LINEの始め方は簡単です!
ラインアプリをインストールして、電話番号認証またはfacebookアカウントですぐ始められます。
LINE友だちを追加する事で、LINEトークや無料通話・ビデオ通話ができ、昨今ではお金の管理もできちゃいます♪
LINEの主な機能は?
- ライントーク(チャット)
- 無料通話・ビデオ通話
- LINEグループ
- ラインカメラ
- ラインペイ
- LINEニュース
等々、LINEはコミュニケーションアプリに留まらず、生活をより便利にする機能を持ち合わせていて、機能は次々に増えています。
何度も言いますが、LINEを使わないのは勿体ない!
家族や友人知人、何かしらコミュニケーションをとる必要性に迫られる機会があると思うので、新規登録してログインできるようにしておきましょう!
当記事では、LINEの始め方として、ラインアプリの新規登録方法(電話番号・facebookログイン)を教えていきます♪
スポンサーリンク
この記事でわかること(目次)
LINEの始め方①ラインアプリインストールの流れ
スマホにラインアプリをインストールするきかっけは色々とあります。
- コミュニケーションを図りたい。
- 写真や動画を友達に送りたい。
- 無料通話・ビデオ通話をしたい。
- 情報発信をしたい。
- キャッシュレス決済をしたい。
スマホの機種変更をしたらラインアプリをインストールしなおす事だってあります。
ラインアプリのインストール方法は、android/iOS共にそれぞれのダウンロードサイトからできます。
データ通信量を抑える為、WiFi環境でダウンロードしましょう。
android版LINE
androidスマホの方は、google playからダウンロードして下さい。
LINE(ライン)無料通話・メールアプリ – LINE Corporation
iOS版LINE
iOSの方は、App Storeからダウンロードして下さい。
iTunes の App Store で配信中の iPhone、iPod touch、iPad 用 LINE
ラインアプリ(LINE)はスマホの様々な情報と同期します。
- アプリ内購入
- 端末とアプリの履歴(端末でのアクティビティ、実行中のアプリ、プラウジング履歴ブックマーク)
- ID(アカウント、プロフィールデータ)
- 連絡先(連絡先情報を使用)
- 位置情報(端末の位置情報を使用)
- SMS
- 電話
- 画像・メディア・ファイル(端末上の画像、動画、音声などのファイル)
- カメラ
- マイク
- Wifi接続情報(Wifiのオンオフ、Wifiの名前、Wifiネットワークに関する情報)
- 端末IDと通話情報(電話番号、端末ID、通話中かどうか、通話相手の電話番号の特定)
同意しないとラインアプリ(LINE)は使えないので、素直に同意しましょうw
個人情報が抜かれるって事はありませんし影響もありません。
ラインアプリをダウンロードしてインストールしたらログイン画面が開きます。
ラインアプリの新規登録方法(電話番号認証)
ラインアプリをインストールしたら開くをタップ。
ラインアプリが起動し、”ようこそ”画面が表示されるのではじめるをタップします。
自動で端末の電話番号が反映されます。電話番号ログインとfacebookログインができます。
どちらか任意で選んで下さい。
”電話番号認証”の場合、電話番号が自動で表示されるので、自分の電話番号を確認し次へをタップします。
”上記の電話番号にSMSで認証番号を送ります”と表示されるので確認をタップします。
SMSが送られてきて自動で認証が完了します。
SMS認証が済んだら、LINE用の自分の”名前”を決めます。実名でもペンネームでも芸名でもOKです。
人物のアイコンをタップすれば、プロフィール画像も決定できます。
次に、”友だち追加設定”画面に遷移。友だち自動追加と友だちへの追加を許可の2つのチェックボタンがあります。
全く初めてラインアプリを始められる方は緑色のチェックが入ったままでも良いですが、自由に友達と繋がりたくないって方は、「友だち自動追加」と「友だちへの追加を許可」、2つとも緑色のチェックを外しましょう!
名前とプロフィール画像を決定したら登録をアップします。
パスワードの登録をお忘れなく。
関連 「覚えて貰えるかな?」LINEのプロフィール設定で、できること!名前・写真の変更方法、注意点
関連 「個性が命!」LINEのプロフィールをデコレーション機能でカスタマイズする方法!
年齢認証
ラインアプリを安心して使えるように年齢認証があります。LINE ID検索ができるようにもなります。
関連 「遠隔で友だち追加できる?」LINEのID検索で友達追加をする方法!
年齢認証は、スマホで使ってるSIMの回線によって通信会社が自動選択されます。
ドコモ回線=dアカウントログインが必要。
au回線=au IDログイン、auスマートパスが必要。
ソフトバンク回線=My Softbankログインが必要。
私はラインモバイルのソフトバンク回線を利用しているので、ソフトバンクとラインモバイルが表示されました。
年齢認証はおすすめはしませんが、スキップする事もできます。
※ 後から設定からできます。
ラインモバイルで年齢認証をするには、ブラウザでラインモバイルのマイページにログインすると利用コードが表示されます。
利用コードを入力欄にコピペし、次へ進むをタップ。
通知を許可するをタップ。
”サービス向上の情報利用”で、同意するをタップ。
LINE友達とのやり取り内容は利用されません。
位置情報の利用、LINE Beaconの利用に同意するかしないかを選択し、OKをタップ。
ラインアプリのホーム画面が表示されます。
LINEを使い始められるので、仲良しの友達を追加していきましょう。
なお、新規登録の手順の中で、”メールアドレスの登録”と”PINコード”の設定がある場合があります。
任意で設定されてください。
PINコードは、LINEアカウントの乗っ取りを予防する為の4文字のコードです。他人から推測されやい数字は使わないようにしましょう。
関連 「設定必須!」LINEにPINコードを設定してアカウント乗っ取りを防ごう!パスワード変更もお忘れなく!
ラインアプリの新規登録方法(facebookログイン)
ラインアプリはfacebookアカウントでも新規登録ができます。
電話番号入力画面下にfacebookログインとあるのでタップすると”facebookログイン”画面が開きます。
facebookログインをタップ。
facebookアカウントでのログインは、facebookの友達とLINEでも繋がる可能性もでてくるので注意が必要です。
電話番号認証かfacebookログインを経て、ラインアプリを使い始められます。
できるだけ年齢認証は設定しておきましょう。
そして、LINE友達をメールアドレス招待やID検索、ふるふるなどで追加していってください!
新規登録は年齢認証がちょっとややこしい?
そうだねー。でもきっと大丈夫だよ!落ち着いてやってみて♪
月々のスマホの通信費を節約されたい方はラインモに乗り換えてみませんか?
20ギガ2,480円(税込2,728円)で、1年間5分かけ放題が無料です!
以上、LINEの始め方として、ラインアプリの新規登録方法(電話番号・facebookログイン)でした♪
・誹謗中傷、過激かつ攻撃的なコメントはIPアドレスを明記して公開する場合があります。
・検証依頼・読者様の体験レビューなども是非書き込みお願い致します。
※コメント欄が無い記事はコメントを受け付けていません。