
ライントークのリプライ機能、使ってますか?
「LINEグループに友達がたくさんいて、このメッセージは誰に対しての返信なのかわからない?」
「この返信は私に対してなのかな?」
「LINEグループ内の友達を指定してメッセージを伝えたい!」
ライングループ内のチャットでこう思った方は少なくないと思います。
そこでです。
意外に知らない方が多いと思いますが、LINEには「リプライ機能」といって、トークのメッセージを誰に対してか指定して返信をする機能があります。
指定する事で相手に通知も届くので、迅速にメッセージを読んで貰う事ができます(読んで貰えるかは相手次第ですが…)
当記事では、意外に知らないかもしれないライントークで相手を指定してリプライ(返信)する手順を紹介します。
スポンサーリンク
ライントークの相手を指定してリプライ(返信)する手順
ライントークの相手を指定してリプライ(返信)する手順は以下の通り。
1LINEグループのトーク画面を開きます。
2@を入力します。(肝心!)

3”@”を入力するとLINEグループ内の友達がリスト表示されます。

”@名前”で友達を指定したらメッセージを書いていきます。
4送信▶をタップ。

5メッセージを送ったと共に指定した相手に通知が届きます。返信を待ちましょう。
このように、LINEには「リプライ機能」といって、トークのメッセージを誰に対してか指定して返信をする機能があります。
LINEグループ内に友達がたくさんいる方は活用されてください。

なお、1対1のライントークでは、”@”を入力しても友達指定はできません。
普通にメッセージを送信したら相手に通知が届くので…当たり前か♪
※アイキャッチ画像の@名前にはモザイクかけてません(良好な関係ですw)
関連 「簡単だよ!」LINEメッセージのバックアップのやり方は?手順と注意点を解説します。
関連 ライントークのメッセージ保存方法まとめ。
関連 「簡単にできる!」iPhone版LINEでメッセージ履歴の引き継ぎをするやり方は?
関連 「機種変してもメッセージの引き継ぎは復元できる?」ラインメッセージの復元のやり方を教えます!
LINEをよく使ってる方は、ラインモバイルに乗り換えると、月々のスマホ代を大幅節約できるので気になる方は確認してみてください。
以上、ライントークで相手を指定してリプライ(返信)する手順でした。
・誹謗中傷、過激かつ攻撃的なコメントはIPアドレスを明記して公開する場合があります。
・読者様の体験レビューも是非書き込みお願い致します。
※コメント欄が無い記事はコメントを受け付けていません。