ラインモはLINEアプリと連携でき、ギガ残量・利用料金・契約内容などを手早く確認できます。My Menuにいちいちログインする必要がないので連携しておきましょう!
「ラインモの利用状況を確認できるアプリはないの?」
「ラインモバイルは、LINEアプリと連携できたよね?」
「ラインモにもあるでしょ?LINEの公式アカウント?」
ソフトバンク低料金プラン「ラインモ」は、LINEアプリの利用がギガフリー(使い放題)になるのが大きな特徴ですが、LINEアプリにラインモ公式アカウントを追加することで、利用状況を確認できます。
- 請求
- ギガ残量
- 契約内容
- 新サービス
- 問い合わせ
LINEのラインモ公式アカウントを追加しておくことで、ラインモについて手早く知りたいことを調べられるので、契約された方は友だち追加しておくことをおすすめします。
当記事では、ラインモ公式アカウントで、できることを紹介します。
スポンサーリンク
この記事でわかること(目次)
LINEにラインモ公式アカウントを追加して連携する流れ!
ラインモを申し込み、初期設定(回線切替・APN設定)を終えたら、LINEにラインモ公式アカウントを追加しましょう。
追加して連携する流れは以下の通り。
1LINEアプリを起動し、検索から”ラインモ”と入力。
ラインモ公式アカウントが表示されるので、タップして追加してください。
2ラインモ公式アカウントを追加したらトーク画面を開いてください。
3かんたん確認とあるのでタップするとメニューが表示されます。
WiFi接続を切って、ラインモのデータ通信ができる状態で、My Menuとの連携はこちらをタップ。
4ラインモとの連携のため、許可するをタップ。
5規約を確認し、同意するをタップ。
6確認事項を読み、LINEMO My Menuと連携するをタップ。
LINE利用情報の識別・広告配信・マーケティング調査のために情報を収集します、とのこと。
7LINEアプリとラインモ公式アカウントの連携完了です。
ラインモ公式アカウントでラインモの利用状況を確認していけます。
請求の確認方法は?
ラインモの請求情報を確認したい時は、ラインモ公式アカウントの請求をタップ。
以下メニューが表示されます。
- 請求金額を確認する
- 請求書をPDFで見る/郵送申し込み
- 請求スケジュール
- 上記以外のお問い合わせ
請求金額を確認する
請求金額を確認するをタップすると先月の請求金額が表示されます。
最終的な請求金額は月末より10日後に確定するとのこと。請求金額の内訳までは表示されず、内訳を見る場合はMy Menuにアクセスします。
請求書をPDFで見る/郵送申し込み
請求書をPDFで見る/郵送申し込みをタップすると請求書の明細・通話の明細をPDFで確認できます。
有料ですが郵送で取り寄せる事もできます。
請求スケジュール
請求スケジュールをタップすると締め日・請求確定日・引き落とし日を確認できます。
- 締め日:毎月月末
- 請求確定日:毎月10日ごろ
- 引き落とし日:当月26日
まぁ、基本的に誰もが同じでしょう。
上記以外のお問い合わせをタップすると…
My Menu・よくある質問ページへアクセス・チャット相談を案内されます。
ギガ残量の確認方法は?
ラインモのギガ残量を確認したい時は、ラインモ公式アカウントのデータ量をタップ。
すると、トーク画面にギガ残量(データ量残量)が表示されます。
ギガ残量の反映はリアルタイムではありません。
20ギガを使いきると下り1Mbpsに通信速度が抑えられます。データチャージはMy Menuから追加できます。
契約内容の確認方法は?
ラインモの契約内容を確認したい時は、ラインモ公式アカウントの契約内容をタップ。
以下メニューが表示されます。
- スマートフォン・携帯電話
- 上記以外のお問い合わせ
スマートフォン・携帯電話をタップするとMy Menuが開き、基本料・割引/キャンペーン・オートチャージ設定・オプションサービス・支払い方法などを確認できます。
”上記以外のお問い合わせ”は、ラインモお問い合わせ全般の質問事項が表示されます。
いずれも公式サイトのよくある質問ページへの案内、チャット相談へのアクセスとなります。
新サービスの確認方法は?
ラインモの新サービスを確認したい時は、ラインモ公式アカウントの新サービスをタップ。
ここは今のところ、ラインモ公式サイトを案内されます。
今後、どんな新サービスが展開されるんだろうなぁ…。利益の少ない?ラインモに力を入れるかはわからない…。
問い合わせをしたい…
ラインモのサポートに問い合わせをしたい時は、ラインモ公式アカウントの問い合わせまたはお問い合わせをタップ。
以下メニューが表示されます。
- 申し込みをご検討・手続き中の方
- 料金・請求
- データ通信量・オプション
- 契約確認・支払い手続き
- 操作・設定(初期設定)
- 不具合
- 盗難・紛失
- 解約・のりかえ(MNP)
各項目から関連する問い合わせ事項を更に見ていけます。
上記以外のお問い合わせが表示されてタップするとチャット画面が表示されます。
チャット画面で質問・相談事を入力してください。基本的にはAIが最適な質問を返してくれます。
カスタマー(人)につなげたい時は「オペレーター交代」と入力すれば、人に接続され、対応してくれます。
関連 「AIチャットじゃまともな回答が出てこない…」電話サポート無しのラインモで人に相談するには?
ラインモを申し込んだ方でLINEアプリを使って無い方はいないと思いますが、契約したLINEアプリに忘れずにラインモ公式アカウントを追加しておきましょう!
ギガ残量など利用状況を確認できるので、小まめに確認しておくと損することを防げます!
関連 「今ならPayPay3000円分貰える!」ラインモのミニプランとスマホプランの違いは?乗り換える注意点!
参照 ラインモ – よくある質問
以上、ラインモ公式アカウントで、できることでした。