ん?PayPayの決済サービスIDって何?セキュリティコードって何?
PayPayの”決済サービスID”と”セキュリティコード”ってどこで調べられるんだろね?
マイナポイント付与という”払った税金返還キャンペーン第2弾”が開催中!
マイナンバーカードを使ってマイナポータルに以下を登録すると15,000円分のマイナポイントを貰えます。
- マイナンバーカード健康保険証利用申込(7,500円分)
- 公金受け取り口座の登録(7,500円分)
※マイナンバーカード新規発行で最大5,000円分追加
私はマイナンバーカード発行済で、PayPayからマイナポイント付与手続きをしましたが、
手続きの途中、
”決済サービスID”と”セキュリティコード”で詰まってしまいました(汗)
え?PayPayの決済サービスID/セキュリティコードって何?調べ方は?
当記事では、PayPayの決済サービスID/セキュリティコードの調べ方を紹介します!
スポンサーリンク
PayPayの決済サービスID/セキュリティコードの調べ方は?
※簡単に動画で流れをご紹介
PayPayからマイナンバーカード健康保険証利用申込/公金受け取り口座の登録をしようと手続きをしていたら”決済サービスID/セキュリティコード”の入力欄が出現!
PayPayの決済サービスID/セキュリティコードの調べ方は以下の手順。
1PayPayアプリを起動
2マイナポイントをタップ。
3申し込みボタンをタップ。
4決済サービスIDを使って申し込みタブをタップ。
ページ下部に、決済サービスID8桁とセキュリティコード4桁が表示されています。
これらを使って、手続きを進めてください。
PayPayアプリで申し込むでも決済サービスID/セキュリティコードを問われます。
PayPayの決済サービスID/セキュリティコードを間違いなく入力し、確認して次へをタップ。
あとは、マイナンバーカード健康保険証利用申込/公金受け取り口座の登録を完了させてください。
完了後2日以内にマイナポイントが付与されます。
マイナポイント15,000円分ゲット!
付与されたマイナポイントはPayPayで使えるようにできます。
PayPayの決済サービスIDとセキュリティコードでしっかりとマイナポイントを申請しましょう!
私のマイナンバーカードでもマイナポイントの申請をしてね!
関連 「PayPayとは?」支払いに使うメリット・デメリット、決済までの流れ!
関連 「使えなくなる!」ペイペイにクレジットカードを登録するメリットと手順!
関連 「いつまで貰える?」楽天ペイでマイナポイントを受け取る手順・注意点!
参照 マイナポイント事業
以上、PayPayの決済サービスID/セキュリティコードの調べ方でした。