iPhoneは、safariでWebページをスクショした際、ページ全体のスクリーンショットをPDFで保存することができます。トリミングしたり文字や図を入れたりできます。
「フルページスクリーンショットを撮る方法は簡単?」
「フルページスクリーンショットはPDFでしか見れないんだ…」
調べごとの際、様々なWebページを参考にすると思いますが、iPhoneのsafariでは、ページ全体のスクリーンショットを撮ることができます。
方法はとても簡単!
safariで気になったWebページを開き、スクリーンショットを撮るだけ!
フルページというタブが表示されるので、タップすることで編集・共有・PDF保存ができます。
当記事では、iPhoneでフルページスクリーンショットを撮る方法/注意点を紹介します。
スポンサーリンク
iPhoneでフルページスクリーンショットを撮る方法は?
iPhoneでフルページスクリーンショットを撮る法方は以下の通り。
safariで気になったWebページを開き、
ホームボタンありのiPhoneなら
電源ボタン+ホームボタン同時押し。
ホームボタンなしのiPhoneなら
電源ボタン+音量↓ボタン同時押し。
「カシャッ!」っと音が鳴ってスクリーンショットが撮れます。
画面左下に撮影したスクリーンショットが表示されるので、サムネイルをタップ。
スクリーンショット画面上部にフルページというタブが表示されるのでタップ。
ページ全体を見ながら編集・共有・PDF保存ができます。
スクショ画像はトリミングしたり文字や絵を描きこんだりできます。
編集が終わったら左上の完了をタップ。
PDFをファイルに保存と表示されるので、タップすることで保存されます。
SMSやメール、AirDropなどで共有ができます。
フルページスクリーンショットの保存先は?
フルページスクリーンショットの保存先は、iPhoneのファイルアプリから確認できます。
iCloudドライバに保存されています。
フルページスクリーンショットを撮る注意点は?
iPhoneのフルページスクリーンショットを撮る注意点は以下。
- iOS13・iPadOS 13以降のsafariで使えます。
- ヤフーアプリは対応していません。
- 主要SNSアプリ・スラックなどは対応していません。
- PDFとして保存され、画像として保存されません。
- 加工や共有ができます。
保存形式が、画像(.jpg)じゃなくPDFでの保存になるのは意味不明ですね…(汗)
調べごとの際、Webページを保存したり印刷したい場合は、iPhoneでフルページスクリーンショットを撮ってみてください。
関連 「電源+ボリューム↑同時押し?」全画面ディスプレイiPhoneのスクリーンショットの撮り方は?
関連 「画面を保存しよう!」iPadでスクリーンショットを撮る方法!音も消せるよ(iPad OS)
関連 「ページ全体のスクショが撮れるの?」スクロールスクリーンショットのやり方・注意点(android)
iPhoneを買うなら…
私がおすすめするiPhoneの購入先は、楽天モバイル。
- 1ギガまで無料
- 3ギガまで980円 (税込1,078円)
- 20ギガまで1,980円 (税込2,178円)
- 20ギガ以上2,980円 (税込3,278円)
FaceTimeをWiFi無しで使うと大量にギガを消費するので、20ギガ以上使っても2,980円なのは魅力的です!
そして、
UQモバイルは、余ったギガを翌月に繰り越せる”くりこしプラン”が魅力!au回線で安定した通信速度でネット・通話をしていけます。
- 3ギガ1,480円(税込1,628円)
- 15ギガ2,480円(税込2,728円)
- 余ったギガ翌月繰り越し!
iPhoneの購入・機種変更を検討されてる方は、楽天モバイルかUQモバイルをぜひチェックしてみてください。
関連 「楽天モバイルが最安!?」在庫が気になるiPhoneSE(第2世代)を買ったので実機レビュー!
関連 「楽天モバイルが最安?」iPhone12ミニを買ったので、比較・良い点・注意点など実機レビュー!
関連 「急げ、在庫状況は?」iPhone13を楽天モバイルで買うといくら?他社とも比較!
参照 iPhoneでスクリーンショットを撮る/画面を収録する
以上、iPhoneでフルページスクリーンショットを撮る方法/注意点でした。