)6カ月実質無料!
    • 5分かけ放題550円(税込)
    • LINEスタンプ使い放題
    • LINEデータフリー
  • uqmobile
    • au Pay残高還元あり!
    • 3ギガ1,628円(税込)
    • 15ギガ2,728円(税込)
    • 余ったギガ翌月繰り越し!
    • 10分かけ放題770円(税込)
    • 節約モードで通信し放題!
  • マイネオ
    • 人気の格安SIM!
    • 10ギガ1,958円(税込)
    • 20ギガ2,178円(税込)
    • 10分かけ放題935円(税込)
    • メールアドレス無料発行
  • 楽天モバイル
    • 3ギガまで1,078円(税込)
    • 20ギガまで2,178円(税込)
    • 20ギガ以上3,278円(税込)
    • 楽天リンク利用で通話無料
  • ahamo
    • dポイント3,000円分付き
    • 20ギガ2,970円(税込)
    • 5分かけ放題付き