
ラインメッセージ履歴は消えちゃ困るもの!自動バックアップ機能をオンにしておく事で、機種変してもトラブルが起きても安心して復元できます!
「ラインメッセージ履歴をバックアップしないでスマホの機種変をしてしまったー!」
「ラインメッセージ履歴がトラブルで消えてしまったー!」
「メッセージ履歴を誤って消してしまったー!」
「スマホが壊れてしまったー!」
こんな事が起こった時、新しいスマホを用意してLINEをインストールしても最後にバックアップをした日までのメッセージ履歴しか復元できません。
そこで、忘れずに設定しておきたい事として、
メッセージ履歴の自動バックアップ機能!
android版LINE/iPhone版LINE共に実装されているので、忘れずに自動バックアップをオンにしておきましょう!
メッセージ履歴の自動バックアップをしていれば、故障したスマホ・機種変した新しいスマホに、過去のメッセージ履歴を簡単に復元する事ができます。
当記事では、ラインメッセージ履歴の自動バックアップ設定方法を紹介します!
スポンサーリンク
メッセージの自動バックアップの手段・条件

自動バックアップの手段
ラインメッセージ履歴のバックアップは以下の手段で行われます。
android…Googleドライブへ保存。
iOS(iPhone・iPad)…iCloudへ保存。
それぞれのクラウドストレージに保存されます。
これまで、どちらも手動でバックアップをする必要がありましたが、先駆けてiOS版LINEが自動バックアップ機能を実装しました。
自動バックアップの条件
自動バックアップは以下の条件で行われます。
- スマホが電源に接続している状態。
- スマホがWiFi接続してある状態。
自動バックアップが失敗した際は、LINE公式アカウントから通知が届くので安心です。
自動バックアップが失敗するケースは、
「スマホのデータ容量不足」によるものが多いようです。
クラウドストレージに保存するには、スマホのデータ容量の空きを確保しておく必要があるのでお忘れなく!
メッセージの自動バックアップ設定方法
ラインメッセージ履歴の自動バックアップ設定方法は以下の手順です。
1LINEアプリを起動する。
2左上の設定をタップ。

3設定画面でメッセージをタップ。

4”メッセージ”画面でメッセージのバックアップをタップ。

5”メッセージのバックアップ”画面で、バックアップ頻度をタップ。

6”自動バックアップ”画面で、自動バックアップをタップしてオンに!更にバックアップ頻度をタップします。

7”バックアップ頻度”画面で、頻度を選んでください

- 毎日
- 3日に1回
- 1週間に1回
- 2週間に1回
- 1カ月に1回
連絡が多い方は、毎日が良いでしょう。
8”バックアップ頻度”画面から戻る事で自動バックアップの設定完了です。
とりあえず、”メッセージのバックアップ”画面で、今すぐバックアップをタップして、現状のメッセージ履歴をバックアップしておきましょう。
ラインメッセージ履歴の自動バックアップができる事によって、スマホのトラブル・機種変時もすぐにメッセージ履歴を復元できるようになりました。
忘れずに、自動バックアップをオンにしておきましょう!
関連 ライントークで、できること【汎用編】便利な機能を覚えておこう!
関連 「復習しよう!」ライントークで、できること【基本編】よく使う機能を覚えておこう!
関連 「機種変しても安心!」ラインのデータ引き継ぎの注意点・やり方を教えます!
関連 「機種変前に忘れずバックアップ!?」LINEメッセージのバックアップのやり方は?手順と注意点を解説!
関連 「保存大事!」LINEトークのメッセージ保存方法まとめ。
関連 「機種変してもメッセージの引き継ぎは復元できる?」ラインメッセージの復元のやり方を教えます!
関連 ラインメッセージの履歴は消えちゃ困る!自動バックアップ機能を忘れずに設定しておこう!
月々のスマホの通信費を節約されたい方はラインモに乗り換えてみませんか?
20ギガ2,480円(税込2,728円)で、LINEをはじめ、facebook・twitter・インスタグラムを通信し放題(カウントフリー)で楽しむ事ができます。また、1年間5分かけ放題が無料です!
以上、ラインメッセージ履歴の自動バックアップ設定方法でした。
・誹謗中傷、過激かつ攻撃的なコメントはIPアドレスを明記して公開する場合があります。
・読者様の体験レビューも是非書き込みお願い致します。
※コメント欄が無い記事はコメントを受け付けていません。