
仲良しのLINE友達にすぐ連絡をしたい!
ラインアプリを使ってる際、このような事を思った事はありませんか?
LINEの友達リストが多くて、連絡を取りたい友達がなかなか見つからない!
スクロールして探すのも検索するのも面倒!
そんな時、LINE友達にすぐ連絡を取る機能として、お気に入り登録・ピン留め機能があります!
お気に入りに登録は、よく連絡を取るLINE友達を友達リストの上部に配置できます。
ピン留めは、LINEのトークリストの最上部に固定できます。
いずれも連絡したい時にLINEを起動すればすぐ連絡をとれるようにできるので、覚えておきたい機能です。
当記事では、仲良しのLINE友達にすぐ連絡ができるように、お気に入り登録・ピン留め方法を紹介します。
スポンサーリンク
お気に入り登録|友達リストの上部に配置する方法
LINEでよく連絡をする友達をお気に入り登録しておけば、友達リストの上部に配置する事ができ、簡単にトークルームを開くことができます。
そのお気に入り登録方法ですが、手順を紹介していきます。
1ホーム画面を開き、友達リストからお気に入り登録した友達のアイコンをタップ。
2すると、友達のホーム画面が表示されます。

3右上に☆マークがあるのでタップ。
4お気に入り登録した友達が、友達リストの上部に配置されます。

よく連絡をとるLINE友達やLINEグループがあったら、お気に入り登録をしておきましょう。
お気に入り解除方法
お気に入り登録したLINE友達を解除するには、逆の作業をすればOK!

右上の★マークをタップすれば解除できます。
ピン留め|トークリストの最上部に固定する方法
お気に入り登録は、LINEのホーム画面の友達リスト上部に友達を配置しましたが、トークリストでよく連絡をする友達を探す場合は、ピン留め機能を利用します。
トークリストの最上部に友達を配置できるので、すぐトークルームを開くことができます。
ピン留めの方法ですが、手順を紹介していきます。
1トークリストを開き、よく連絡をする友達を長押し。
2ピン留めとあるのでタップ。

3ピン留めした友達が、トークリスト最上部に配置されます。

よく連絡を取り合うLINE友達をピン留めしておけば、他の友達から連絡が来ても下へ下へと埋もれず、すぐトーク内容を見る事ができます。
ピン留め解除方法
ピン留めしたLINE友達を解除するには、お気に入り登録解除同様、逆の作業をすればOK!

トークリストでピン留めされてるLINE友達を長押しして、メニューからピン留め解除をタップすれば解除できます。
他にもある?ショートカット機能も便利!
よく連絡を取り合うLINE友達のトークルームをすぐ開く為に、お気に入り登録とピン留めを紹介しましたが、もう一つ方法があります。
ショートカットアイコンの作成です!
スマホのホーム画面からLINE友達・LINEグループのトークルームへすぐアクセスできるようになるのがショートカット機能です!
たくさん作るとスマホのホーム画面がショートカットボタンだらけになるので注意が必要!?誤タップ・誤動作も気を付けたいところです。
ショートカット機能も便利なので一度試してみてください。
LINE ショートカット|ホーム画面に友達とすぐトークや無料通話ができるボタンの設置方法
ここまで、仲良しのLINE友達にすぐ連絡ができるように、お気に入り登録・ピン留め方法の紹介でした。
・誹謗中傷、過激かつ攻撃的なコメントはIPアドレスを明記して公開する場合があります。
・読者様の体験レビューも是非書き込みお願い致します。
※コメント欄が無い記事はコメントを受け付けていません。