
LINEでやり取りをしたい時、スマホを持ってない時や使えない時は、パソコンでLINEができます!スマホと同じ機能が使えるので、文書入力・データ送信など凄くラクですよ♪
PC(パソコン)版LINEについてお調べでしょうか?
スマホのラインアプリが使えない時は、PC版LINEを使うと便利!
できる事は限られますが、よく使われる機能はPC版LINEでも使えます。
スマホの操作では手間がかかる、スマホじゃ送れないデータを送りたい、アルバムの管理をしたいなど、PC版LINEを使うと便利です!
意外と知られていない?!
当記事では、PC(パソコン)版LINEの使い方として、できることや各種設定を紹介します。
スポンサーリンク
この記事でわかること!
PC(パソコン)版LINEで主にできること
スマホ版LINEとPC版LINEは、アカウントで同期していて、友だちリスト・LINEトークなど同じデータを確認できます。
下記ページからダウンロードできます。
コミュニケーションアプリ LINE(ライン)
ログインの手順は下記記事をご覧ください。
関連 PC(パソコン)版LINEをダウンロードしてスマホ版LINEと同じことができるようにしよう!
できる事はほぼ同じ。
- LINE友達・LINEグループでコミュニケーションをとれます。
- ライントークは過去2週間分までしか見れません。
- LINEアルバムの編集がしやすいです。
- 無料通話(音声)ができます。
- ビデオ通話ができ、PCの画面を相手に見せる事もできます。
- PCの画面キャプチャを撮って編集して送れます。
- Wordやエクセル、PDFのデータも送れる
- LINEタイムラインを見れます。
PC(パソコン)版LINEは、プライベートは勿論、お仕事でも使えます!さぼっちゃいけませんが…。
スマホの文字入力が苦手な方もやり取りが多い方もPC(パソコン)でLINEを使う事により、スピーディーなトークのやり取りができます。
関連 PC(パソコン)版LINEのトーク機能で、できることまとめ!
使える機能はほどほどスマホ版LINEと同じなので、感覚的に操作方法がわかり、とっつきやすいですよ!
LINEアルバムの管理が便利!
PC(パソコン)版LINEはLINEアルバムも使えます。
一眼レフカメラやデジカメの写真をパソコンに取り込んだらLINEアルバムにまとめておくのも良いです。
LINEアルバムの写真は、友達・グループでシェアできます。
PC(パソコン)版LINEでのアルバム機能の使い方は下記ページで紹介しています。
関連 PC版LINEのアルバムの作り方|パソコンに保存してる写真を送ろう
PC(パソコン)版LINEの各種設定
PC(パソコン)版LINEを起動したら友だちリストとトークリスト画面が開きます。

PC(パソコン)版LINEの設定
まずは、PC(パソコン)版LINEを自分に合った使いやすさに設定しましょう!
スマホ版LINEと同じ設定内容は、同期されます。

PC(パソコン)版LINE左下の・・・をタップすれば設定ボタンがあります。
基本設定

”基本設定”で、設定できることは下記。
- 名前の変更
- ステータスメッセージの変更
- 言語変更
- 自動ログイン
- OS起動時に自動実行
- ロックモードのオンオフ
LINEホームやKeepも開けます。
通知

”通知”で、設定できることは下記。
- 通知タイプ
- 通知方法
- 通知サウンド
- 通知ルール
パソコン画面右下に表示される通知のオンオフができます。
表示させたくない状況の際はオフにしましょう。
トーク

”トーク”で、設定できることは下記。
- フォント変更
- 送信方法
- キーワード通知
- スタンプのサジェスト表示
- 写真の解像度
- トーク背景
- ファイル保存先
- URLプレビュー
- アニメーションGIF
- メッセージ受信拒否
- データ削除(キャッシュデータ・全てのトーク履歴)
- 非表示リスト
”送信方法”は、文字入力中にエンターボタンを押すと送信または改行をする設定です。
Enterだとそのまま送信。
文字入力欄で改行したい場合は、Enter+Shiftです。
Enter+Altにすると不意に送信するのを止められます。
非表示にしたLINE友だち・公式アカウントを確認できます。
通話

”通話”で、設定できることは下記。
- 通話の着信許可
- スピーカー設定
- マイク設定
- カメラ設定
- 他のプログラムの音量調整
通話を受けたくなければ、”通話の着信許可”のチェックを外しましょう。
スピーカー・マイクは、接続端末の選択、音量調整ができます。
友だち管理

”友だち管理”で、設定できることは下記。
- ブロックリスト
- 非表示リスト
ブロックリストや非表示リストを確認でき、ブロック解除・削除ができます。
タイムライン

”タイムライン”で、設定できることは下記。
- 人気の投稿をトップに表示
- 公開設定
- 新しい友達に自動公開
タイムラインの投稿を公開・非公開する友達を個別に設定できます。
関連 PC(パソコン)版LINEのタイムラインでできること、公開・非公開設定!
Keep

”Keep”で、設定できることは下記。
- 使用中の容量
Keepのデータ保存残量を確認でき、削除もできます。
詳細設定

”詳細設定”で、設定できることは下記。
- データを同期
- プロキシ設定
PC(パソコン)版LINEの友だちリストとトークリストをスマホ版LINEと同期できます。
プロキシ設定はほとんどの方が触れる事はない機能なので省略w
ショートカット

”ショートカット”は、PC(パソコン)版LINEのショートカットボタンのリストを確認できます。
使いたい機能を素早く実行する際に覚えていると便利です。
- Ctrl+K…”Keepを開く”
- Ctrl+N…”ノートを開く”
- Ctrl+O…”ファイルを送信”
- Ctrl+P…”画面キャプチャ”
- Shift+Enter…”改行”
他にも多々あるので確認してみてください。
LINE情報

”LINE情報”は、LINEのバージョン・アップデート履歴などを確認できます。
- アップデート履歴
- 今すぐアップデート
アップデートでどのような機能が追加されたか?
どのような不具合があったか?
LINEの利用規約を含め、確認できます。
PC版LINEについては下記記事もご覧ください。
関連 PC(パソコン)版LINEをダウンロードしてスマホ版LINEと同じことができるようにしよう!
関連 PC(パソコン)版LINEのトーク機能で、できることまとめ!
関連 PC版LINEのアルバムの作り方|パソコンに保存してる写真を送ろう
使い方は人それぞれ!PC(パソコン)版LINEも上手に楽しく使っていきましょう!
ラインを毎日のように使ってる方は、スマホの通信会社をラインモバイルにすると月々の通信費を安くできます。合わせご確認ください。
以上、PC(パソコン)版LINEの使い方として、できることや各種設定でした!
・誹謗中傷、過激かつ攻撃的なコメントはIPアドレスを明記して公開する場合があります。
・読者様の体験レビューも是非書き込みお願い致します。
※コメント欄が無い記事はコメントを受け付けていません。