更新日:
関連タグ:

関西国際空港第2ターミナル(国内線/国際線)で無料で使える電源コンセント場所

関西国際空港第2ターミナルの電源コンセント場所をお調べですか?

関西国際空港第2ターミナル(国内線/国際線)にも第1ターミナルと同様に無料で使える電源コンセントがあります。

空港に来るまでにスマホの充電が少なくなったら充電ができるし、飛行機の遅延で空き時間ができてしまったらスマホやパソコンで時間の活用ができます。

関空第2ターミナルで無料で使える電源コンセントついて

  • 無料で使える電源コンセントは7箇所(国内線/国際線)あります。
  • 国際線出発ゲートには無料で使える電源コンセントがたくさんありますw
  • 国内線一般エリアにはUSBプラグが設置されています。
  • 関西国際空港では無料WiFiを利用できます。

当記事では、関西国際空港第2ターミナル(国内線/国際線)で無料で使える電源コンセント場所について調べてきたので紹介します。

スポンサーリンク


関西国際空港第2ターミナルで電源コンセントがある場所!

関西国際空港第2ターミナル(国内線/国際線)へは、第1ターミナルから無料バスで行けます。約5分。エアロプラザの南側に乗り場はあります。

関西国際空港第2ターミナル

関西国際空港第2ターミナルは国内線ターミナルと国際線ターミナルと2つに分かれています。国際線ターミナルが新設されました。

関西国際空港第2ターミナル

関西国際空港第2ターミナルで無料で使える電源コンセントがある場所は下記。

  • 国内線一般エリア:1箇所
  • 国内線出発ゲートエリア:1箇所
  • 国際線一般エリア:1箇所
  • 国際線出発ゲートエリア:4箇所

具体的な場所を紹介します。

国内線ターミナル

国内線一般エリア

国内線一般エリアには、ターミナル内に入って左側に行くと無料で使える電源コンセントがあります。

国際線一般エリアと同じくテーブル

国際線一般エリアと同じくテーブルがあって、電源コンセントが置かれています。

コンセントプラグが4口

国際線の電源コンセントとは異なり、コンセントプラグが4口USBプラグが2口となっています。

パソコンは通路の真ん中

パソコンは通路の真ん中にあります。椅子の形状を考えると、とても長時間にわたってパソコンを利用するのは厳しいと思います。

電源コンセントの反対側

電源コンセントの反対側にはセブンイレブンがあります。

そのため、セブンイレブンで購入したパンやお弁当を電源コンセントがあるテーブルで食べている旅行客の姿を見ました。

国内線出発ゲートエリア

国内線出発ゲートにも無料で使える電源コンセントがあります。

国内線と言う事もあって人

国内線と言う事もあって人が多く、出発便が重なっていたら電源コンセントはほぼ埋まっています(汗)

国際線ターミナル

国際線一般エリア
国際線出発口(保安検査場)前

国際線一般エリアには、国際線出発口(保安検査場)前に無料で使える電源コンセントがあります。

テーブルの上に電源コンセント

写真のように、テーブルの上に電源コンセントがあります。テーブルの左には2台のパソコンが置かれていて、インターネットができます。

電源コンセント

電源コンセントは12口(6口×2)ありました。

私が訪れたのは平日の午前中でしたが、誰もコンセントを使っていませんでした。

ここでのんびりとパソコンで作業をする人は急ぎの用事以外でそんなにいないと思います。時間があるんだったら保安検査場から出発ゲートエリアでパソコンを広げる方が良いです。

時間帯にもよりますが、国際線出発口(保安検査場)前はそれほど混み合わないので、出発ゲートへ入ってからの方が安心です。

備え付けのパソコン

備え付けのパソコンの利用料金は10分につき100円です。

WebサイトやPDFファイルの閲覧、エクセルやワードの作成ができます。

ただ、セキュリティーのことを考えると、Webサイトの閲覧程度でとどめておくのがいいでしょう。

国際線出発ゲートエリア
関空 電源コンセント

国際線出発ゲートには、ここで仕事をしろ!と言ってるかのようにたくさんのカウンターデスク、椅子、電源コンセントがあります。

電源コンセント

LCCは遅延がよくあるので時間つぶしができる環境です(笑)

パソコン、DVDプレイヤー、タブレット、スマホ、色々と楽しめます。

関西国際空港第2ターミナルの主な施設

関西国際空港第2ターミナルの電源コンセント場所をチェックしたところで、おまけとして主な施設を載せておきます。

関西国際空港第2ターミナルはLCC ピーチ利用者が主に利用するターミナルです。第1ターミナルより後にできたこともあり、とっても綺麗!更に後からできた国際線ターミナルはもっと広々と綺麗です♪

国内線ターミナルの主な施設

初めて第2ターミナルを利用した際は、国内線も国際線も同じ建屋でした。

今は国内線専用ですが、とても明るく見渡しやすい、移動がしやすいターミナルです。

国内線ターミナル一般エリアには、レストランやコンビニ、KIXカードを発行できる案内センターなどがあります。

保安検査場をくぐると出発ゲート

保安検査場をくぐると出発ゲートエリアになりますが、レストラン1店舗、お土産ショップが隣り合わせで2店舗あります。

人・人・人

あとは人・人・人。多いです。キッズコーナー・電源コンセント・KIX-ITMカードポイント登録端末などがあります。

国際線ターミナルの主な施設

関西国際空港第2ターミナルの国際線ターミナルは2017年1月28日にオープンしました。

LCC ピーチと春秋航空

主にLCC ピーチと春秋航空が発着しています。

保安検査場

保安検査場をくぐると広くて明るいウォークスルー型のショッピングエリアが広がります。

右側にATM、左側に出発ゲートがあります。

国内線出発ゲートエリア

国内線出発ゲートエリアと比べると、広さもお店の数も数倍です!綺麗さもw

大阪ゴチ食堂

ドラッグストア、大阪ゴチ食堂、nana’s green tea。

nana's green tea

nana’s green teaは和スイーツが人気カフェチェーンで、関空にはここにしかありません。

席がたくさんある

席がたくさんあるのでフライドまでの時間、ゆっくり食事できます。

コンビニやお土産屋さん

コンビニやお土産屋さん(和風)もあります。

ソファー席、キッズエリア

ソファー席、キッズエリア、ガチャエリア。ガチャは至る所に設置されてますw

水飲み場や給油機

水飲み場や給油機もあります。

LCCは機材繰りの遅延

LCCは機材繰りの遅延が多々ありますが、広ーい出発ゲートエリアでは快適な時間を過ごせます。

関西国際空港第2ターミナル(国内線/国際線)

関西国際空港第2ターミナル(国内線/国際線)には公衆電話が至る所に置かれています。

スマホ紛失時、通信障害や災害時に備え、携帯電話がつながらなくても緊急連絡先に連絡ができるように小銭を用意しておきましょう。

関西国際空港第2ターミナルで無料で使える電源コンセントの注意点

最後に関西国際空港第2ターミナル(国内線/国際線)の無料で使える電源コンセントの注意点を載せておきます。

  • 国内線一般エリアの電源プラグにはUSBプラグが設置されています。国際線にはありません。
  • 併設されているパソコンではセキュリティーを考慮して、ホームページの閲覧程度にしておきましょう。
  • 関西国際空港では無料WiFiが使えますが、場所により通信速度が極端に遅くなることがあります。
  • 当たり前ですが、電源コンセントの取り合い、独占は止めましょう。

空港までの移動中、スマホのバッテリーが何らかの原因で減ってしまった際は、無料で使える電源コンセントでしっかり充電しましょう。

飛行機のフライト時間に余裕があったり遅延で空き時間ができてしまったら電源コンセントのある席で、パソコンやタブレット、DVDプレイヤーなど、ストレスを抑えながら時間を有効利用しましょう!

マナーを守って使わせて貰いましょう。
関空の無料電源コンセント場所・電源カフェ|Wifi|関西国際空港編

海外旅行の際は、たびレジへの登録もお忘れなく。

以上、関西国際空港第2ターミナル(国内線/国際線)で無料で使える電源コンセント場所についてでした。

著者:
1987年兵庫県神戸市生まれ。2013年神戸大学大学院国際文化学研究科修了。関西の鉄道をはじめ、中欧・東欧・ロシアの鉄道旅行、歴史について執筆。マイナビニュースや東洋経済オンラインなどのWEBメディアでライター活動をしている。2018年から1年間、チェコ政府観光局公認の「チェコ親善アンバサダー2018」を務める。趣味は読書、海外旅行、鉄道旅行、時刻表を読むこと。また、最近はミニイベントの企画・運営も楽しんでいたりする。
Twitter / Instagram / Youtube / Google / Archive

おすすめ格安SIM
  • ラインモ
    • PayPayポイント付与あり!
    • 20ギガ2,728円(税込)
    • 3ギガ990円(税込)6カ月実質無料!
    • 5分かけ放題550円(税込)
    • LINEスタンプ使い放題
    • LINEデータフリー
  • uqmobile
    • au Pay残高還元あり!
    • 3ギガ1,628円(税込)
    • 15ギガ2,728円(税込)
    • 余ったギガ翌月繰り越し!
    • 10分かけ放題770円(税込)
    • 節約モードで通信し放題!
  • マイネオ
    • 人気の格安SIM!
    • 10ギガ1,958円(税込)
    • 20ギガ2,178円(税込)
    • 10分かけ放題935円(税込)
    • メールアドレス無料発行
  • 楽天モバイル
    • 3ギガまで1,078円(税込)
    • 20ギガまで2,178円(税込)
    • 20ギガ以上3,278円(税込)
    • 楽天リンク利用で通話無料
  • ahamo
    • dポイント3,000円分付き
    • 20ギガ2,970円(税込)
    • 5分かけ放題付き