
ラインモバイルから他社へ乗り換える際、電話番号を引き継ぐ場合は、MNP予約番号を発行する必要があります。発行方法はマイページから最短5分で簡単にできます。
ラインモバイルから他社へ乗り換えを検討中でしょうか?
乗り換えには、MNP予約番号を発行する必要で、発行せずに他社へ新規申し込みをしてしまったら初期費など損するので忘れないようにしたいところ!
ラインモバイルでMNP予約番号を発行する手順
- ラインモバイル”マイページ”へアクセス。
- ”各種手続き”のMNP転出・解約をタップ。
- ”MNP転出・解約する前に”を読んでMNP転出・解約するをタップ。
- 更に、MNP予約番号の発行を申し込むをタップ。
- 乗り換えの理由(アンケート)に答える。
- 申し込み内容を入力。
- 申し込むタップでMNP予約番号発行手続き完了。
- MNP予約番号が記載されたメールが、登録してあるメールアドレスに届きます。
MNP予約番号には15日間の有効期限があります。
有効期限内に新しい乗り換え先で申し込みをしないと失効されるので、忘れずに申し込みをしてください。
失効したら再度MNP予約番号を発行する事になります。MNP予約番号を発行したからといって解約が完了する訳ではありません。
当記事では、ラインモバイルでMNP予約番号を発行する注意点・手順をお教えします。
スポンサーリンク
この記事でわかること!
ラインモバイルから他社へ乗り換える注意点!
ラインモバイルから他社へ乗り換える際は、事前に以下の注意点を覚えておいてください。
確実に電話番号を引き継ごう!
ラインモバイルで使っている馴染みの電話番号は、乗り換え先でもMNP手続きをする事で継続して使っていけます。
ラインモバイルでしっかりとMNP予約番号を発行しましょう!
MNP転出手数料がかかります。

ラインモバイルから他社へ乗り換える事は簡単にできますが、MNP転出手数料3,000円がかかります。
また、解約に伴う解約手数料1,000円と乗り換え先の初期費用3,000円もかかり、計7,000円かかります。
乗り換え先のキャンペーンで初期費を抑えられる場合がありますが、乗り換えには費用がかかるので注意してください。
解約されるタイミングは?
ラインモバイルで発行したMNP予約番号を使って、乗り換え先で新規申し込みを終え、回線切替を終えるまではラインモバイルはまだ使える状態です。
乗り換え先で回線切替手続きを終えたと同時にラインモバイル解約が成立するので覚えておいてください。
MNP予約番号の有効期限内、月が変わらないうちに乗り換え先での新規申し込み、回線切替を終えてください。。
月額料金の日割り無し!
ラインモバイルは、月の途中でMNP転出手続きをしても解約が成立するまでは使い続けられますす。日割り計算での支払いはありません。
SIMカードを返却!
MNP転出をして解約が成立した後、ラインモバイルのSIMカードは返却する必要があります。
SIMカードを借りたわけでもないのに送料は自己負担です。
仕方がないので下記住所に送りましょう。
〒272-0001
千葉県市川市二俣678-55
ESR市川ディストリビューションセンター3F 南棟
LINEモバイル株式会社 返却窓口
※MNP転出手続きをせず、SIMカードを返却だけでは乗り換えられません。
ただ、SIMカードを返却しなかったからとペナルティ(SIMカード損害金)を喰らった人は聞いたことがありません…。
解約させまいといった業界の”引き止め策”の一種なのかも知れません…。
ラインモバイルMNP転出手続きの手順!
それでは、ラインモバイルMNP転出手続きの手順を紹介します。
ラインモバイルのMNP転出手続きは、マイページから簡単にできます。パソコン・スマホのブラウザ・LINE公式アカウントから開けます。
MNP転出手続きの為の電話をすることはありません。
所要時間は5分ほどです。
1マイページへアクセス。

2マイページを開いたら下の方へスクロールして、”各種手続き”からMNP転出・解約をタップ。

3MNP転出するユーザーに対し引き留め案が掲載されてますが、確認しつつ、最下部のMNP転出・解約するをタップ。

4注意点を確認。

5申込内容の入力。転出する電話番号は間違わないように。

6MNP転出に対し、アンケートを求められるので、入力したらMNP予約番号の発行画面へをタップ。

7最後に、転出する電話番号を確認し、申し込むをタップ。

8MNP転出手続き完了です。

ここまで、5分もないくらいで終わらせられます。

5分ほどで、”MNP予約番号手続き受付のお知らせ”というタイトルのメールが届きます。
記載されているMNP予約番号を使って、有効期限内に新しい乗り換え先でMNP新規申し込みをされてください。
新しい乗り換え先で回線切替をするまでは、ラインモバイルは使い続けられるので、ギガ(データ容量)は使いきってしまいましょう♪
おすすめの乗り換え先!
ラインモバイルから他社へ乗り換えを決めはしたけど、乗り換え先が決まって無い方は下記をご参照ください。
携帯電話会社 | 月額料金 | 主な特徴 |
---|---|---|
アハモ | 2,980円/20ギガ | 5分かけ放題込み |
楽天モバイル | 2,980円/無制限 | 24時間かけ放題込み |
ソフトバンク On LINE | 2,980円/20ギガ | 5分かけ放題込み LINEアプリ通信し放題 |
au | 2021年1月発表 | — |
日本通信 | 1,980円/20ギガ | 通話時間70分/月 |
UQモバイル | 2,980円/10ギガ | 10分かけ放題別途 節約モードで通信し放題! |
ワイモバイル | 2,980円/10ギガ ※7月目から2,680円~ |
10分かけ放題込み |
マイネオ | 3,220円/10ギガ ※ドコモプラン |
独自のコミュニティ「マイネ王」が人気。 ギガ(データ容量)を無料で増やせるコンテンツを楽しめます。 |
ビッグローブモバイル | 2,150円/6ギガ | エンタメフリーオプションで、YouTube・AbemaTVなど通信し放題(WiFi不要)! |
2021年はキャリアの低料金プランが始まります!
安心安定を求めて、MVNOからキャリア低料金プランに乗り換える方は増える事でしょう!
ラインモバイルからの乗り換えだったら”ソフトバンク On LINE”に乗り換えるのがおすすめ。
ただ、ラインモバイルのドコモ・au回線のSIMを使ってる方は、ソフトバンク回線に乗り換える事で通信速度は2倍3倍速くなるので、ラインモバイル解約の理由が通信速度だったら回線を変えてみるのも手です。
月々の料金の安さを維持できます。
関連 「すぐ解約できた!」ラインモバイルを解約しました!注意点・手順をお教えます!
参照 MNP(モバイルナンバーポータビリティ)で他社に転出することはできますか?
以上、ラインモバイルを解約したので、注意点・手順でした。
・誹謗中傷、過激かつ攻撃的なコメントはIPアドレスを明記して公開する場合があります。
・読者様の体験レビューも是非書き込みお願い致します。
※コメント欄が無い記事はコメントを受け付けていません。