
PC版LINEはスマホ版LINEと友達リスト・トーク履歴など完全に同期するので、どちらともでほぼ同じ事ができます。スマホ版LINEが使えない時は、PC版LINEにログインしてコミュニケーションをとりましょう。
PC(パソコン)でLINEが使えるってご存知でしょうか?
スマホ版LINEとほぼ同じ事ができ、トークメッセージの入力など楽だし、大き目のファイルも送れるしで便利です。
PC版LINEは無料でダウンロードでき、ログインすればすぐスマホ版LINEと同じ内容で使っていけます。
パソコンをよく使ってる方は、PC版LINEを使えるようにしておくと、急ぎのやり取りもすぐ対応できます。
当記事では、PC(パソコン)版LINEをダウンロードしてログインする手順を紹介します。
スポンサーリンク
この記事でわかること!
PC(パソコン)版LINEを使う前の準備
PC版LINEを使うには、スマホ版LINEに登録しているLINEアカウントが必要です。
PC(パソコン)版LINEを使う前に、スマホ版LINEのアカウント画面で下記をチェックしましょう。
”メールアドレス”の登録確認!
”他端末ログイン”の許可にチェック!

メールアドレス登録&パスワード設定
PC(パソコン)版LINEにログインしたり、スマホの機種変更によるLINEデータの引き継ぎなどがスムーズにできるようになります。必ず「メールアドレス登録&パスワード設定」はしておきましょう。
他端末ログインの許可
パソコンやタブレットでLINEを利用する場合、他端末ログインの許可にチェックをします。
チェックをしないとPC版LINEにログインできないので忘れずに!
また、PC版LINEを利用しない時は、できるだけ”他端末ログインの許可”のチェックは外しておきましょう。LINEアカウント乗っ取り対策です。
PC(パソコン)版LINEのダウンロード・インストール
PC(パソコン)版LINEのダウンロード
PC(パソコン)版ラインの利用は、パソコンにソフト(アプリ)をダウンロード・インストールする事で使えるようになります。

下記URL先よりWindowsまたはMacのソフトをダウンロードして下さい。
ダウンロード|無料通話・メールアプリ LINE(ライン)
Chrome版LINEもあります。
ダウンロードしたら画面の指示にしたがってインストールして下さい。

PC版LINEをインストールしたら”ログイン画面”が表示されます。
PC(パソコン)版LINEのログイン方法
PC版LINEのログインですが、2つのログイン方法があります。
メールアドレスとパスワードでログイン
スマホ版LINEで登録した”メールアドレス”と”パスワード”を入力してログインできます。
※メールアドレスやパスワードを忘れた方は、スマホ版LINEで確認や変更ができます。

PC(パソコン)版LINEにメアドとパスワードを入力し、ログインをクリックすれば、ログイン処理が行われます。

LINEアプリを起動すると、”本人確認用のコード”が表示されるので、PC(パソコン)版LINEに入力してください。
メールアドレスとパスワードでのログインは、必ず”本人確認”が行われるので、スマホは手元に持っておきましょう。
QRコードでログイン

PC(パソコン)版LINEでは、QRコード読み込みでのログインもできます。
LINEアプリをインストールしてるスマホでQRコードを読み込むと”本人確認”が行われ、ログインができます。

PC(パソコン)版LINEにログインする時、スマホのLINEアプリで”他端末ログイン許可”にチェックが入っていなかったらスマホのLINEに、LINE公式から「PCでLINEにログインできませんでした…」とトークメッセージがきます。
前述した通り、スマホのLINEで”他端末ログイン許可”にチェックをしましょう。
ログイン中の端末をチェック
PC(パソコン)版LINEにログインすると、スマホから現在ログインしている端末をチェックできます。
LINE起動 ⇒ 設定 ⇒ アカウント ⇒ ログイン中の端末

自分のパソコンの名前が表示される訳ですが、もし心当たりのない名前が表示されていたら、とってもまずい事です。
名前の右側にログアウトがあるのでクリックし、直ちにパスワード変更やLINEに通報をして下さい。
PC(パソコン)版LINEの終了は必ずログアウト!

PC(パソコン)版LINEを終了する時は、LINEアカウント乗っ取りなどを防ぐ為、終了ではなくログアウトをクリックしてLINEを閉じましょう。
最後はスマホの設定画面に戻って、”他端末ログイン許可”のチェックを外しましょう。
長時間、数日、PC(パソコン)版LINEを利用しない時は、必ずチェックは外しておきましょう。
PC(パソコン)版LINEのアンインストール方法

PC(パソコン)版LINEのアンインストール方法はWindowsでもいくつかあります。
パソコンメニューの設定 ⇒ アプリと機能を選択し、リストからLINEを選択するとアンインストールがあるのでクリック。
PC(パソコン)版LINEのアンインストールができます。
長期的に使わない時はアンインストールしておくのが良いでしょう。
PC版LINEでできることは下記記事をご覧ください。
「これは便利!」PC(パソコン)版LINEの使い方|できることや各種設定を覚えよう!
PC(パソコン)版LINEのトーク機能で、できることまとめ!
PC(パソコン)版LINEのタイムラインでできること、公開・非公開設定!
月々のスマホの通信費を節約されたい方はラインモバイルに乗り換えてみませんか?
LINEをはじめ、facebook・twitter・インスタグラム・LINE MUSICなどを通信し放題(カウントフリー)で楽しむ事ができます。
以上、PC(パソコン)版LINEをダウンロードしてログインする手順でした。
・誹謗中傷、過激かつ攻撃的なコメントはIPアドレスを明記して公開する場合があります。
・読者様の体験レビューも是非書き込みお願い致します。
※コメント欄が無い記事はコメントを受け付けていません。