
PC版ラインでアルバム機能を使えるのは便利です!一眼レフカメラ・デジカメで撮った写真をライン友達・ライングループに一括で送れるし、一括ダウンロードもできます!
PC版ラインのアルバム機能は使っていますか?
LINEのアルバム機能は、ライン友達一人ひとり、ライングループ内で写真を共有する機能です。
- アルバムを作って写真をまとめておくと無期限で閲覧できます。
- データ容量の大きな写真の送受信ができます。
- 写真の一括送信・一括ダウンロードができます。
- ライン友達・ライングループの誰かがアルバムを消すと見れなくなります。
一眼レフカメラ・コンデジでよく写真を撮る方は、パソコンにたくさんの写真を保存していると思います。
おすすめの写真を友だちやグループに送りたい時だってあることでしょう!
そんな時、写真をわざわざスマホに送って、スマホ版LINEで友達・グループに送るのは手間。
PC版ラインのアルバム機能を使えば、パソコンに保存してる写真を送ってみんなで見れるし、データ容量の大きな写真も送れるし一括で送ることもできます。ダウンロードもできるので、凄く効率よく写真のやりとりができます。
当記事では、PC版ラインのアルバム機能で、できることを紹介します。
スポンサーリンク
この記事でわかること!
PC版ラインをパソコンにインストール!
PC版ラインアプリをまだパソコンへインストールしていない方はダウンロード・インストールしてください。
ログインには、スマホ版LINEで設定したメールアドレスとパスワードが必要です。QRコードログインもできます。
関連 【実践版】メールアドレス・パスワードを忘れてPC版ラインにログインできない時の対処方法!
関連 「手入力不要!」PC版ラインにQRコードで簡単ログインする注意点・やり方!

PC版ラインにログインできたら”トークリスト”が開きます。
トークで送受信した写真はまとめて見れる!
LINEでは、友達とやりとりした写真をまとめて見る事ができます。
PC版ラインで友達のトークルームを開き、メニューを表示。
PC版ラインの友達リストから任意の友達のトーク画面を開き、右上のメニューをクリック。

メニューから画像をまとめて表示をクリック。

すると、友達と送りあった写真のサムネイルが表示されます。
写真のサムネイルをクリックすれば、パソコンの広い画面いっぱいで1枚1枚写真を見る事ができます。
※LINEの写真保存期間を過ぎた写真は表示されません。
写真の拡大・縮小、90度回転、転送、コピー、保存(画質落ち)などができます。
ただ、これらの写真は、LINEアルバムにまとめないとそのうち見れなくなります。
お気に入りの写真は、LINEアルバムにまとめていつでも見れるようにしておきましょう!
PC版ラインのアルバム機能の注意点
PC版ラインのアルバム機能には、いくつかの注意点があります。
アルバムの作成数、アップロードできる写真の枚数など上限があります。
- グループごとのアルバム作成数:最大100個
- アルバムごとの画像アップロード数:最大1000枚
- 1回の画像アップロード数:最大100枚
特に、ライングループではアルバムの数が増える傾向があるようです。
100個が少なくなるかもしれませんが、グループ内の方々に一括ダウンロードをしてもらうなり、アルバムの数を調整していく必要があります。
また、ライン友達・ライングループの誰かがアルバムを消すと見れなくなるので注意してください。
PC版ラインでアルバムを表示する方法
PC版ラインでアルバムを開くには、”友達”または”グループ”のトークルームを開き、メニューからアルバムをクリックします。

すると、右側に”アルバム”が表示されます。

アルバムは作った順番に表示されます。
PC版ラインでアルバムを作る手順
PC版ラインでアルバムを作る手順は以下の通り。
1+アルバム作成をクリックします。

+アルバム作成をクリックしたら、アルバム作成画面になります。

2①アルバム名を入力(入力しなければ日付になります)
3②+をクリックすると、パソコンのフォルダが開きます。

4フォルダから写真を選択していきます。複数枚も可能(複数選択は、shiftボタンを押しながら写真をクリック)。
5写真の選択が済んだら開く③をクリック。
アルバム作成画面にサムネイルが表示されます。サムネイルにマウスを乗せると削除ができます。
6投稿④をクリックすると、新規アルバムの作成完了。
友だちまたはグループのトーク内に新しいアルバムが作られます。
PC版ラインのアルバム機能で、できること。
アルバムを作ったら”サムネイル6つでひとまとまりのアルバム”が、ずらずらと下へ下へ表示されます。
アルバム画面

①サムネイルをクリックすると、写真を1枚ずつ見る事ができます。
②アルバムの名前をクリックすると、アルバム内に入っている写真を簡易的に見る事ができます。
③メニューボタンをクリックすると、写真を登録(追加)する、アルバム名変更、アルバム削除ができます。
サムネイル画面
アルバム内のサムネイル表示画面では、以下の事ができます。

+写真を登録するは写真の追加。
+すべて保存はアルバム内の写真全てを一括ダウンロードできます。
サムネイルにマウスを乗せると保存ボタンが表示され、1枚ずつ保存できます。
写真単体画面
サムネイルをクリックすると、写真単体が表示されます。

写真の保存・転送・削除・拡大縮小・回転などができます。
LINEアルバムにまとめた写真は、無期限で閲覧できるので、お気に入りの写真は必ずアルバムに保存しておきましょう。
PC版ラインを使えば、一眼レフカメラやコンデジで撮影した写真をライン友達・グループで共有できるので、是非、PC版ラインのアルバム機能を使ってみてください。
LINEアルバムに保存した写真はフォトブックにするのもおすすめです♪
関連 しまうまプリントとは?フォトブックを48ページ398円で製本できる!めっちゃ安くて何度も注文してます!
ラインを毎日のように使ってる方は、スマホの通信会社をラインモバイルにすると月々の通信費を安くできます。合わせご確認ください。
以上、PC版ラインのアルバム機能で、できることでした。
・誹謗中傷、過激かつ攻撃的なコメントはIPアドレスを明記して公開する場合があります。
・読者様の体験レビューも是非書き込みお願い致します。
※コメント欄が無い記事はコメントを受け付けていません。