更新日:
関連タグ:

「設定必須!」LINEにPINコードを設定してアカウント乗っ取りを防ごう!パスワード変更もお忘れなく!

  • twitter
  • Googlenews

LINEのPINコードパスワード変更アカウント乗っ取りを防ごう!

LINEの不正ログイン、アカウント乗っ取りが流行しております。流行したらいけないんですけど…。

誰もがスマートフォンを手に持ち、LINEを使ってコミュニケーションを取られておられますが、LINEアプリの進化と共にユーザーも増える中で、LINE運営側がセキュリティ対策を強化していると思いますが、ハッカーやスパム業者はセキュリティの隙間を見つけて猛威を振るってきます。

私の周りでも「LINEアカウントが乗っ取られた!」と言う人がいて、SNSなどで友達・知人に注意を呼びかけてます。
アカウント乗っ取り実行犯は、スマホからではなくパソコンからなりすまし操作をしているようです。

今回は、LINEの不正ログインを収束させる為に、PINコードパスワード変更でアカウント乗っ取りを防ぐ方法を紹介します。

スポンサーリンク


LINEアカウントのメールアドレス・パスワードの変更

LINEアカウントのメールアドレス

ネット上のサービスは、アカウントやパスワードで溢れております。セキュリティ対策として、定期的なパスワードの変更を促されておりますが、LINEでも定期的なパスワード変更は行っていきましょう。メールアドレスを変更するのもポイントです。

メールアドレス・パスワード変更画面へは下記の順
LINEホーム ⇒ その他 ⇒ 設定 ⇒ アカウント ⇒ メールアドレス登録 ⇒ メールアドレス変更

他端末ログイン許可のチェックを外す

他端末ログイン許可

LINEはパソコンやタブレットからでも利用可能ですが、スマートフォンでしか利用していなければ、「他端末ログイン許可」のチェックは外しておきましょう。

他端末ログイン許可画面へは下記の順
LINEホーム ⇒ その他 ⇒ 設定 ⇒ アカウント ⇒ 他端末ログイン許可画面(チェックを外す)

パソコン版LINEにて、2段階認証を開始

パソコン版のLINEを重宝している方のLINEアカウント不正ログイン対策として、LINEが2段階認証を開始しました。
ただ、上で述べた「他端末ログイン許可画面」にはチェックをしておかなければなりません。

パソコン版を使い続けたい方は、ちょっと面倒臭いけど、乗っ取られたら元も子もないので設定しておきましょう。

PC版LINEの不正ログイン対策方としての2段階認証方法は下記
まずパソコン版LINEを起動したらログアウトします(ログインしてたら)。
ログイン画面でメールアドレス・パスワードを入力し、”ログイン”をクリック。
PC版LINEに4桁の認証番号が表示されます。
スマートフォン版LINEを起動すると認証番号の入力画面が表示されるので、3分以内にPC版で表示された認証番号を入力して完了。

上記手順を踏めば、見知らぬ他人があなたのアカウントでPC版LINEにログインしようとすると、あなたスマートフォン版LINEに認証番号の入力画面が表示されるので、「誰かがPC版LINEから私のアカウントでログインしようとしている?」と不審に思う事となります。

ログインしようとした犯人は、認証番号を入力すべきスマートフォン端末が手元にないので、ログイン不可能になります。

PINコードによる本人確認も開始

PINコードによる本人確認

更に、PINコードという4桁の暗証番号を必要とするセキュリティ強化も始まりました!
隠れパスワード的な感じでしょう…。

設定しない状態の初期値は、電話番号の下4桁がPINコードになるようです。

電話番号まで漏れる事はないと思いますが、アカウント設定画面に「PINコード」の設定がありますので、必ず設定しておきましょう。

電話番号まで漏れる事

LINEアカウントが乗っ取られた時の対策

LINEアカウントが乗っ取られたら友だちに勝手にトークやメッセージが発信されます。受信された方は突然高級ブランドバックやコンビニに売っているプリペイドカードを買わされたりします(笑)
プリペイドカードは、「買ったら番号を教えて」とか言ってくるそうで、相当親友じゃないと対応しないのではと思いますw

不正ログインの犯人は、日本在住の中国人というケースが多いようです。中国語で警告してみたらびっくりされるかもですw

LINEアカウントを乗っ取られたら運営元のLINEの問題報告フォームから報告し、対応を待ちましょう。同じアカウントを使い続ける場合は、登録してあるメールアドレスやパスワードを変更しましょう。重要なのは、乗っ取り実行犯にLINEを継続的に操作されないようにすることです!

不正ログイン対策⇒登録メールアドレスやパスワードの定期変更

不正ログイン対策

長い事パスワードを変更していない人PINコードを設定していない人には、LINEアプリを起動したら「セキュリティ強化にご協力ください」というお願いの画面が表示されます。PINコードは設定しておきましょう。

今の所、1番の不正ログイン対策としては、登録メールアドレスの変更覚えやすくも複雑化したパスワードの定期変更が効果的と思われますので、面倒ではありますが実行して参りましょう。facebookなどの連携もオフにしてた方が良いかも知れませんね。

参照 LINEみんなの使い方ガイド

ラインを毎日のように使ってる方は、スマホの通信会社をラインモにすると月々の通信費を安くできます。合わせご確認ください。

以上、LINE PINコードでアカウント乗っ取りを防ぐ方法でした。

著者:
兵庫県神戸市在住、鹿児島生まれ。android/iPhone・Amazon Fire・格安SIM・格安スマホ・ガジェット・スマホアプリ・SNSなど、モバイル関連の役立つ情報・使い方を親子で調査・レビューしています。
  • twitter
  • Googlenews
記事が参考になりましたら励みになりますので、ブックマークSNSでのシェアの程、宜しくお願いいたします。
ご質問・体験レビュー等ありましたらコメントいただけると幸いです。
コメント利用規約
・誹謗中傷、過激かつ攻撃的なコメントはIPアドレスを明記して公開する場合があります。
・検証依頼・読者様の体験レビューなども是非書き込みお願い致します。
コメント欄が無い記事はコメントを受け付けていません。
0 コメント
Inline Feedbacks
View all comments

おすすめ格安SIM
  • ラインモ
    • PayPayポイント付与あり!
    • 20ギガ2,728円(税込)
    • 3ギガ990円(税込)6カ月実質無料!
    • 5分かけ放題550円(税込)
    • LINEスタンプ使い放題
    • LINEデータフリー
  • uqmobile
    • au Pay残高還元あり!
    • 3ギガ1,628円(税込)
    • 15ギガ2,728円(税込)
    • 余ったギガ翌月繰り越し!
    • 10分かけ放題770円(税込)
    • 節約モードで通信し放題!
  • マイネオ
    • 人気の格安SIM!
    • 10ギガ1,958円(税込)
    • 20ギガ2,178円(税込)
    • 10分かけ放題935円(税込)
    • メールアドレス無料発行
  • 楽天モバイル
    • 3ギガまで1,078円(税込)
    • 20ギガまで2,178円(税込)
    • 20ギガ以上3,278円(税込)
    • 楽天リンク利用で通話無料
  • ahamo
    • dポイント3,000円分付き
    • 20ギガ2,970円(税込)
    • 5分かけ放題付き
  • この記事でわかること(目次)

  •