
「コメントしたのに全然返信が無い!」
「コメント、見てくれてるのかな?」
「コメントして損した!」
投稿にコメントしたのに返信が無いとちょっと寂しいね。
そうだね。見てくれてるのか心配にもなるよね。
相手にすぐに伝えられる方法は無いの?
あるよ!LINEライムラインには、コメント・返信した事を相手に通知できる機能があるよ!
それを使ったらすぐ見てくれそうだね!
そう。通知付きでコメント・返信する方法は簡単!名前指定をすればOK!
自分の投稿にコメントをしてくれたのに、なかなか返信せずLINE友達を困らせていませんか?
逆に、コメントに返信をしたのに”いいね!”も返事も無く見てくれてるのかわからない?
そこで、コメントや返信時におすすめする機能が…
”@名前指定(通知付き)でコメント・返信する機能”です!
コメント・返信した事を相手のLINEに通知できるので、応答した事をお知らせする事ができます。
また、誰にコメント・返信したのかも名前尾指定をする事で分かってもらえるので、コメント・返信する際は必ず使いたい機能です。
当記事では、LINEタイムラインの投稿へ@名前指定(通知付き)でコメント・返信する方法を紹介します。
スポンサーリンクこの記事でわかること!
投稿のコメントへ名前指定で返信する方法
自分のLINEタイムラインにコメントを貰ったら返信をしましょう!
LINE友達のタイムラインの投稿に何か言いたかったらコメントをしましょう!
投稿のコメントアイコンまたはコメントを入力というフォームをタップすれば、”コメント・返信入力画面”が表示されます。
その際、

返信相手の名前をタップ。
または、
”@”を入力して返信相手の頭文字を入力してください。

すると、LINE友達の中から返信相手を選択できます。
”@名前指定”ができたらコメント・返信文章を入力していきます。

あなたのLINEタイムラインの投稿を見ているLINE友達全てが、誰宛に返信しているかすぐわかるのでとても便利です。
名前指定をすれば通知も届くので、コメント・返信をすぐ見て貰う事ができます♪
@名前指定は他のSNSにもある!
@名前指定(通知付き)のコメント・返信方法は、facebook・Twitter・Instagramにも同じ機能があるので見た事があると思います。
実際に使った事もあるかもしれません?
LINEタイムラインの投稿のコメント・返信でも使えるので、是非使ってみてください。
なお、LINE公式アカウントなどの投稿へのコメントは承認制の場合もあります。”@名前指定”ができなかったりするのでご留意ください。
自分の投稿やLINE友達の投稿にコメント・返信を繰り返すと話が盛り上がり、他のLINE友達も巻き込む事もできます。
投稿にたくさんのコメントが付いた時、誰宛に返信した事か分りやすくするためにも”@名前指定”はしっかりと使っていきましょう!
コメント・返信する時は、@名前指定はできるだけ付けた方がいいね!
そうだね。すぐ見てくれる可能性を高められるから便利だよ!
関連 PC(パソコン)版LINEのタイムラインでできること、公開・非公開設定!
関連 「うざいよー!」LINEタイムラインの知らない人の投稿や公式アカウント・広告を非表示にする方法
関連 「覚えて貰えるかな?」LINEのプロフィール設定で、できること!名前・写真の変更方法、注意点
関連 「個性が命!」LINEのプロフィールをデコレーション機能でカスタマイズする方法!
関連 間違った!LINEタイムラインの記事の修正・削除方法
月々のスマホの通信費を節約されたい方はラインモバイルに乗り換えてみませんか?
LINEをはじめ、facebook・twitter・インスタグラム・LINE MUSICなどを通信し放題(カウントフリー)で楽しむ事ができます。
参照 LINEタイムライン
参照 LINEみんなの使い方ガイド
以上、LINEタイムラインの投稿へ@名前指定(通知付き)でコメント・返信する方法の紹介でした。
・誹謗中傷、過激かつ攻撃的なコメントはIPアドレスを明記して公開する場合があります。
・読者様の体験レビューも是非書き込みお願い致します。
※コメント欄が無い記事はコメントを受け付けていません。