関西国際空港には無料WiFiがあります!
飛行機を利用する際はフライト時間に余裕をもって行くのがリスク無く安心して搭乗を迎えられます。
その際、あまりに早く空港に着いてしまったり飛行機が遅延したりしたら空き時間ができてしまいます。
そんな時はネットサーフィンが一番の時間つぶし?になると思います。
スマホでインターネットばかりしていたらデータ容量をたくさん消費してしまい、データ容量に上限のあるキャリアやMVNOだと、上限を超過してしまう恐れがあります。
上限を超過するとデータ通信に速度制限がかかり、旅先で快適にインターネットができなくなってしまいます。
思いもよらず、旅行中にデータ容量追加の為の追加料金という出費が!
パソコンでインターネット接続される方は、スマホをモバイルルーター代わりにしてテザリングでインターネット接続をする方が多いと思いますが、データ容量の消費はスマホより断然早いです。
そんな時、関西国際空港には無料WiFiがあるので利用しましょう!
スマホ・タブレット・パソコンで使え、モバイルルーター要らずです!
無料WiFiを使えば、動画や音楽などデータ容量の消費の大きいコンテンツも楽しめます!
当記事では、関西国際空港の無料WiFiの接続方法とラウンジや宿泊施設、はるか号で使える無料WiFiについて紹介します。
スポンサーリンク
この記事でわかること(目次)
関西国際空港の無料WiFiの特徴は?
関西国際空港が提供している無料WiFiの特徴は以下の通り。
- SSIDは”FreeWiFi@KIX”
- 第1・第2ターミナルビル館内全エリア(一部国際線到着動線を除く)、エアロプラザ館内全エリアで接続できます。
- 無線LANカード(IEEE802.11b/g)対応端末で使えます。11ac非対応。
- 通信速度はやや低速です…
関西国際空港内にあるラウンジや宿泊施設では独自の無料WiFiが使え高速で快適です!
米原駅・京都駅から関西国際空港へ移動する際の関空アクセス特急「はるか号」でも無料WiFiが使えるので覚えておきたいところ。
関西国際空港の無料WiFiの接続方法は?
関西国際空港では無料WiFiを提供しています。
第1・第2ターミナルビル館内全エリア(一部国際線到着動線を除く)、エアロプラザ館内全エリアで接続できます。
ターミナル内には、カフェやデスクがたくさんあるのでパソコンを広げて仕事する方も快適です。
合わせて、電源コンセントのある場所を確保できればバッテリーを心配することなく仕事ができます。
関連 関空の無料電源コンセント場所・電源カフェ|Wifi|関西国際空港編
関連 関西国際空港第2ターミナル(国内線/国際線)で無料で使える電源コンセント場所
無料WiFiへの接続方法は?
関西国際空港ターミナル内でスマホのWiFi設定画面を開いたら、利用可能なネットワーク(SSID)として”FreeWiFi@KIX”もしくは”FreeWiFi@KIXRV”とあるのでタップしてください。
ブラウザを開くと、WiFiサービスに関する規約が表示されます。
規約を確認したら、同意するをタップします。
後は特に設定もなく、インターネットを楽しめます。
関西空港の無料WiFiはターミナル間の移動中などはSSIDを認識しなかったり、接続が途切れたりするのでご注意を。
無料WiFiの通信速度は?
気になる無料WiFi(FreeWiFi@KIX)の通信速度ですが、第1・第2ターミナルで計測しました。下りの速度結果は以下のとおりです。
測定した日時は平日11:00~12:00。
4階国際線エリア:下り700Kbps
2階国内線エリア:下り3.6Mbps
国内線エリア:下り17Mbps
国際線エリア:下り5.0Mbps
速度結果はあくまでも参考程度にとどめておいてください。
計測結果にも表れていますが、混雑度が高い第1ターミナルではインターネットの速度が遅いです。
4階国際線出発エリアでは1Mbpsを切っていました。
動画視聴には向いてない場合があるのでご念頭に。
専用ラウンジや宿泊施設では快適にWiFiが利用できる!
関西国際空港にあるラウンジや宿泊施設では専用のWiFiを提供しています。
関西国際空港へ前日入りする際、空き時間を有効利用する際、快適に過ごすために抑えておきたい施設です。
ここでは第1ターミナル2階国内線出発エリアにある”KIXエアポートラウンジ”とアエロプラザにある宿泊施設”ファーストキャビン関西空港”のWiFiを紹介します。
空港ラウンジ「KIXエアポートラウンジ」
空港ラウンジ「KIXエアポートラウンジ」は第1ターミナル2階国内線出発エリアの中央部にあります。
24時間営業で、他のラウンジとは異なり使用料金を支払えば誰でも利用できます。
基本料金は最初の30分が310円、以降10分ごとに100円が加算されます。3時間以上利用する際はパック料金がお得です。
ラウンジ内にはソファやテーブルがあり、飲み物はフリードリンク。
追加料金を支払うとシャワーも利用できます。ターミナル内の喧騒とは打って変わって落ち着いた雰囲気です。
KIXエアポートラウンジでは専用のWiFiサービスを提供しています。
ラウンジに入ったら、mobilepointをタップし、パスワードを入力してインターネットに接続しましょう。
ラウンジ内におけるWiFiの通信速度は下り7.8Mbpsでした。
第1ターミナル2階国内線出発エリアと比べると速いです。
ファーストキャビン関西空港
アエロプラザにある宿泊施設”ファーストキャビン関西空港”は、エアロプラザ3階にあります。
ホテル日航関西空港と宿泊費を比べると半分ほど安いです。
カプセルホテル以上ビジネスホテル未満の宿泊施設と言えます。
宿泊:7,200円 (税込)
ショートステイ:1,000円/1時間(税込)
宿泊:6,200円 (税込)
ショートステイ:900円/1時間(税込)
日中のショートステイもでき、ビジネスクラスキャビンであれば2時間1,800円で利用できます。
提供されているWiFiのIDとパスワードはベッド横にあります。
WiFiの通信速度は下り21Mbpsでした。
私が関西空港で計測した中で最速です。
もちろん、YouTubeなどの動画サイトを快適に視聴できました。
このように、ラウンジや宿泊施設はリラックスできるだけでなく、インターネットを快適に楽しめる場所でもあります。
早朝のフライト、乗り継ぎの際は利用してみてはいかがでしょうか?
関空アクセス特急「はるか号」もWiFiが使える!
米原駅・京都駅と関西空港駅をダイレクトに結ぶJR西日本の特急列車「はるか号」でも無料WiFiが使えます。
「はるか号」に乗車したら、スマホのWiFi設定画面を開いてください。
開いたらJR-WEST_Free_Wi-Fiをタップします。
ブラウザを開くと”JR-WEST Free Wi-Fi Service”ページが表示されます。
利用規約を読み、下にスクロールすると以下の項目が表示されます。
- Facebookでログイン
- Twitterでログイン
- Googleでログイン
- メールでログイン
以前はゲストコードが求められましたが、現在は各アカウントを使って認証することができます。
私はFacebookアカウントでログインを選択しました。
ログインしているFacebookを開くとそのままJR-WEST Free Wi-Fiにつながりました。
WiFiの設定自体は簡単ですが、1点だけ注意点があります。
りんくうタウン駅~関西空港駅間にある関西空港連絡橋ではモバイル通信ができません。
そのため、京都駅方面の車両に乗ってる際は、”関西国際空港駅”もしくは”りんくうタウン駅”を通過してから、WiFiの設定をすると良いでしょう。
なお、「はるか号」におけるWiFi速度は下り3.2Mbpsでした。
メールチェック、ネットサーフィン、SNSをするには何の問題もありませんでした。
関西国際空港で使える無料WiFiの注意点
最後に、関西国際空港で使える無料WiFiの注意点を載せておきます。
- SSIDは”FreeWiFi@KIX”
- 第1・第2ターミナルビル館内全エリア(一部国際線到着動線を除く)、エアロプラザ館内全エリアで接続できます。
- 無線LANカード(IEEE802.11b/g)対応端末で使えます。11ac非対応。
- FreeWiFi@KIX接続時は、仕事用の大事なデータは送受信しない方が良いでしょう。
- 通信速度はやや低速です…
- ラウンジや宿泊施設の専用のWiFiの通信速度はFreeWiFiと比べると速いです。
- 「はるか号」での無料WiFi設定は関西空港連絡橋ではできません。モバイル通信が切れるため。
他、関西国際空港の出発ゲートエリア内にあるラウンジでも専用WiFiの提供があります。
無料WiFiを使ってスマホのデータ容量の節約もしていきましょう!
海外旅行に行かれる際は、たびレジへの登録もお忘れなく。
以上、関西国際空港の無料WiFiの接続方法とラウンジや宿泊施設、はるか号で使える無料WiFiについてでした。