京浜急行電鉄(京急電車)の京急線アプリの使い方をお調べでしょうか?
羽田空港から都心へ向かう時、どのような交通手段を選びますか?
バス?タクシー?モノレール?
色々ありますが、都心までダイレクトで行ける赤い電車、京浜急行電鉄(京急電車)は特に便利!
「羽田空港国内線ターミナル駅」から山手線「JR品川駅」へは約22分。
東京スカイツリー最寄り「押上駅」へは乗り換えなしで約50分で行けます♪
羽田空港をよく利用されている方、通勤通学で京浜急行電鉄(京急電車)を利用されている方は、京急線アプリをスマホにインストールしておきたいところ!
運行状況や乗り換え案内、、よもやの遅延、事故、トラブル時も最新の情報収集もできます。
京急線アプリの主な特徴
- 京急線、都営浅草線の乗換案内がわかります。
- 普通・急行(エアポート急行)に的を絞った乗換案内を検索できます。
- 電車の運行情報・遅延情報・走行位置がわかります。
- 駅の構内図を見れます。
- 駅や車内の混雑状況がわかります。
- 遅延証明を表示できます。
- 特別塗装列車のダイヤがわかります!
このように京急線アプリを使えば、より快適に安心して京急電車を利用する事ができます。
当記事では、京浜急行電鉄(京急電車)の「京急線アプリ」について、特徴や使い方を紹介します。
スポンサーリンク
この記事でわかること(目次)
京急線アプリの主な特徴
京浜急行電鉄(京急電車)の京急線アプリは、android/iPhone共にインストールできます。
京急線アプリ – Apps on Google Play
「京急線アプリ」をApp Storeで – iTunes – Apple
初期設定でいくつかの項目を入力する必要があります。任意です。
トップ画面下にはメニューが表示されています。メニューの並びは設定から表示位置をカスタマイズできます。
走行位置
列車走行位置をタップすれば、京浜電車の各電車の走行位置を確認できます。
時刻表
時刻表をタップすれば、駅ごとに時刻表を確認できます。
駅改札混雑状況-駅視
駅改札混雑状況、混雑目安でラッシュ時も安心の項で紹介します。
乗換案内
乗りたい電車の発車時刻・到着時刻、始発・終電を調べられます。
乗り換え案内の使い方の項で紹介します。
構内図
構内図をタップすれば、駅ごとの構内図を確認できます。トイレの位置や出入り口を調べるのに便利です。
特別塗装列車
京急線アプリでは特別塗装列車のダイヤもわかります。
特別塗装列車運行予定をタップすると、特別塗装列車を紹介するページに遷移します。
PDFファイルをクリックするとダイヤがわかります。
その他
- 路線図の表示
- 遅延証明書の表示
- 京浜急行バスへ遷移
- 川崎鶴見臨港バスへ遷移
- 京急ニュースページへ遷移
表示できることを覚えておきましょう。
乗り換え案内の使い方
乗りたい電車の発車時刻・到着時刻を調べるにはトップ画面のメニューから乗換案内をタップします。
“乗換案内”ページで乗車駅・下車駅共に駅名を入力します。しかし、京急電車をよく利用されている方以外は直入力は難しいかもしれません。
京急電車ユーザーでない方は路線図から駅を選択できます。路線図から駅を選択をタップすると京急線の路線図が表示されます。
上記画面は本線ですが、線の色ごとに電車種別を表しています。以下の表を確認してください。
- 黒色(普通)
- 青色(急行・エアポート急行)
- 赤色(特急)
- 緑色(快特)
- 黄色(エアポート快特)
簡単に説明すると、品川駅から横浜方面へ最も速いのが快特。
羽田空港方面へ最も速いのがエアポート快特です。
なお、エアポート快特は京急蒲田駅には止まらないのでご注意を。
さて、乗車予定駅を入力またはタップします。
次に下車駅も同じ要領で入力します。
朝夕に時間指定検索する場合は有料座席特急(モーニング・ウィング号とウイング号)にご注意ください。両列車に乗車する際は乗車券のほかに追加料金がかかります。
検索条件を確認したら、この条件で検索をタップします。
品川駅から横浜駅までのルートを検索すると、”快特三崎口行き”が表示されました。
20分3駅をタップすると、横浜駅までの快特の停車駅が表示されます。
なお、ICカード利用と紙の切符では運賃が異なるのでご注意ください。
問題は京急電車が乗り入れている路線の駅が検索できるか、という点です。
色々と調査しましたが、都営地下鉄浅草線には対応しています。
しかし、京成線内の駅は表示されませんでした。
成田空港~羽田空港間のアクセスを調べる時は他の乗換案内アプリを使いましょう。
さて、一般的な交通アプリなら乗換案内のみですが、京急線アプリはちょっと面白いとこもw
ゆったり電車で行こう
トップ画面を見ると”ゆったり電車で行こう”があります。これは普通と急行(エアポート急行)のみで乗換検索ができます。
“ゆったり電車で行こう”も先ほどの”乗換案内”とほぼ同じレイアウトです。試しに品川駅から横浜駅で調べてみましょう。
すると、快特ではなく普通で表示されました。ちなみに、品川駅から横浜駅まで普通ですと58分もかかります。
羽田空港からは”発車案内”が便利
羽田空港(羽田空港国内線ターミナル駅、羽田空港国際線ターミナル駅)から京急電車を利用する場合は”発車案内”が便利です。
まず、MY駅をタップし、羽田空港国内線ターミナル駅もしくは羽田空港国際線ターミナル駅を登録しましょう。
MY駅はアプリの設定画面からいつでも変更できます。
MY駅を登録するをタップし、駅検索に”羽田空港国内線ターミナル”と入力します。入力するとMY駅に登録されます。
トップ画面にで発車案内をタップすると、羽田空港国内線ターミナル駅から出発する列車が表示されます。なお、新逗子方面は横浜方面になります。
快特 印旛日本医大をタップしてみました。
すると、快特印旛日本医大行きの詳細な情報が表示されました。
発車案内で良い事はすぐに次の列車がわかること。いちいち検索する必要がないため、空港内のエスカレーターに乗っている時でも調べられます。
駅改札混雑状況、混雑目安でラッシュ時も安心
京浜急行電鉄(京急電車)に限らず、首都圏を走る鉄道路線は駅構内も電車内も大混雑します。
京急線アプリでは、路線駅の改札混雑状況や混雑目安、電車内の混雑状況を教えてくれます。
混雑具合が事前にわかれば、対策も立てやすくなるのではないでしょうか?!
駅改札混雑状況を調べる
トップ画面から駅改札混雑状況駅視―vision―をタップしてください。
すると、主要駅の混雑状況が表示されます。ただし、品川駅は”準備中”と表示されました。混雑していない場合は青色、少し混雑している場合は黄色で表示さます。
試しに上大岡駅をタップしてみました。
すると、混雑度は4段階中2。改札前の様子がリアルタイムで表示されます。
次に混雑度グラフをタップすると、”時間別の混雑傾向”と”本日の混雑実績”が表示します。
このグラフを見る限り、上大岡駅中央口改札は常に混雑しているようです。画面を下にスクロールすると、他の改札口の混雑状況も表示されます。
混雑目安を調べる
次に”混雑目安”です。混雑目安は主要駅でしか表示されません。
MY駅もしくは駅検索で主要駅を検索します。ここでは京急川崎駅を検索しました。”京急川崎”の隣に”平日朝上り混雑目安”と表示されてるのでタップしてみました。
すると外部サイトに遷移し、PDFファイルで混雑状況が表示されました。
京急川崎駅の場合、7時59分発特急青砥行きが最も混雑するようです。
混雑を避けたければ普通列車を選択し、先ほど紹介した”ゆったり電車で行こう”で到着時間を確認するといいですね。
モーニング・ウィング号・ウイング号の切符を予約購入できる!
京急電車では有料列車モーニング・ウィング号・ウイング号を運行しています。
乗車の際は乗車券とは別にWing Ticketの購入が必要です。
京急線アプリから両列車の混雑状況を知ることができ、切符の予約購入ができます。
モーニング・ウィング号とウイング号とは?
まず、モーニング・ウィング号とウイング号を説明します。
モーニング・ウィング号は平日朝ラッシュ時に三浦海岸駅から品川駅方面へ運行されます。
一方、ウイング号は平日夕ラッシュ時に品川駅から三崎口駅まで運行されます。
なお、モーニング号・ウイング号の停車駅は快特と異なり、横浜駅には止まりません。また、全車座席指定制のため、すべての座席が埋まると乗車できません。
モーニング・ウィング号&ウイング号の空席情報
京急線アプリの画面下にあるモーニング・ウィング号&ウイング号 空席情報をタップしてください。
当日のモーニング・ウィング号&ウイング号の空席状況が表示されます。いずれも「○」のため、まだ余裕があります。
「○」をタップすると”KQuick会員ログイン”画面に遷移します。
KQuickの会員になると、スマートフォンからWing Ticketを購入できます。
次にモーニング・ウィング号の空席状況を確認してみましょう。
こちらは11月19日分、モーニング・ウィング1号において、横須賀中央駅から上大岡駅間の各駅からの乗車はできません。
私は11月16日に検索しましたが、22日まで7日分の混雑状況が表示されていました。
京急線アプリ 注意点と補足
このように京急線アプリは京浜急行電鉄(京急電車)を使う方にとって、インストールしておきたい実用的なアプリです。
冒頭でも言いましたが、運行状況や乗り換え案内、よもやの遅延、事故、トラブル時も最新の情報収集ができます。
遅延証明を表示できることをお忘れなく!
最後に注意点と補足情報を書いておきます。
- 2018年11月現在、”乗換案内”にて京成線の各駅は検索できません。
- 京急線にて交通障害が発生したときは京急線アプリから迂回ルートを検索できます。
- 京急線アプリはアップグレードが相次いでいます。”京急ニュース”をよく確認していきましょう。
- 京急線アプリから京浜急行バスや川崎鶴見臨港バスのダイヤも検索できます。
以上、京浜急行電鉄(京急電車)の「京急線アプリ」について、特徴や使い方でした。
・誹謗中傷、過激かつ攻撃的なコメントはIPアドレスを明記して公開する場合があります。
・検証依頼・読者様の体験レビューなども是非書き込みお願い致します。
※コメント欄が無い記事はコメントを受け付けていません。