更新日:

「Suica発行・登録も簡単!」モバイルSuicaとは?できること・使い方まとめ。

おおはら

モバイルSuicaは、SUICAカードのデジタル版です。android/iPhoneのSUICAアプリから発行でき、スマホを財布代わりで使っていけます。

「SUICAカードを持ち歩くの面倒…」
「スマホにSuicaを登録するのは難しい?」
「え?モバイルSuicaアプリを使えばポイントが貯まるの?」

モバイルSuicaアプリを使えば…

  • 電車やバスに切符不要で乗れます。
  • 加盟店で現金不要!(キャッシュレス)で買い物できます!
  • JREポイントが貯まります。
  • マルチマネー対応自動販売機で買い物ができます!
  • アプリ内ですぐお金をチャージできます
  • ビューカードを登録するとオートチャージができます。
  • アプリ内で定期やグリーン券を買えます。
  • 貯まったJREポイントからチャージできます。

などなど、モバイルSuicaアプリを使わない手はないです。

スマホを持ってるのに現金払いをしてちゃ、本当にもったいないですよ!

当記事では、モバイルSuicaについて、できること・使い方を紹介します。

スポンサーリンク


モバイルSuicaとは?

モバイルSuicaとは?

モバイルSuicaは、JR東日本が提供している電子マネー決済アプリです。

android/iPhone共にアプリがあり、アプリ内にSuicaを発行すれば、タッチ決済で支払いができます。
android – モバイルSuica
iPhone – モバイルSuica

グーグルペイアップルペイでも使え、スマホを機種変更しても継続して使い続けられます。

お金のチャージは簡単で、モバイルSuicaアプリ内から登録したクレジットカードですぐチャージできます。

モバイルSuicaを使う上での注意点は?

モバイルSuicaを使う上での注意点は以下の通り。

  • 複数人では使い回せません。
  • おサイフケータイ対応androidスマホでは使えません。
  • iPhoneSE・iPhone 6sではモバイルSuicaアプリをインストールしても使えません。
  • Suica(記名式)・Suica定期券の発行の際は会員登録があります。
  • Suica(無記名)を発行する場合は、会員登録不要です。
  • Suica(無記名)はスマホの故障や紛失などトラブルが起こった際はサポートを受けられないので注意が必要です。
  • Suica発行の際は、登録するクレジットカードまたはGoogle Pay・ApplePayからお金のチャージが必要です。
  • モバイルSuicaアプリへ取り込んだSuicaカードは使えなくなります。
  • 発行したSuicaの削除したい場合は、払い戻しがありますが、220円の手数料がかかります。

たまに夜中にメンテナンスタイムがあって、使えない時があるので買い物の際は注意してください。

モバイルSuicaで、できることは?

「モバイルSuicaってそんなに便利なの?」

モバイルSuicaでできることをピックアップしたので上げていきます。

Suica発行ができます!

Suicaを発行できます!

Suicaをアプリ内に発行できます。ICカードを買う必要はありません。
関連 「iPhoneが財布代わりになる?」iPhoneにSuicaカードを登録する手順を解説します!

Suicaカードを登録できます!

Suicaカードを登録できます!

現在進行形で使っているSuicaカードを登録する事ができます。登録したカードは使えなくなるのでご注意ください。

Google Pay・Apple Pay対応

モバイルSuicaは、NFC対応スマホ(android/iPhone)で使えます。

モバイルSuicaアプリにSuicaを登録したら各Google Pay・アップルペイにも登録されるので、それぞれで決済・チャージができます。

切符レス・キャッシュレス

切符レス

SUICAカードを登録しているスマホを駅の改札にかざすと切符不要で電車に乗れます。バスも対応してることが多いです。ます。

キャッシュレス(現金要らず)

また、加盟店でキャッシュレス(現金要らず)で買い物ができます。

年会費無し!

モバイルSuicaを使うのは無料です!年会費も月額料金もかかりません!

逆にあるとびっくり!(笑)

複数発行・登録できます!

アプリ内にSuicaを複数発行できます。

Suicaカードも複数登録できるので、プライベート用・仕事用と区別できます。

簡単チャージ!

お金のチャージはモバイルSuicaアプリ内ですぐできます!

上限20,000円です。

クレジットカードまたは、Google Pay・アップルペイでチャージできます。

Google Pay・Apple Payでチャージ

クレジットカードでのチャージは、クレカ独自のポイントが貯まります。

オートチャージができる!

JR東日本グループのクレジットカード「ビューカード」を発行してモバイルSuicaアプリに登録するとオートチャージができるようになります。

他のクレジットカードではできないので、モバイルSuicaアプリをよく使う方は、ビューカードを発行すると便利です!

JREポイントが貯まりやすいです!

JREポイントを貯められます!

Suica番号をJREポイントサイトに登録すると電車乗車や加盟店での買い物の際、JREポイントが付与されます。

  • 緑色のステッカーのお店では、100円(税抜)ごとに1ポイント。
  • 黄色のステッカーのお店では、200円または100円(税込)ごとに1ポイント。
  • ビューカード利用で、1,000円(税込)につき5ポイント。 

ステッカーの色で貯まるJREポイントが変わるので覚えておきましょう。
関連 「Suicaで貯まる?」JREポイントとは?1ポイント1円で使えるJR東日本のポイント制度です!

駅の自動券売機で切符買えます!

「Suicaで切符を買う!?」

なんのこと?と思うかも知れませんが、駅のICカード対応自動券売機で子供用の切符を買う時に使えます!

子供と一緒に電車でお出かけする際、何気に便利です♪

子供用ICOCAもありますが、我が子は電車の乗車頻度は少ないので紙の切符です(笑)

電源オフでも決済できます!

モバイルSuicaアプリは、スマホの電源がオフの状態でも決済できます。

しかし、バッテリー残量が0の場合は決済できないので注意してください。

電車利用でバッテリー残量が0になったら、降りる駅の改札で駅員さんに相談しましょう。現金払いで解決できます。

利用履歴を確認できます!

モバイルSuicaアプリで決済履歴を確認できます。

モバイルSuicaアプリで決済

「何に使ったか?」「何を買ったか?」すぐわかります。

チケット購入ができる!

電子マネー管理

”チケット購入”画面では、グリーン券・定期券・新幹線eチケットなどを買えます。

みどりの窓口に並ばなくても済みます♪

Suicaを管理できます!

”Suica管理”画面では、Suicaの名称変更・登録クレジットカードの変更・オートチャージ設定などができます。

Suicaを管理できます!

発行したSuicaの削除(払い戻し)もできます。
関連 【モバイルSuica】発行したSuicaを削除して払い戻しする方法!

アカウント設定

モバイルSuicaアプリのアカウント設定は下記の通り。

アカウント設定

iPhone 7以降の方は、生体認証設定は必ずしておきましょう!

機種変更しても大丈夫!

モバイルSuicaアプリは、スマホの機種変更をしてもチャージ残高は引き継げます。

android⇔iPhone、iPhone同士でもちゃんと手順を踏めば引き継げます。

モバイルSuicaでSuicaを発行・登録する方法は?

でわ、iPhoneのモバイルSuicaアプリでSuica発行をしていきます。

モバイルSuicaアプリを起動すると下部にSuica発行とあるのでタップ。

My Suica(記名式)”・”Suica定期券”・”Suica(無記名)”と券種を選べます。

My Suica(記名式)

基本的には、”My Suica(記名式)”の発行手続きをするのが良いです。発行手続きをタップ。

”Suica発行”画面では、登録するSuicaの名称を入力して、クレジットカード登録の可否にチェックを入れます。次へをタップ。

Suica発行

Suica発行時は1,000円をチャージする必要があります。登録したクレジットカードまたはApple Payに登録してあるカードでチャージします。

Suica発行時は1,000円をチャージ

Apple Payにカードを追加”画面で次へをタップ。

Apple Payにカードを追加

完了をタップ。

完了

Suicaの発行が完了しました。OKをタップ。

Suicaの発行が完了しました

モバイルSuicaアプリに新しいSuica(通勤用のSuica)が追加されました。

Suica(通勤用のSuica)

Suicaカードの登録(取り込み)

モバイルSuicaアプリには、お使いのSuicaカードの登録(取り込み)もできます。

”Suica発行”画面で、カード読み込みをタップし、下部の発行手続きをタップ。

ApplePayのWalletアプリ

アップルペイ(ApplePay)のWalletアプリが開くので、新しいカードの追加ボタンをタップします。

”ApplePay”画面が開くので続けるをタップ。

カードの種類

”カードの種類”画面で、Suicaをタップ。

Suicaを追加

”Suicaを追加”画面に遷移します。Suicaカード裏面に記載されているSuicaID番号(下4桁)と生年月日を入力し次へをタップ。

Suicaカードの読み込みが終わったら

Suicaカードの読み込みが終わったら登録(取り込み)完了です。

注意点として、モバイルSuicaアプリに登録したSuicaカードは無効となり再利用はできないので処分する事になります。

Suica対応施設・加盟店は?

世界では交通系ICカード

Suica対応施設・加盟店は凄く多いです!

  • セブンイレブン
  • ローソン
  • ファミリーマート
  • デイリーヤマザキ
  • ミニストップ
  • キオスク
  • イオン
  • イトーヨーカドー
  • ドン・キホーテ
  • ららぽーと
  • 駅ビル内各店舗
  • ガスト
  • ロイヤルホスト
  • かっぱ寿司
  • ケンタッキー・フライドチキン
  • サンマルクカフェ
  • タリーズコーヒー
  • ドトールコーヒー
  • プロント
  • マクドナルド
  • モスバーガー
  • 吉野家
  • すき家
  • ジョーシン
  • ソフマップ
  • ビックカメラ
  • ヨドバシカメラ
  • マツモトキヨシ
  • ブックオフ
  • タイムズ

などなど、リストアップするとキリがないです。

大手企業は勿論、誰もが知ってるようなお店ではほとんどSuicaが使えると思ってて良いです。

モバイルSuicaを実際に使ってみた!

でわ、実際にiPhoneでモバイルSuicaを使ってるとこを紹介します!

予め、Suicaアプリ設定の”エクスプレス設定”でSuicaが選択されていことを確認してください。

Suicaが選択されていると認証無しで決済ができます

ガソリンスタンドでSuica利用!

ガソリンスタンドでSuica

エネオス(エッソ)のガソリンスタンドは、Suicaに対応しています。端末の電子マネーをタップして支払い手続きができます。

コンビニでSuica利用!

コンビニでSuica

ほとんどのコンビニがSuicaに対応しています。

店員さんに「Suicaで!」と伝えて、決済端末にかざして支払いをしましょう。

電車でSuica利用!

JRは基本的に全国でSuicaが使えます。

各JRで使えるICOCA・SUGOCA・Kitaca、PASMOなど買う必要はありません。

電車でSuica

電車に乗る駅、降りる駅、それぞれの改札で改札機にiPhoneをかざして決済をします。

バスでのSuica利用は、都市部のバス会社はほとんどがSuicaに対応していますが、地方のバス会社はSuicaに対応していないことがほとんどです。

モバイルSuicaをインストールしたスマホを持ってても財布には小銭を入れておきましょう♪

鞄から財布を出さないようにしておくことが一番ですが♪

なお、アップルウォッチを持ってる方は、アップルウォッチでもSuicaを使えるので使っていきましょう!
関連 「絶対やるべき!」iPhoneからアップルウォッチにSuicaを移行する注意点と手順!戻す方法も!

モバイルSuica、まとめ。

iPhoneでSuicaを使うまとめ

現金払いからキャッシュレス決済に移行されたい方は、モバイルSuicaは始めやすいサービスです!

Google Pay・Apple Pay対応スマホを持ってる方は、モバイルSuicaアプリで必ずSuicaを発行・登録して使っていきましょう!

モバイルSuicaアプリを使えるようにしておけば、「財布忘れたー!」って時もスマホを財布代わりに使っていけます!

  • 電車やバスに切符不要で乗れます。
  • 加盟店で現金不要!(キャッシュレス)で買い物できます!
  • JREポイントが貯まります。
  • モバイルSuicaアプリからSuicaを発行できます。ICカードを買う必要はありません。
  • 別途購入したSuicaカードも複数登録・管理できます。プライベート用・仕事用と区別できます。
  • Suicaアプリで簡単にお金のチャージができます!
  • ビューカードを登録するとオートチャージができます。
  • クレジットカードを複数登録できます。
  • Suicaにチャージしたクレジットカードのポイントが貯まります。
  • 貯まったJREポイントからチャージできます。
  • アプリで利用履歴を確認できます。
  • 駅の自動券売機で子供用の切符も買えます!
  • iPhoneの電源が入ってなくても”かざして決済(非接触)”ができます(バッテリー残量0じゃない場合)
  • 機種変更してもチャージ金額は引き継げます。

SUICAカードを持ってる方はモバイルSuicaに登録。SUICAカードを持って無い方はアプリでSuicaを発行・登録できるので、SUICAを使っていきましょう!

ポイントも貯まってお得です♪

ちなみに、”QRコード・バーコード読み取り決済”のラインペイペイペイ楽天ペイもありますが、Suicaと併用していくと便利に支払いをしていけます。
関連 iPhone(Apple Pay)でSuicaを使うメリット・デメリットは?
関連 JR東日本アプリの使い方!電車の運行状況・遅延情報・Suicaの残額確認に便利!
参照 JR東日本:モバイルSuica

以上、モバイルSuicaについて、できること・使い方の紹介でした。

著者:
兵庫県神戸市在住、鹿児島生まれ。スマホを使い始めて10年以上。android/iPhone・Amazon Fire・MVNO・ガジェット・スマホアプリ・SNSなど、モバイル関連の役立つ情報・使い方を親子で調査・レビューしています。
Twitter / Instagram / Youtube / Google / Archive

おすすめ格安SIM
  • ラインモ
    • PayPayポイント付与あり!
    • 20ギガ2,728円(税込)
    • 3ギガ990円(税込)6カ月実質無料!
    • 5分かけ放題550円(税込)
    • LINEスタンプ使い放題
    • LINEデータフリー
  • uqmobile
    • au Pay残高還元あり!
    • 3ギガ1,628円(税込)
    • 15ギガ2,728円(税込)
    • 余ったギガ翌月繰り越し!
    • 10分かけ放題770円(税込)
    • 節約モードで通信し放題!
  • マイネオ
    • 人気の格安SIM!
    • 10ギガ1,958円(税込)
    • 20ギガ2,178円(税込)
    • 10分かけ放題935円(税込)
    • メールアドレス無料発行
  • 楽天モバイル
    • 3ギガまで1,078円(税込)
    • 20ギガまで2,178円(税込)
    • 20ギガ以上3,278円(税込)
    • 楽天リンク利用で通話無料
  • ahamo
    • dポイント3,000円分付き
    • 20ギガ2,970円(税込)
    • 5分かけ放題付き