更新日:
関連タグ:

iPhoneSE(第2世代)を買ったので、iPhone11・iPhone8のスペックと比較しました!

おおはら

iPhoneSE(第2世代)を買いました!iPhone8・iPhoneSEからどのくらい進化したのか?iPhone11とどちらを買えばいいか?など比較してみました。

2016年3月31日(木)に発売されたiPhoneSEは、4インチと小さく持ちやすいって事もあり、大人気のiPhoneとなりました。女性ユーザーは勿論、男性でもiPhoneSEを使ってる人をよく見ました。

そのiPhoneSEの後継機、2世代目が2020年4月24日(金)に発売されました。

ただ、大きさそのままにという願い・期待は叶いませんでしたが、iPhone8以降、大きなiPhoneばかりリリースされていたので、小さめのiPhoneが発売され、機種変更を考えてる方にとってはようやくできるって思いが強くなったのではないでしょうか?

当記事では、iPhoneSE(第2世代)とiPhone11・iPhone8のスペックを比較してみたのでレビューします。

スポンサーリンク


iPhoneSE(第2世代)とiPhone11 スペック比較

iPhoneSE(第2世代)が発売され、直近に発売されたiPhoneと比べると思いますが、比較対象1番手はiPhone11になると思います。

iPhoneSE(第2世代)とiPhone11の主なスペックは以下の通り。

iPhoneSE
(第2世代)
iPhone11
apple価格(税別)
64ギガ:44,800円
128ギガ:49,800円
256ギガ:60,800円
64ギガ:74,800円
128ギガ:79,800円
256ギガ:90,800円
SIMカード
デュアルSIM対応(nano SIM・eSIM)
ディスプレイサイズ
4.7
Retina HDディスプレイ
6.1
Liquid Retina HDディスプレイ
背面カメラ
1,200メガ画素カメラ1つ
(広角)
広角:ƒ/1.8絞り値
1,200メガ画素カメラ2つ
(超広角と広角)
超広角:ƒ/2.4絞り値
広角:ƒ/1.8絞り値
背面カメラズーム
最大5倍デジタルズーム 2倍光学ズームアウト
最大5倍デジタルズーム
前面カメラ
700メガ画素カメラ1つ
(広角)
広角:ƒ/2.2絞り値
1,200メガ画素カメラ1つ
(広角)
広角:ƒ/2.2絞り値
セキュア認証
Touch ID Face ID
チップ
A13 Bionic A13 Bionic
バッテリー容量
iPhone 8とほぼ同じ バッテリー駆動時間 iPhone XRより最大1時間長いバッテリー駆動時間
充電方法
Lightningコネクタ対応!
ワイヤレス充電対応!
30分で最大50%充電可能!
(別売の18W以上のアダプタ使用時)
高さ×幅×厚み(mm)
138.4×67.3×7.3 150.9×75.7×8.3
重量
148g 194g
動画撮影
4Kビデオ撮影(24fps、30fpsまたは60fps)
NFC
Apple Pay対応
付属ヘッドホン
EarPods with Lightning Connector

チップ(CPU・GPU)

チップ(CPU・GPU)

なんといってもiPhoneSE(第2世代)はiPhone11と同じ”A13 Bionic”を搭載しているって事。

動作サクサクって事は勿論、消費電力大幅削減でバッテリーの持ちが良くなってます。

デュアルSIM対応(nano SIM・eSIM)

iPhoneSE(第2世代)はデュアルSIM対応です。

デュアルSIM対応

SIMカードスロットは1つでnano SIM1枚しかセットできませんが、eSIMに対応しているので、電話番号を2つ利用する事ができます。
eSIM対応なので、楽天モバイルで使う事ができます。
関連 「eSIMの設定ってどうやるの?」楽天モバイルのeSIMの設定方法・注意点まとめ。

端末料金

iPhoneSE(第2世代)もiPhone11も64ギガ・128ぎが・256ギガとあり、それぞれiPhone11の方が約30,000円高いです。

使いやすくて持ちやすいiPhoneを希望ならiPhoneSE(第2世代)
総合的に性能重視ならiPhone11といったところ。

iPhoneSE(第2世代)とiPhone8 スペック比較

iPhoneSE(第2世代)は、まさかのiPhone8と同じ端末サイズとなりました。(4インチのままパワーアップして欲しかった…)

iPhoneSE(第2世代)とiPhone8

iPhoneSE(第2世代)とiPhone8の主なスペックは以下の通り。

iPhoneSE
(第2世代)
iPhone8
apple価格(税別) 中古(楽天市場)
64ギガ:44,800円
128ギガ:49,800円
256ギガ:60,800円
64ギガ:28,600円
128ギガ:38,698円
256ギガ:30,980円
SIMカード
デュアルSIM対応(nano SIM・eSIM) nano SIM 1舞
ディスプレイサイズ
4.7
Retina HDディスプレイ
背面カメラ
1,200メガ画素カメラ1つ
(広角)
広角:ƒ/1.8絞り値
背面カメラズーム
最大5倍デジタルズーム
前面カメラ
700メガ画素カメラ1つ
(広角)
広角:ƒ/2.2絞り値
セキュア認証
Touch ID
チップ
A13 Bionic A11 Bionic
バッテリー容量
1,821mAh
充電方法
Lightningコネクタ対応
ワイヤレス充電対応
高さ×幅×厚み(mm)
138.4×67.3×7.3
重量
148g
動画撮影
4Kビデオ撮影(24fps、30fpsまたは60fps)
NFC
Apple Pay対応

まぁ、外観も中身もほとんどが同じです

ホームボタン有ります♪

主だった違う点をピックアップします。

チップ(CPU・GPU)

iPhoneSE(第2世代)はiPhone11と同じ”A13 Bionic”を搭載しているので、A11チップを積んでいるiPhone8より動作サクサク・電池長持ちで使っていけます。

デュアルSIM対応(nano SIM・eSIM)

iPhoneSE(第2世代)はデュアルSIM対応で、nano SIMとeSIMを利用でき、電話番号を2つ使えます
iPhone8は使っているSIMカードの電話番号しか使えません。

3D Touch非対応

iPhone8にってiPhoneSE(第2世代)にない機能として”3D Touch”があります。

iPhone8で3D Touchに慣れてる方は使えなくなるので、故障と思わないように♪

スクエアモードなし

iPhoneSE(第2世代)のカメラモードには、スクエアモードはありません
画像サイズは変更方法が変わっているのでご注意を。

ポートレートモード対応!

スクエアモードが無い代わりに、ポートレートモードが追加されました。

ポートレートモード

被写体(人間)の背景をぼかした写真が撮れる機能です。人以外は検知しません♪

オシャレな写真を撮っていけます。

Apple Pay対応

Apple Pay対応なので、キャッシュレスでiPhoneSE(第2世代)だけで電車・バスに乗れたり、買い物もできます!
関連 アップルペイとは?使い方、メリット・デメリットを教えます!
関連 Apple Pay対応!iPhone 7にSUICAカードを登録してみよう!
関連 iPhone(Apple Pay)でSuicaを使うメリット・デメリットは?

iPhoneSE(第2世代)とiPhoneSE スペック比較

iPhoneSE(第2世代)は、iPhoneSEの後継機ですが、iPhone8と比べるべきスペックです。

iPhoneSE(第2世代)とiPhoneSE

ただ、名称が同じなので、iPhoneSE(第1世代)とも主なスペックを比較してみます。

iPhoneSE
(第2世代)
iPhoneSE
apple価格(税別) 中古(楽天市場)
64ギガ:44,800円
128ギガ:49,800円
256ギガ:60,800円
32ギガ:13,980円
64ギガ:12,980円
128ギガ:14,980円
SIMカード
デュアルSIM対応(nano SIM・eSIM) nano SIM
ディスプレイサイズ
4.7
Retina HDディスプレイ
4
Retina HDディスプレイ
背面カメラ
1,200メガ画素カメラ1つ
(広角)
広角:ƒ/1.8絞り値
1,200メガ画素カメラ1つ
ƒ/2.2絞り値
背面カメラズーム
最大5倍デジタルズーム
前面カメラ
700メガ画素カメラ1つ
(広角)
広角:ƒ/2.2絞り値
120メガ画素カメラ1つ ƒ/2.4絞り値
セキュア認証
Touch ID(第2世代指紋認証センサー) Touch ID(第1世代指紋認証センサー)
チップ
A13 Bionic A9
バッテリー容量
1,821mAh 1624mAh
充電方法
Lightningコネクタ
ワイヤレス充電
30分で最大50%充電可能!
(別売の18W以上のアダプタ使用時)
Lightningコネクタ
高さ×幅×厚み(mm)
138.4×67.3×7.3 123.8×58.6×7.6
重量
148g 113g
動画撮影
4Kビデオ撮影(24fps、30fpsまたは60fps) 4Kビデオ撮影(30fps)
NFC
Apple Pay対応
ヘッドフォンジャック
無し 有り

iPhoneSE(第1世代)の最大の魅力は”小ささ!”。

この点以外では、iPhoneSE(第2世代)の方が機能・スペック共に大きく魅力あるものにパワーアップしています!

iPhoneSE(第1世代)は防水防塵非対応でしたが、iPhoneSE(第2世代)は”最大水深1メートルで最大30分間潜水できる防水”に対応しています。わざと潜水してはトラブルの元ですが、お風呂でYouTubeDAZNを見たりするのにも便利です。

今買うならiPhoneSE(第2世代)!中古のiPhoneを買うのは待った!

今買うならiPhoneSE(第2世代)

中古品で安いiPhone7・8・SEを買いたいと思ってる方はちょっと待った!

外観が似通ってても中身が違うので、使用感には大きな差が出てきます。

中古のiPhoneだと動作が重くなったり、バッテリーがすぐ切れたりと劣化は早い事でしょう

半年経ったら壊れ、またiPhone選びに悩み、出費を繰り返してしまう…

中古のiPhoneを買おうと思ってる方は、予算確保をあとちょっと頑張って、iPhoneSE(第2世代)を買うのが長い目で見てもコスパが良いです

UQモバイルだと安く買えますよ♪

用途に応じて、iPhoneSE(第2世代)の購入先と運用先を決められてください。

参照 iPhone SE – Apple

以上、iPhoneSE(第2世代)とiPhone11・iPhone8のスペックを比較してみました。

著者:
兵庫県神戸市在住、鹿児島生まれ。スマホを使い始めて10年以上。android/iPhone・Amazon Fire・MVNO・ガジェット・スマホアプリ・SNSなど、モバイル関連の役立つ情報・使い方を親子で調査・レビューしています。
Twitter / Instagram / Youtube / Google / Archive

おすすめ格安SIM
  • ラインモ
    • PayPayポイント付与あり!
    • 20ギガ2,728円(税込)
    • 3ギガ990円(税込)6カ月実質無料!
    • 5分かけ放題550円(税込)
    • LINEスタンプ使い放題
    • LINEデータフリー
  • uqmobile
    • au Pay残高還元あり!
    • 3ギガ1,628円(税込)
    • 15ギガ2,728円(税込)
    • 余ったギガ翌月繰り越し!
    • 10分かけ放題770円(税込)
    • 節約モードで通信し放題!
  • マイネオ
    • 人気の格安SIM!
    • 10ギガ1,958円(税込)
    • 20ギガ2,178円(税込)
    • 10分かけ放題935円(税込)
    • メールアドレス無料発行
  • 楽天モバイル
    • 3ギガまで1,078円(税込)
    • 20ギガまで2,178円(税込)
    • 20ギガ以上3,278円(税込)
    • 楽天リンク利用で通話無料
  • ahamo
    • dポイント3,000円分付き
    • 20ギガ2,970円(税込)
    • 5分かけ放題付き