LINEのKeepメモ、あるようでなかった便利な機能です!
自分用のメモ帳・備忘録として使えます。
keepメモとは?
LINE Keepメモは、自分専用のトークルームで、メモ帳・備忘録として使うのに便利な機能です。
Keepメモに投稿したデータ(テキスト・写真・動画など)は、必要な時にいつでも確認ができます。
Keep(クラウドストレージ)にも一時的に保存されるので、お気に入り追加・端末保存する事で長期的に管理もできます。
あったようでなかったメモ帳機能、これまでの使い方として1人グループを作って投稿をしていた方は少なくないと思いますが、これが不要になりました。
我が妻は私のLINEトークに”買い物リスト”や画面キャプチャを残していました。
”おつかいに行け!”って事なのか?(笑)
私も妻のLINEトークにメモを送信していたので、keepメモが実装されたので、このような事はなくなりそうです(笑)
当記事では、LINEトークをメモ帳として活用できる「keepメモ」について紹介します!
スポンサーリンク
この記事でわかること(目次)
Keepメモで、できることは?
まず、LINE Keepメモで、できることをピックアップします。
- テキスト・写真・動画を投稿できます(自分で見る用)。
- ボイスメッセージ・写真・動画を撮ってそのまま投稿できます。
- ファイル・連絡先・リンク(URL)を投稿できます。
- 位置情報を投稿できます。
- 送信取消ができます。
- 投稿したデータを検索できます。
- LINE Keep画面を開けます。
- トークルームの背景を変更できます。
- LINEスタンプを投稿できます。が、なぜか寂しい気持ちになります(笑)
- 他のアプリから共有でLINEメモを選択できます。
- データごとにスクショが撮れます。
- PC版LINEでも同期されるので使えます。
投稿したデータは、LINE Keep(クラウドストレージ)へ一時保存されます。
一時保存期限
- ファイル:1週間
- 写真・動画:2週間
- テキスト・リンク(URL)など:無期限
それぞれコレクションに追加・端末に保存をする事で無期限で保存できます。
なお、よく見るデータはピン留めもできます。
Keepメモを使ってみた!
LINE Keeoメモの使い方は至って簡単!
いつも通り、LINE友達にトークルームからデータを送るのと同じ!
テキスト・写真・動画・リンク(URL)などを送れます。
送るといっても自分で後から見る用ですが。LINEスタンプも送れます…用途不明になりますが(笑)
Keep
Keepメモに送ったデータはそのままLINE Keep(クラウドストレージ)に一時保存されます。
一時保存されたデータで重要なデータは、コレクションに追加・端末に保存をする事で無期限に保存できるので、忘れる事無く保存しておきましょう。
スクショ
投稿したデータは、スクリーンショットを撮って保存できます。
削除・送信取消
投稿したデータは削除・送信取消ができます。間違った投稿は振り返る時邪魔になるので削除・送信取消をしましょう。
関連 まさかの誤送信!?LINEトークのメッセージの送信取消方法!
背景変更
Keepメモの背景は変更できます。
設定 ⇒ 背景デザイン ⇒ デザインを選択
Keepメモだって事がわかるように変更しておくのも間違わないようにする為に良いでしょう。
keepメモはピン留めしておこう!
「これ、覚えておこう!」
「これ、メモっておこう!」
こんな時、LINE Keepメモをすぐ表示するためにトークリストの上部にkeepメモを固定表示する事ができます。
トークリストからkeepメモを長押しし、ピン留めをタップ。
トークリスト上部にkeepメモが固定表示されます。解除するにはkeepメモを長押しし、ピン留め解除をタップです。
関連 「よく連絡するLINE友達はリストの上に固定!」お気に入り登録・ピン留め方法!
keepメモの非表示方法!
「LINE Keepメモは使わない。」
「邪魔だ!」
って時は、トークリストから非表示にできます。
トークリストからkeepメモを長押しし、非表示をタップ。
トークリストから消えます。
再表示するにはLINE設定 ⇒ トーク ⇒ 非表示リスト ⇒ Keepメモ ⇒ 編集
非表示をタップすればトークリストに再表示されます。
PC版LINEでもkeepメモが使えます。
LINE Keepメモは、PC版LINEでも使えます。
ログインすれば同期されるので、友達リスト・トークリスト・keep保存状態も同じです。
スマホが手元に無ければ、PC版LINEからkeepメモにデータを投稿でき、後からスマホ版LINEで確認する事ができます。
「ふと思いついたアイデアを記録しておく」
「おつかいの買い物リスト」
「お気に入りの写真・動画の整理」
「お気に入りのサイト(URL)」
「旅行先の位置情報」
などなど…
いつでも確認できるように、LINE keepメモを活用していきましょう!
関連 【LINE】友達に位置情報を送って現在地や目的地を伝える方法
関連 Chrome版LINEで、できること!使う前の準備・インストール・ログイン方法など!
月々のスマホの通信費を節約されたい方はラインモに乗り換えてみませんか?
LINEをはじめ、facebook・twitter・インスタグラム・LINE MUSICなどを通信し放題(カウントフリー)で楽しむ事ができます。
以上、LINEトークをメモ帳として活用できる「keepメモ」の紹介でした。