iPhoneは一度接続したWiFiのSSIDを自動で保存します。勝手にWiFi接続されると通信が途切れたり、バッテリー消費が速くなったり不便もことも起こります。
「無料のWiFiにつながってて通信速度が遅い…」
「勝手にWiFiを探しててバッテリー消費が激しくなってる…」
iPhoneを使い始める際、一番最初に設定することとしてWiFi接続がありますが、iPhoneは一度接続したWiFiを自動で保存しています。
一度接続したWiFiの電波を掴んだら自動で接続するわけですが、これが結構困りもの。
当記事では、iPhoneで自動でWiFi接続させなくする方法を紹介します!
スポンサーリンク
この記事でわかること(目次)
iPhoneを自動でWiFi接続させなくする方法は?
iPhoneでWiFi接続を切るにはいくつか方法がありますが、簡単に接続を切る方法は、コントロールセンターからWiFiアイコンをタップ。
WiFi接続が切れ、データ通信になります。
しかし、iPhoneは一定時間経つと一度接続したWiFiのSSIDを感知したら自動でWiFiに接続する場合があります。
そういう時は、感知しているWiFiの自動接続をオフにすればOK!
更に、iPhoneのWiFi設定で”接続を確認”をオフに!
iPhoneが自動でWiFiに接続しなくなります。
登録WiFiの削除方法は?
iPhoneは一度接続したWiFiのSSIDを保存するので、感知したら自動でWiFi接続したりします。勝手にWiFi接続されたら不便なこともあるので、削除していたら安心。
WiFi設定の”マイネットワーク”から削除対象のWiFiのiをタップ。
このネットワーク設定を削除とあるのでタップすれば削除することができます。
また、一度接続したWiFiをすべて削除することもできます。
一般転送またはiPhoneをリセット ⇒ リセット ⇒ ネットワーク設定をリセット
ネットワーク設定のリセットは、Bluetooth設定・VPN/APN設定もリセットされるので注意してください。
関連 「WiFi通信が不安定…」iPhoneのWiFiアシスト機能を利用する注意点は?オフにする設定は?
iPhoneを買うなら…
私がおすすめするiPhoneの購入先は、楽天モバイル。
- 1ギガまで無料
- 3ギガまで980円 (税込1,078円)
- 20ギガまで1,980円 (税込2,178円)
- 20ギガ以上2,980円 (税込3,278円)
そして、
UQモバイルは、余ったギガを翌月に繰り越せる”くりこしプラン”が魅力!au回線で安定した通信速度でネット・通話をしていけます。
- 3ギガ1,480円(税込1,628円)
- 15ギガ2,480円(税込2,728円)
- 余ったギガ翌月繰り越し!
iPhoneの購入・機種変更を検討されてる方は、楽天モバイルかUQモバイルをぜひチェックしてみてください。
関連 「楽天モバイルが最安!?」在庫が気になるiPhoneSE(第2世代)を買ったので実機レビュー!
関連 「楽天モバイルが最安?」iPhone12ミニを買ったので、比較・良い点・注意点など実機レビュー!
関連 「急げ、在庫状況は?」iPhone13を楽天モバイルで買うといくら?他社とも比較!
参照 iPhone、iPad、iPod touch で AssistiveTouch を使う
以上、iPhoneで自動でWiFi接続させなくする方法でした。