今はマイナカードをスマホに取り込んで、スマホで行政サービスを受けられるようにできるよ!
役所に行かなくてよくなるね!
2023年5月11日(木)からマイナカード(マイナンバーカード)をNFC/Felica搭載スマホに取り込んで、スマホをマイナカード代わりとして使えるようになりました。
SUICAカードをスマホに取り込んでタッチ決済をしていける…
同じような仕組みのマイナカード版です♪
スマホにマイナカードを取り込むと”スマホ用電子証明書”が発行され、
マイナポータルへのログイン・個人情報の確認・手続き時の本人確認などをスマホで完結していけて、常に込んでて待ち時間のかかる役所に行かなくてよくなります!
マイナカードを持っててNFC/Felica搭載スマホを使ってる方は、スマホにマイナカードを取り込んで”スマホ用電子証明書”を発行しておきましょう!
当記事では、スマホ用電子証明書の登録申請手順を紹介します。
スポンサーリンク
マイナカードを取り込んだスマホで何ができる?
マイナカード(マイナンバーカード)を取り込んだスマホでできることは以下の通り。
- マイナポータルへのログイン!
- 行政サービスのオンライン手続き/本人確認
- オンラインサービスにおける手続き/本人確認
- コンビニでの各種証明書(住民票の写し/印鑑登録証明書)の交付
- 健康保険証としての利用
- 引っ越しの手続き
- パスポートの更新・申請
- 年金記録の確認
- 診療・薬剤・医療費・健診情報の確認
- 電子申告
- マイナポイントの確認・受取
- 行政機関や民間企業の窓口での本人確認
スマホにマイナカードを取り込むことで、これら手間のかかる手続きをどこにいてもできるようになります。
役所に行かなくてOK!
マイナカードを持ってる方は、机の棚にしまっててOK!
スマホ用電子証明書を利用する注意点は?
スマホ用電子証明書を利用する注意点は以下の通り。
- NFC/Felica搭載スマホじゃないとマイナカードを取り込めません。
- スマホのロック機能をオンにしておきましょう!
- できるだけ顔/指紋認証をしておきましょう!
- スマホ用電子証明書のパスワードを誰かに知られないように!
- スマホを売却/譲渡/破棄する際は、スマホ用電子証明書の失効手続きをしてください。
- スマホを紛失したらマイナンバー総合フリーダイヤルに電話して一時利用停止の手続きをしてください。
- 虚偽の申請により不正に電子証明書を発行させた場合は、法律により罰せられます。
これらの注意点を頭に入れてスマホ用電子証明書を使ってください。
スマホの紛失に注意です!
なお、マイナンバー総合フリーダイヤルは、0120-95-0178です。
スマホ用電子証明書の登録申請手順は?
スマホ用電子証明書の登録申請手順は以下の通り。
”署名用電子証明書パスワード(大文字)”と”スマホ用利用者証明用電子証明書パスワード(4桁)”を思い出してください♪
1マイナポータルアプリを開く。
2ホーム画面、”スマホ用電子証明書が申請できます”の申請するをタップ。
3”電子証明書とは?”とあるのでページを下へスクロールして登録するをタップ。
4”スマホ用電子証明書の申請”で注意事項を確認。
マイナカードの署名用電子証明書パスワード(6~16桁)を入力。
署名用電子証明書パスワードの英字は大文字なので注意してください。
忘れた方は再発行が必要です。
関連 「忘れた!」マイナンバーカードの署名用パスワードを再発行する手順!
申請内容を確認したら申請するをタップ。
5NFC/Felica搭載スマホでマイナカードを読み取ります。スマホの裏面とICチップ部分を照らしてください。
読み取り完了を確認したら次へをタップ。
6新しい署名用電子証明書パスワード(6~16桁)を入力。
既存の同じパスワードでOK!変えなくて良いです。
7次にスマホ用利用者証明用電子証明書のパスワード(4桁)を入力。
スマホ用利用者証明用電子証明書のパスワード(4桁)を忘れたら役所に行く必要があります(汗)
8スマホ用電子証明書の申請完了です!
9続いて登録手続きになりますが、マイナポータルアプリの通知をオンにする必要があります(汗)
設定画面へをタップするとアプリの通知設定画面が開くのでオンに!
10マイページに戻ると”登録準備が完了しています”と表示されているので登録するをタップ!
登録準備が済んだという事でさらに登録するをタップ。
12スマホ用電子証明書の登録完了です!
生体認証
スマホ用電子証明書の登録が終わったらできれば生体認証(指紋認証)をしておきましょう!
生体認証などを利用登録するをタップ。
指紋認証センサーに指をかざしてください。既に指紋登録をしてる場合は同じ指を登録してください!
生体認証などの設定完了!
スマホへのマイナカードの取り込み完了!
”マイナポータル”を使いますが、スマホにスマホ用電子証明書が登録されたので、行政サービスや対応サービスで利用していってください。
マイナカードを持ってると紛失する可能性があるからスマホに入れとくとトラブルを防げるよ!本人確認もラクにしていける!
スマホにめいっぱいセキュリティロックをかけとこ!(笑)
参照 スマホ用電子証明書とは?
参照 スマホ用電子証明書搭載サービス
以上、スマホ用電子証明書の登録申請手順でした。