「5分かけ放題、電話使って無くて全然活かせてない…」
「ラインモの5分かけ放題は簡単に解約できる?」
ソフトバンク低料金プランの「ラインモ」ですが、
契約時、5分かけ放題1年間無料キャンペーンをやっていました。
年間6,600円お得になる5分かけ放題オプションですが、
ラインモを契約して1年が経ち、利用料金を見るとなんだか料金が高くなっている!?
利用料金の内訳を確認したら
5分かけ放題オプション550円がしっかり取られていました!
まぁ、5分かけ放題オプションが必要な方は継続してよいですが、
普段電話をしないし通話はLINEやfacebookで対応できる状況なので、5分かけ放題オプションは解約することに!
5分かけ放題オプションが不要な方は早めに解約をして無駄な支出を抑えましょう!
当記事では、ラインモの不要な5分かけ放題オプションを解約する手順を紹介します。
スポンサーリンク
この記事でわかること(目次)
ラインモ5分かけ放題オプションの料金は?
ラインモ5分かけ放題オプションは、通話準定額と言うのが正式名称で、月550円です。年間6,600円かかることになります。
5分かけ放題オプションの他、24時間かけ放題オプションもあって、月1,650円です。SNSの無料通話以外でよく電話をされる方は利用価値があり、安いと思います。
ラインモの利用料金はPC・スマホでMy Menuから確認できます。
ラインモを契約して1年が経ち、ばっちり550円(税込)取られていました♪
5分かけ放題オプションを解約する手順は?
ラインモのラインモの不要な5分かけ放題オプションを解約する手順は以下の通り。
1ラインモのmy Menuへアクセス。
2契約・オプション管理からオプションサービス変更をタップ。
3”通話準定額”とあるので右側の変更をタップ。
4”サービス変更のお申し込み”で通話定額じゃなく、通話準定額の解除にチェックを入れて次へをタップ。
5”お手続き完了のご案内について”で連絡先を選択して内容の確認を!
6申込タップで5分かけ放題オプションの解約完了です!
オプションの解約は翌月から適用されます。
ラインモを契約してて通話をされない方、5分かけ放題オプションが不要な方は、月550円損するので早めに解約しておくことをおすすめします!
ラインモの請求書内訳も確認してみてください。
関連 【期間限定】auスマホスタートプラン (フラット) って何?申し込みできる方の条件は?
関連 「必要ある?」楽天モバイルの10分かけ放題オプションのメリット・デメリット、他社との料金比較!
関連 「着信画面が表示されない?」かかってきた電話を楽天リンクで受けられないトラブル解決方法!
参照 オプション – ラインモ
以上、ラインモの不要な5分かけ放題オプションを解約する手順でした。
・誹謗中傷、過激かつ攻撃的なコメントはIPアドレスを明記して公開する場合があります。
・検証依頼・読者様の体験レビューなども是非書き込みお願い致します。
※コメント欄が無い記事はコメントを受け付けていません。