iTunesギフトカードが欲しいと思ったらラインペイで買うことができます!ラインペイ残高・ラインポイントがある方は、併用してiTunesギフトカードの支払いに使えます。
「iTunesストアで映画・音楽コンテンツを買いたい!」
「iTunesギフトカードを買いに行けない!」
「あ、ラインペイ残高・ラインポイントがある!」
コンビニで販売しているiTnesギフトカードは、クレジットカードやラインペイのQRコード決済では買えません。
ただ、ラインペイを使ってる方は、ラインペイアプリからiTunesギフトカードを買うことができます。
ラインペイはクレジットカードを持って無い方でも現金チャージで支払いに使えますが、ラインペイ残高がある方、ラインポイントが貯まってる方はiTunesギフトカード購入に活用できます!
iTunesギフトカードを買ってアップルIDにチャージすることで、好きなゲームアプリにすぐ課金できるし、映画・音楽コンテンツも購入していけます。
当記事では、ラインペイでiTunesギフトカードを買う手順を紹介します。
スポンサーリンク
この記事でわかること(目次)
ラインペイでiTunesギフトカードを買う手順
ラインペイでiTunesギフトカードを買う手順をおっていきます。
1ラインアプリのラインウォレットまたはラインペイアプリを開き、画面下のマイカードをタップ。
2”カードを探す”からApp Store&iTunesギフトカードを追加。
3App Store&iTunesギフトカードをタップ。
4金額を選ぶをタップ。
5金額を入力します。500円~50,000円まで1円単位で入力できます。
※購入後の返金はできません。
金額を入力したら同意して次へをタップ。
6支払い金額の確認、クーポン・ラインポイント併用の選択をします。私はVisa ラインペイクレジットカードの利用でラインポイントが溜まっているので、ラインポイントを併用しました。
支払いを決定したら〇〇円を支払うをタップ。
支払いの際、パスワード認証を付ける事ができます。
7支払い完了。iTunesギフトカードのコードが発行されました。
iTunesギフトカードのコードは譲る人以外には見せないようにしましょう。
アップルIDにチャージする前に漏洩してしまったら使えなくなる可能性があるので注意してください。
iTunesギフトカードをアップルIDにチャージする手順
でわ、ラインペイで買ったiTunesギフトカードを手持ちのiPhoneのアップルIDにチャージします。
iTunesギフトカードは買っただけでは使えません。
アップルIDにチャージする事をお忘れなく!
iTunesギフトカードのコードを貰った方も手順は同じです。
1App Storeアプリを起動し、アカウント画面を開きます。
2ギフトカードまたはコードを使うをタップ。
3購入したギフトコード・貰ったギフトコードを入力します。
ラインペイで買ったiTunesギフトカードは台紙は無いのでバーコードをiPhoneのカメラで読み取ることはありません。
4コードを入力し、コードを使うをタップすれば、アップルIDに金額がチャージされます。
5,000円分のiTunesギフトカードを買ったので、アップルIDに5,000円がチャージされました。
ラインペイでiTunesギフトカードを買って、アップルIDにチャージするまで5分もかかってません。
クレジットカードがなくてもラインペイアプリを使えばiTunesギフトカードは買えるので、必要な時に利用されてください。
私は、ポケモンGOのコイン購入のためにiTunesギフトカードを買いました。
貯まっていたラインポイントの使いどころに困っていたので良い機会でした。
月々のスマホの通信費を節約されたい方はラインモに乗り換えてみませんか?
20ギガ2,480円(税込2,728円)で、1年間5分かけ放題が無料です!
関連 「クレカ無しで課金できる!」アップルギフトカードとは?金額をApple ID残高にチャージする手順!
参照 LINE Pay
以上、ラインペイでiTunesギフトカードを買う手順でした。