iPhoneの機種によって、画面を下から上・上から下にスライドするとコントロールセンターが表示されます。コントロールセンターは便利機能のボタンが集まった画面です。
「コントロールセンターってどうやって表示するの?」
「コントロールセンターの機能は入れ替えはできないの?」
iPhoneのボタンが整列したあの画面、”コントロールセンター”と言います。
名前を知らないで使ってる方は結構いるかも知れません…。
コントロールセンターとは、普段よく使う機能やツールにすぐアクセスできるボタンが集合しているページ。
「何ができるか?」を覚えておくと、余計な操作をせずとも使いたい機能をすぐ使い始められます!
当記事では、iPhoneのコントロールセンターで、できることを紹介します!
スポンサーリンク
この記事でわかること(目次)
コントロールセンターの表示方法は?
コントロールセンターの表示方法は、iPhoneの機種によって違います。
ホームボタンのあるiPhoneでは…
画面下端から上にスワイプ。
フルスクリーンiPhoneでは…
画面右上隅から下にスワイプです。
iPhone コントロールセンターの設定は?
iPhoneのコントロールセンターの各機能は、入れ替えができます。
設定 ⇒ コントロールセンターとタップ。
”App使用中のアクセス”は、アプリを開いてる際にコントロールセンターを開けなくする設定です。チェックをいれてままでOK。
”ホームコントロールを表示”は、ホームポッドなどスマート家電を操作できるボタンを表示するかしないかの設定です。チェックなしでもOK。
コントロールセンターで、できることは?
iPhoneのコントロールセンターで、できることは以下の通り。
- 機内モード
- WiFiオンオフ
- データ通信オンオフ
- Bluetoothオンオフ
- AirDropオンオフ
- インターネット共有(テザリング)オンオフ
- 音楽再生・制御
- 画面回転オンオフ
- 画面ミラーリング
- 画面明るさ調整
- ボリューム調整
- 集中モードオンオフ
これら基本機能に加え、任意で機能を追加していけます。
⊖がコントロールセンターでデフォルトで追加されている機能です。
- フラッシュライト
- タイマー
- 計算機
- カメラ
- ウォレット
- 画面収録
- コードスキャナー
- 聴覚
私が一番利用する機能はフラッシュライト。すぐライトを灯せるので便利です。
下部にある⊕は追加できる機能です。
- アップルTVリモコン
- アクセシビリティのショートカット
- アクセスガイド
- アラーム
- サウンド認識
- ストップウォッチ
- ダークモード
- テキストサイズ
- ホーム
- ミュージック認識
- 拡大鏡
- 低電力モード
これら暮らしで役立つ機能に簡単アクセスできるので任意で追加・入れ替えができます。
コントロールセンターの機能の入れ替え・削除方法は?
iPhoneのコントロールセンターの各機能は、入れ替える事ができます。
コントロールセンター設定画面下部に、⊕とあるのでタップすることで追加できます。
逆に⊖とあるのでタップすることで削除ができます。コントロールセンターに不要だなと思ったら削除してすっきりさせましょう!
コントロールセンターの各ボタンの並びを変えたい場合は、≡を長押しすることで上下に移動ができます。
よく使う機能は、コントロールセンターの上部に並び替えておくと便利です。
利用頻度として、ライト・タイマー・電卓・コードスキャナーがおススメです。
iPhoneを買うなら…
私がおすすめするiPhoneの購入先は、楽天モバイル。
- 1ギガまで無料
- 3ギガまで980円 (税込1,078円)
- 20ギガまで1,980円 (税込2,178円)
- 20ギガ以上2,980円 (税込3,278円)
そして、
UQモバイルは、余ったギガを翌月に繰り越せる”くりこしプラン”が魅力!au回線で安定した通信速度でネット・通話をしていけます。
- 3ギガ1,480円(税込1,628円)
- 15ギガ2,480円(税込2,728円)
- 余ったギガ翌月繰り越し!
iPhoneの購入・機種変更を検討されてる方は、楽天モバイルかUQモバイルをぜひチェックしてみてください。
関連 「楽天モバイルが最安!?」在庫が気になるiPhoneSE(第2世代)を買ったので実機レビュー!
関連 「楽天モバイルが最安?」iPhone12ミニを買ったので、比較・良い点・注意点など実機レビュー!
関連 「急げ、在庫状況は?」iPhone13を楽天モバイルで買うといくら?他社とも比較!
参照 iPhone や iPod touch でコントロールセンターを使う
以上、iPhoneのコントロールセンターで、できることでした。