
iPhone版LINEのトーク履歴の引き継ぎのやり方は簡単!iCloudを使う事でスムーズにできます!機種変更前のiPhoneでトーク履歴のバックアップをする事を忘れてはいけませんが、新しいiPhoneで簡単に復元できます!
iPhoneの機種変更を検討中でしょうか?
その際、LINEをいつものように使ってる方は、絶対に忘れてはいけない事として、LINEトーク履歴のバックアップがあります!
これを忘れてしまっては、機種変更した新しいiPhoneのLINEに過去のトーク履歴を引き継ぐ事はできません。
これまでのトーク履歴…見れなくなります…
過去の大切なメッセージが見れない…
これはとても悲しい事です。
そんな悲しい思いをしないように、当記事では、iPhone版LINEのトーク履歴の引き継ぎのやり方を紹介します!
スポンサーリンク
この記事でわかること!
トーク履歴をiCloudにバックアップします!

iPhone版LINEのトーク履歴のバックアップは、iCloudが使われます。
iCloudは、アップルが提供するオンラインストレージで、iPhoneに保存されているアドレス帳・写真・動画・書類・購入コンテンツなどのデータをオンライン上に保存するサービスです。
ドコモクラウドやau Cloud、Googleドライブ、Googleフォト、Dropboxと同じようなサービスです。

iCloudによるLINEトーク履歴のバックアップは、iCloud Driveをオンにしない限り機能しないので、必ずオンに設定しておきましょう!重要です!
バックアップは、WiFi接続で!
トーク履歴のバックアップをする際は、iCloudの設定でモバイルデータ通信を使用はオフにして、WiFi接続時のみの設定をしておきましょう。

LINEトーク履歴の量によってはデータ容量の消費が大きいので、データ使用容量に制限のある格安SIMを使ってる方は注意が必要です。
LINEトーク履歴の引き継ぎのやり方~バックアップ編~

トーク履歴のバックアップ前に、iCloud Driveがオンになってる事を確認してください。
バックアップの流れ

1iPhoneのラインアプリを起動。
2設定からトークを開く。
3”トーク”画面にトークのバックアップとあるのでタップします。

4”トークのバックアップ”画面の今すぐバックアップをタップ。
タップするとバックアップが始まります。
できればWiFi接続にしてバックアップをしましょう。トーク履歴の量が多ければ時間がかかります。

5トーク履歴のバックアップ完了!
はい、これだけです!
iPhone版LINEのトーク履歴がiCloudに保存されました。
トーク履歴の自動バックアップができる!
また、自動バックアップができるので”バックアップ頻度”を決めておきましょう。

バックアップをしておけば、機種変更したりトラブルが起こった際にすぐ復元ができます。
LINEトーク履歴の引き継ぎのやり方~復元編~

簡単にできたトーク履歴をバックアップ。復元も簡単にできるか試してみました。
復元の流れ

1LINEを再インストール・ログイン。
2設定からトークを開くと”トーク履歴の復元”と表示されています。
3トーク履歴をバックアップから復元をタップ。
4トーク履歴の復元が始まります。

LINEの友だちリストからトーク画面を開くと、iCloudによってしっかりトーク履歴が復元されている事がわかります。
iPhone版LINEのトーク履歴の引き継ぎ(バックアップ・復元)は凄く簡単にできるようになっています。
iPhoneでLINEを使ってる方に教えてあげてください。
LINEの始め方やできることは下記で紹介しています。
関連 ライントークで、できること【汎用編】便利な機能を覚えておこう!
関連 「復習しよう!」ライントークで、できること【基本編】よく使う機能を覚えておこう!
スマホを機種変更した時の安全なLINEの引き継ぎ、LINEトークのバックアップ方法は下記で紹介しています。
関連 「機種変しても安心!」ラインのデータ引き継ぎの注意点・やり方を教えます!
関連 「簡単だよ!」LINEメッセージのバックアップのやり方は?手順と注意点を解説します。
関連 「保存大事!」LINEトークのメッセージ保存方法まとめ。
関連 「機種変してもメッセージの引き継ぎは復元できる?」ラインメッセージの復元のやり方を教えます!
関連 ラインメッセージの履歴は消えちゃ困る!自動バックアップ機能を忘れずに設定しておこう!
月々のスマホの通信費を節約されたい方はラインモバイルに乗り換えてみませんか?
LINEをはじめ、facebook・twitter・インスタグラム・LINE MUSICなどを通信し放題(カウントフリー)で楽しむ事ができます。
以上、iPhone版LINEのトーク履歴の引き継ぎのやり方でした。
・誹謗中傷、過激かつ攻撃的なコメントはIPアドレスを明記して公開する場合があります。
・読者様の体験レビューも是非書き込みお願い致します。
※コメント欄が無い記事はコメントを受け付けていません。