更新日:
関連タグ:

「LINEコインはどうやって貯めるの?」貯め方は、クレカで購入・フリーコインでチャージだ!

  • twitter
  • Googlenews

LINEコインはクレジットカードで購入したり、フリーコインで無料で貯められます。

LINEスタンプを買う時に、LINEコインが足りなければコインをチャージする画面に遷移してコインを買う事ができるのですが、コインを事前にチャージ購入する事も可能です。LINEは次々と課金制コンテンツをリリースしており、LINE独自のコインという通貨でゲームやアプリを更に楽しむ事できます。

課金制コンテンツには、LINEゲーム、LINEモール、LINE占い、LINEキッズ動画、LINE漫画など、LINE内に様々なアプリがあります。

コンテンツを楽しんでいる最中、コインが足りなければコインチャージの画面に遷移するので、コンテンツを中断しなければなりません。この中断を無くすために、事前にLINEコインチャージ・購入しておきたいところ。

当記事では、LINEコインの貯め方として、クレジットカードで購入する方法フリーコインで無料チャージする方法を綴りたいと思います。

スポンサーリンク


LINEコインのチャージ・購入方法

LINEコインのチャージ・購入方法
LINEを起動 ⇒ その他 ⇒ 設定 ⇒ コイン

上記の画面遷移で”コイン画面”になり、「現在のコイン数」や「チャージ履歴」「使用履歴」を確認する事ができます。
見に覚えのない使用履歴がありませんか?
さかのぼって1年間は履歴を見れるのでとても便利です。

LINEコイン画面の右上にチャージがあるのでタップしましょう。

チャージボタンをタップすると、コインチャージ画面に遷移し、コイン数と料金が表示されております。

コインチャージ画面
100コイン(+0) 200円
150コイン(+0) 300円
200コイン(+0) 400円
500コイン(+100) 800円 200円お得
800コイン(+200) 1,200円 400円お得
1600コイン(+400) 2,300円 900円お得
3400コイン(+1000) 4,700円 2,100円お得

LINEコインは100コイン200円ですが、数多くコインをチャージ・購入すれば、コイン数をより多くチャージする事ができます。

今回は、数多くコインをチャージ・購入と言いながら200円分(100コイン)のコインをチャージしたいと思いますw
コインチャージ画面で料金ボタンをタップすると、支払い画面に遷移します。

コインチャージの支払い方法の変更方法

コインチャージの支払い方法

一般的には「au利用料金と一緒に支払い」が選択されていると思いますが、支払い方法を変更する事ができます。上の画像の赤色の枠線部分をタップすると、「お支払いオプション」と「コードを利用」が表示されます。

LINEプリペイドカード(ギフトカード)の場合は、コードを利用をタップし、コードを入力すればチャージが可能です。

「お支払いオプション」をタップすると、「クレジットカードまたはデビットカードの追加」を選択できます。

クレジットカード or au Walletカードでコインをチャージしてみよう

クレジットカード or au Wallet

クレジットカードまたはデビットカードの追加をタップすると、”カードを追加”画面が表示され、クレジットカード番号を入力する事になります。
ここでクレジットカードの番号を入力するのですが、auから新しくリリースされた電子マネーカード「au Wallet」を利用してみます。

クレジットカードでも独自のポイントが貯まると思いますが、au Walletもポイントを貯める事ができます。au利用料金と一緒に支払いを選ぶ事でauポイントも貯まりますが、au Walletポイントの方が使い道が多くおすすめです。
※auポイントとau Walletポイントは別物です。

カード番号入力欄に、au Walletカードの番号や年月、3桁のコードを入力すればOKです。
入力方法の流れはクレジットカードと同じです。

最後に購入をタップで、コインチャージの決済は完了します。

コイン画面

コイン画面を見ると、保有コイン数が100コイン増えました。
LINEコインをauWalletを使ってチャージ購入完了です。
すかさず決済完了報告のメールが送られてきましたw

すかさず決済完了報告のメール

auWalletアプリを起動すると…

アニメーションと共に残高

アニメーションと共に残高からチャージ代金の200円が引かれました。

ウォレットポイントは200円ごとに1ポイント増えるので、1ポイント(円)獲得ですw
ポイントは後日追加されます。

以上が、LINEコインのチャージ方法でした。

au Walletを使いましたが、私自身がauWalletを使っているからであって、任意の決済方法をお選びください。
LINEコインは事前にチャージ購入できるという事を伝えたかったのでした。

LINEフリーコインでコインを無料でチャージしよう!

LINEフリーコインでコイン

LINEには、LINEフリーコインといって、指定の条件をクリアする事で無料でコインをチャージできるサービスがあります。

フリーコインのアイコン

LINEを起動 ⇒ その他をタップすると、フリーコインのアイコンが表示されています。

フリーコインのアイコンをタップすると”フリーコイン”画面に遷移するのですが、LINE側がおすすめするゲームやアプリが表示されております。

ゲームやアプリそれぞれに条件があり、例えば、プロモーションムービー(動画)があって、この動画を視聴する事により決められたコイン数を無料でチャージできるという仕組みです。ゲームやアプリをダウンロードする条件などもあります。

LINEフリーコインで貰えるポイント

LINEフリーコインで貰えるポイント自体は少ないのですが、ピックアップに表示されているゲームやアプリは貰えるポイントが大きいので、試すだけ試して無料でコインをチャージしていきましょう。

ラインを毎日のように使ってる方は、スマホの通信会社をラインモにすると月々の通信費を安くできます。合わせご確認ください。

参照 LINEみんなの使い方ガイド

以上、LINEコインの貯め方でした。

著者:
兵庫県神戸市在住、鹿児島生まれ。android/iPhone・Amazon Fire・格安SIM・格安スマホ・ガジェット・スマホアプリ・SNSなど、モバイル関連の役立つ情報・使い方を親子で調査・レビューしています。
  • twitter
  • Googlenews
記事が参考になりましたら励みになりますので、ブックマークSNSでのシェアの程、宜しくお願いいたします。
ご質問・体験レビュー等ありましたらコメントいただけると幸いです。
コメント利用規約
・誹謗中傷、過激かつ攻撃的なコメントはIPアドレスを明記して公開する場合があります。
・検証依頼・読者様の体験レビューなども是非書き込みお願い致します。
コメント欄が無い記事はコメントを受け付けていません。
0 コメント
Inline Feedbacks
View all comments

おすすめ格安SIM
  • ラインモ
    • PayPayポイント付与あり!
    • 20ギガ2,728円(税込)
    • 3ギガ990円(税込)6カ月実質無料!
    • 5分かけ放題550円(税込)
    • LINEスタンプ使い放題
    • LINEデータフリー
  • uqmobile
    • au Pay残高還元あり!
    • 3ギガ1,628円(税込)
    • 15ギガ2,728円(税込)
    • 余ったギガ翌月繰り越し!
    • 10分かけ放題770円(税込)
    • 節約モードで通信し放題!
  • マイネオ
    • 人気の格安SIM!
    • 10ギガ1,958円(税込)
    • 20ギガ2,178円(税込)
    • 10分かけ放題935円(税込)
    • メールアドレス無料発行
  • 楽天モバイル
    • 3ギガまで1,078円(税込)
    • 20ギガまで2,178円(税込)
    • 20ギガ以上3,278円(税込)
    • 楽天リンク利用で通話無料
  • ahamo
    • dポイント3,000円分付き
    • 20ギガ2,970円(税込)
    • 5分かけ放題付き
  • この記事でわかること(目次)

  •