
PC版LINEはスマホ版LINEと同じ事ができ、トークの返信もらくらく!写真・動画・容量大き目のファイルだって送れます。
スマホ要らずでLINEでトークができます!
PC版LINEをパソコンで使えるようにしておくと、トークのやり取りやデータ送信をラクにできます!
キーボード入力なので、文字入力を早くできるのが大きいです!
スマホじゃ送りにくいデータファイルも送れるのも便利!
逆にLINEスタンプを使わなくなる感じw
PC版LINEでトークのやりとりをしてもスマホ版LINEと同期しているので、両方で同じ内容を確認できます。
当記事では、PC(パソコン)版LINEのトーク機能で、できることを紹介します。
スポンサーリンクこの記事でわかること!
PC(パソコン)版LINEのトーク機能
PC(パソコン)版LINEでは、LINEトークもスマホと同じようにできます。
LINEスタンプ・絵文字・顔文字の送信は勿論、パソコンでよく利用するファイル形式の添付ファイルも送信できます。
PC(パソコン)版LINEのトーク機能で、できること①
LINEトーク画面右上の・・・をタップするとトーク関連のメニューが表示されます。

- 友だちを招待
- トークを検索
- トークを保存
- 投票
- 写真/動画の閲覧
- リンクの閲覧
- ファイルの閲覧
- 通知オンオフ
- 背景変更
- ブロック(LINE友達)
- グループを編集(LINEグループ)
- グループを退会(LINEグループ)
- 通報
LINE友達とLINEグループで一部表示が違います。
PC(パソコン)版LINEのトーク機能で、できること②

トーク送信と一緒に下記ができます。
- LINEスタンプ送信
- ファイル送信
- Keepから送信
- 画面キャプチャを送信
- 音声通話
- ビデオ通話
- Live配信
受信したメッセージ・写真を右クリックする事でできる事もあります。
- リプライ
- 転送
- 送信取消
- 削除
- テキストに変換(OCR)
- QRコードをスキャン
- ダウンロード
- Keepに保存
- ノートに保存
- タイムラインでシェア
- 写真を背景デザインに変更
中でもテキストに変換は、写真内の文字を読み取ってテキストにしてくれる機能で便利です。
QRコードをスキャンも受信したQRコードを使ってるスマホのカメラで読み込む事ができないので便利です。
いずれも一通り目を通して何ができるか覚えておきましょう!
トークメッセージの改行

トークメッセージは、キーボードのエンターボタンを押すとすぐ”送信”されます。
改行と間違えて送信しちゃうミスを防ぐため、改行方法を覚えておくと便利です。
トークメッセージ内容の改行をしたい場合は、Shift + Enterを押せば改行されます。
Enterボタンですぐ”送信”されてしまうのを防ぐには、設定画面から”送信”をAlt + Enterに変更しましょう。
LINEトーク内の写真の保存
LINEトーク内の写真は、写真をクリックする事で、「保存」「共有」「コピー」「回転」「拡大縮小」ができます。
PC(パソコン)版LINEで送信できるデータ(添付ファイル)
PC(パソコン)版LINEのトーク画面には、ファイル送信というボタンがあります。
画像・動画・音声データのみならず、下記のデータも送信できます。
- ワード
- エクセル
- パワーポイント
閲覧するには、送り相手にそれぞれの閲覧ソフトが必要です。
ファイルの内容は様々ですが、メールアドレスを知らないLINE友達に送れるので便利です。
パソコンをよく使ってる方は、PC版LINEを使えるようにしておくと、トークのやり取りやデータの送受信をラクにできます。
LINEアルバムの管理もラクにできるので試してみてください。。
PC版LINEについては下記記事もご覧ください。
関連 PC(パソコン)版LINEをダウンロードしてログインする手順
関連 「これは便利!」PC(パソコン)版LINEの使い方|できることや各種設定を覚えよう!
関連 PC版LINEのアルバムの作り方|パソコンに保存してる写真を送ろう
月々のスマホの通信費を節約されたい方はラインモバイルに乗り換えてみませんか?
LINEをはじめ、facebook・twitter・インスタグラム・LINE MUSICなどを通信し放題(カウントフリー)で楽しむ事ができます。
以上、PC(パソコン)版LINEのトーク機能で、できることの紹介でした。
・誹謗中傷、過激かつ攻撃的なコメントはIPアドレスを明記して公開する場合があります。
・読者様の体験レビューも是非書き込みお願い致します。
※コメント欄が無い記事はコメントを受け付けていません。