
iPhoneSE(第2世代)を買いました!iPhoneSE(初代)よりiPhone8の後継機といった方がはまる気がするのですが、スペックアップしてるし、難のあった文字入力もしやすくなってます。
iPhoneSEのバッテリーが悪く、画面も割れてるので、遂に「iPhoneSE(第2世代)」を買いました。
appleオンラインショップでは2020年4月17日午後9時から予約開始で4月24日(金)販売開始!
キャリア(au・ドコモ・ソフトバンク)は2020年4月20日から予約開始で5月11日(月)販売開始です!
iPhoneSE(第2世代)の主な特徴
- 64ギガ版で44,800円(税別)
- 4.7インチRetina HDディスプレイ
- iPhone11 Proと同じA13 Bionicチップ搭載!
- カメラレンズ1つですが、ポートレート撮影・広角撮影ができます。
- 4Kビデオ撮影ができます!
- iPhoneSE(第1世代)・iPhone8と同じく、”ホームボタン”があります♪
- eSIM・防水防塵・指紋認証・Apple Pay対応。
- 18W高速充電アダプタ利用で、バッテリー残量0から最大50%で30分で充電できます。
- デュアルSIM対応で2つの電話番号を利用できます。
iPhone8発売以降、サイズの大きいiPhoneばかり発売されてきましたが、ようやく日本人向けの大きさ(コンパクト)のiPhoneが販売されて喜んでいます♪
当記事では、iPhoneSE(第2世代)を買ったので、特徴・カメラ性能など実機レビューします!
スポンサーリンク
この記事でわかること!
iPhoneSE(第2世代)実機レビュー!
iPhoneSE(第2世代)はiPhone8と同じ本体サイズで、中身はiPhone11とほぼ同じスペックを搭載しています。
iPhoneSEの後継機というよりiPhone8の後継機でiPhone9と言っても良いのでは?(笑)
iPhone8以降、サイズの大きなiPhoneばかり出るわ、ホームボタンがなくなるわで、ホームボタン好きの方にとっては買い難いiPhoneだっと思います。
ホームボタン…何気にあると便利なので、iPhone8以前のiPhoneからの乗り換えにおすすめできるiPhoneSE(第2世代)です。
でわまず、iPhoneSE(第2世代)の外観からレビューしていきます。
化粧箱

私はUQモバイルでiPhoneSE(第2世代)64ギガを買いました。化粧箱はappleで買う際と同じで、別途UQモバイルのSIMカードがありました。

iPhoneSE(第2世代)を化粧箱から取り出していきます。iPhoneSEにはフィルムで覆われているので剥がしましょう♪
本体サイズは、縦138.4 × 横67.3 × 高さ7.3(mm)です。
重量は148g。
いずれもiPhone8と全く同じです。
付属品

付随して、ACアダプター・Type-Cケーブル・イヤホンが同梱。
iPhoneSE(第2世代)は急速充電対応ですが、同梱してるACアダプターは急速充電非対応なので別途用意する必要があります。また、ワイヤレス充電にも対応しています。
背面カメラ1個搭載

iPhoneSE(第2世代)の裏面。1,200メガ画素のやや広角のカメラが1つ搭載されています。最大5倍デジタルズームができます。
HDディスプレイ

iPhoneSE(第2世代)の表面。流行りの有機ELディスプレイではなく、4.7 Retina HDディスプレイ搭載です。
iPhone8と違って液晶画面のベゼル部分が黒一色です。
前面カメラは、700メガ画素のやや広角のカメラが1つ搭載されています。
デュアルSIM対応

iPhoneSE(第2世代)はデュアルSIM対応です。
物理的にはnano SIM1枚しか差せませんが、eSIM対応という事もあり、電話番号を2つ利用することができます。
iPhone大きさ比較
手持ちのiPhoneを並べてみました。大きさはこんな感じ。

左からiPhoneSE(第1世代)・iPhoneSE(第2世代)・iPhone8・iPhone7Plus。

各iPhoneを重ねてみました。上から2番目がiPhoneSE(第2世代)です。スピーカーの穴に網?が入って防水が強化される感じです。

iPhoneSE(第1世代)より大きくなってます。大きさはそのままで革新的な特徴・スペックであって欲しかったですけどね…。

iPhoneSE(第1世代)はカメラレンズの盛り上がり無し。
スマホケース

スマホケースは、スマホに傷が着かないように、落としてもできるだけ破損しないようにと揃える必需品。
iPhoneSE(第2世代)のスマホケースは、iPhone7・iPhone8と同じサイズのものが使えます(笑)
セキュア認証

iPhoneSE(第2世代)にはお馴染みのホームボタンがあり、Touch IDが備わっています。
画面ロック解除・決済など、指紋認証で対応できます。
顔認証には対応していません。
apple Pay対応

iPhoneSE(第2世代)は、apple Payに対応しています。iPhoneSE(第1世代)は非対応だったので乗り換える価値がありです!
クレジットカード・SUICAカードなどを登録しましょう!
iPhoneSE(第2世代)を持ってるだけで、電車・バスに乗れたり、買い物もできます!
関連 アップルペイとは?使い方、メリット・デメリットを教えます!
関連 Apple Pay対応!iPhone 7にSUICAカードを登録してみよう!
関連 iPhone(Apple Pay)でSuicaを使うメリット・デメリット!
iPhoneSE(第2世代)カメラレビュー!
iPhoneを使う方なら誰も気になるカメラ!
iPhoneSE(第2世代)のカメラで写真を撮ってきたので簡単ですがレビューします。
カメラスペック
背面カメラ
1,200メガ画素カメラ1つ、広角:ƒ/1.8絞り値
前面カメラ
700メガ画素カメラ1つ、広角:ƒ/2.2絞り値
カメラモード
- 写真(通常撮影)
- ポートレート
- パノラマ
- ビデオ
- スロー
- タイムラプス
ナイトモード・スクエアモードはありません。
連射撮影は、シャッターボタンを押しながら左にスライドすれば撮れます。
通常撮影

愛犬はもう14歳。いつも写真撮影に付き合ってくれてありがとう♪
iPhoneSE(第2世代)が被写体の毛並みまでシャープに撮ってくれてます。

水しぶきが止まった写真が撮れてます。iPhoneSE(第2世代)のシャッタースピードは不明です…。
広角

iPhoneSE(第2世代)の背面カメラも前面カメラもやや広角なレンズが採用されています。

デジタルズーム2.5倍。神戸メリケンパークオリエンタルホテルを中心に撮ってますが、ぎりぎり綺麗といったところ…。

デジタルズーム最大の5倍までしたら、あまり見せられない品質に(汗)
ズーム撮影でクオリティを出すのは厳しいiPhoneSE(第2世代)です。
パノラマモード

パノラマモードで写真を撮ってみました。撮影時、多少上下にずれても補正してくれてまっすぐにしてくれます。
景色のよい場所で撮影してみてください。
あぁ、釣りしたい。
ポートレートモード
iPhoneSE(第2世代)といったらポートレートモードが魅力の1つ!
背面カメラはレンズ1つなんですが、被写体の背景をぼかした撮影ができます。

被写体の背景をぼかせるのは被写体が人間の場合!(笑)
人間にカメラを向けたらポートレートモードが反応します(笑)

カメラ画面左上のFをタップすると”絞り”を調整できます。

背景をぼかすとオシャレな写真が撮れるので覚えておきましょう!
夜景
iPhoneSE(第2世代)とiPhone8とで夜景を撮ってきました。

夜景でも明るく撮れてるのがiPhoneSE(第2世代)です。波のシャープさも綺麗。

神戸ポートタワー。明るくシャープに撮れてます。

デジタルズーム5倍で撮ると展望台のカフェに人がいる事を確認できますが、画質はかなり荒くなります(汗)
タイムラプス
iPhoneSE(第2世代)はタイムラプス撮影ができます。
iPhoneSE2のタイムラプス。
手持ち。#iPhoneSE2 #iphonese2020 #iPhone#タイムラプス#神戸 pic.twitter.com/aTIBerRvNo— webmobile(公式) (@webmobilejp) September 16, 2020
三脚に立てなくても手持ちでもなんとかいい感じの動画が撮れました…。
ここまで、iPhoneSE(第2世代)のカメラのレビューでした。簡単な単語で簡単にレビュー♪
ちなみに、iPhoneSE(第2世代)はポケモンGOのARブレンディングに対応してます。
関連 【ポケモンGO】GOスナップショットのやり方と映えるAR写真の撮り方!
関連 【ポケモンGO】AR+モードの遊び方とオフにする設定方法
iPhoneSE(第2世代)おすすめの購入先!
iPhoneSE(第2世代)はiPhone11のスペックを持ち合わせたiPhone8!使い心地はかなり良いです♪
ホーム画面の無い全画面iPhoneが苦手な方には現段階で一番おすすめできるiPhoneです♪

私はUQモバイルで買いましたが、あなたはどこで買いますか?
UQモバイル
発売日
2020年8月27日(木)
本体価格(税別)
- 64ギガ:32,400円(appleより12,400円安い)
- 128ギガ:43,200円(appleより6,100円安い)
appleで買うよりUQモバイルで買う方が断然安いです。
端末保証の”Apple Care+ SE(第2世代)”も追加申し込みできるので、トラブルが起きても困らないようにできるだけ申し込んでおきましょう。
UQモバイルは通信速度がMVNOの中でトップクラスですが、撮影の際、速度測定もしてみました。
#通信速度比較#神戸
19時10分頃
神戸ポートタワー付近#UQモバイル
au回線 下り93.1Mbps pic.twitter.com/tDwPlL6rjS— webmobile(公式) (@webmobilejp) September 16, 2020
下り100Mbps近く出ててびっくり!
UQモバイルでiPhoneSE(第2世代)を快適に使っていきましょう!
UQモバイルで買ってもいつか他社のSIMも使いたい!って方は、”my UQ mobile”から簡単にSIMロック解除ができるのでご安心を。
また、iPhoneSE(第2世代)は、UQモバイルの他、以下MVNOでも販売しています。
- マイネオ(64ギガ一括46,800円)
- ビッグローブモバイル(64ギガ一括46,200円・ポイント還元あり)
- ワイモバイル(64ギガ一括57,600円・割引あり)
- ラインモバイル(64ギガ一括46,800円)
ご自身の環境に応じた通信エリアや好みで購入先を選ばれてください。
関連 おすすめ格安SIM6選!選ぶポイント【2020年版】
以上、iPhoneSE(第2世代)を買ったので、特徴・カメラ性能などのレビューでした。
・誹謗中傷、過激かつ攻撃的なコメントはIPアドレスを明記して公開する場合があります。
・読者様の体験レビューも是非書き込みお願い致します。
※コメント欄が無い記事はコメントを受け付けていません。