更新日:
関連タグ:

「便利なショートカットボタンを画面に配置!」iPhoneアシスティブタッチで、できることは?設定方法!

おおはら

iPhoneアシスティブタッチオンにする事で、画面上にショートカットボタンを配置できます。ウォレットの起動・音量調整・siri起動・ジェスチャー機能などなどすぐ使えるようになります。

「フルスクリーンiPhoneって使いたい機能を開くのに手間がかかる…」
「よく使う機能にすぐアクセスできれば…」
「物理ボタンを押せない時に便利?」

iPhoneにはアシスティブタッチ(AssistiveTouch)という機能があります。

よく使う機能にすぐアクセスしたり、
ジェスチャー・シェイク・ピンチ機能の支援をしてくれます。

当記事では、iPhoneアシスティブタッチで、できることについて紹介します!

スポンサーリンク


ショートカットボタンを画面に配置!

ショートカットボタンを画面に配置

iPhoneアシスティブタッチをオンにすると画面上にショートカットボタンが表示されます。

黒い●が表示され、移動させたり、シングルタップ・ダブルタップ・長押しをすることで設定した機能を実行できます。

iPhoneアシスティブタッチで、できることは?

iPhoneアシスティブタッチで、できることは以下の通り。

システム

iPhoneアシスティブタッチ システム
  • アシスティブタッチメニューを開く
  • そのままAppに伝える
  • Appスイッチャー
  • Siriを起動
  • SOS
  • Spotlight
  • アクセシビリティショートカット
  • カメラを起動
  • コントロールセンターを開く
  • シェイク
  • スクリーンショット
  • ホームに戻る
  • メニューを移動
  • 押したままドラッグ
  • 音量を下げる
  • 音量を上げる
  • 画面の向きをロック
  • 画面をロック
  • 解析
  • 回転
  • 簡易アクセス
  • 再起動
  • 消音
  • 長押し
  • 通知センター
  • アップルペイを開く

アクセシビリティ

  • バックグラウンドサウンド
  • 音声コントロール
  • 画面の読み上げ

スクロールジェスチャ

  • 右にスクロール
  • 下にスクロール
  • 下端までスクロール
  • 左にスクロール
  • 上にスクロール
  • 上端までスクロール

滞留コントロール

iPhoneアシスティブタッチ 滞留コントロール
  • タップ
  • フォールバックを有効・無効
  • メニューを移動
  • 滞留の一時停止/再開を切替

ショートカット

  • QRコードを作成する
  • Shazam(音楽認識機能)ショートカット
  • スクリーンショットを表示
  • 最新の写真をメッセージで送信
  • 撮影場所はどこですか?
  • 写真グリッド

「よく使ってる機能はありますか?」

よく使う機能やジェスチャーは、iPhoneアシスティブタッチですぐ使えるように設定しておくと便利です。
関連 「どんなカードを登録できる?」アップルペイにカード登録をする手順と登録できるカードの種類!
関連 アップルペイとは?買い物でいつも使ってるので、メリット・デメリットを教えます!

iPhoneアシスティブタッチの設定方法は?

iPhoneアシスティブタッチをオンにしてショートカットボタンを画面に配置する設定は以下の通り。

設定アクセシビリティタッチアシスティブタッチ

アシスティブタッチ(AssistiveTouch)にチェックを入れるとオンになり、ショートカットボタンが画面に表示されます。

ショートカットボタンを画面に配置

”カスタムアクション”の項で、シングルタップ・ダブルタップ・長押しした時のアクションを決められます。

シングルタップは、”メニューを開く”を設定するのがお勧めです。

”メニューを開く”にした設定したら”最上位メニューをカスタマイズ”も自分好みに設定を!

最上位メニューをカスタマイズ

ショートカットボタンをタップ(シングルタップ)したら以下のようなメニューが表示されます。

ショートカットボタンをタップ

アップルペイ画面を開いたり、カメラを起動したり、再起動も簡単にすることができます。

”デバイス”では、音量調整・消音・画面ロックなどもでき、iPhoneの物理ボタンを押せないとき役立ちます。

iPhoneの物理ボタンを押せない

iPhoneアシスティブタッチをオンにしてショートカットボタンをホーム画面に配置しておくことで、よく使う機能をすぐ使うことができるようになるので便利です。

iPhoneアシスティブタッチをオン

ジェスチャー・シェイク・ピンチ機能の支援もしてくれて、スムーズにiPhoneの操作ができるようになります。

個人的には、ライト・画面録画もショートカット候補に入れて欲しいです。
関連 「声でシャッターは切れないの?」iPhoneの標準カメラアプリで音声シャッターを使えるようにする設定方法!
関連 「マスクをしてて決済承認ができない!?」iPhoneのアシスティブタッチで決済承認をする設定方法!

iPhoneを買うなら…

iPhoneを買うなら

私がおすすめするiPhoneの購入先は、楽天モバイル

  • 1ギガまで無料
  • 3ギガまで980円 (税込1,078円)
  • 20ギガまで1,980円 (税込2,178円)
  • 20ギガ以上2,980円 (税込3,278円)

そして、

UQモバイル

UQモバイルは、余ったギガを翌月に繰り越せる”くりこしプラン”が魅力!au回線で安定した通信速度でネット・通話をしていけます。

  • 3ギガ1,480円(税込1,628円)
  • 15ギガ2,480円(税込2,728円)
  • 余ったギガ翌月繰り越し!

iPhoneの購入・機種変更を検討されてる方は、楽天モバイルUQモバイルをぜひチェックしてみてください。

以上、iPhoneのアシスティブタッチで決済承認をする設定方法でした。

著者:
兵庫県神戸市在住、鹿児島生まれ。スマホを使い始めて10年以上。android/iPhone・Amazon Fire・MVNO・ガジェット・スマホアプリ・SNSなど、モバイル関連の役立つ情報・使い方を親子で調査・レビューしています。
Twitter / Instagram / Youtube / Google / Archive

おすすめ格安SIM
  • ラインモ
    • PayPayポイント付与あり!
    • 20ギガ2,728円(税込)
    • 3ギガ990円(税込)6カ月実質無料!
    • 5分かけ放題550円(税込)
    • LINEスタンプ使い放題
    • LINEデータフリー
  • uqmobile
    • au Pay残高還元あり!
    • 3ギガ1,628円(税込)
    • 15ギガ2,728円(税込)
    • 余ったギガ翌月繰り越し!
    • 10分かけ放題770円(税込)
    • 節約モードで通信し放題!
  • マイネオ
    • 人気の格安SIM!
    • 10ギガ1,958円(税込)
    • 20ギガ2,178円(税込)
    • 10分かけ放題935円(税込)
    • メールアドレス無料発行
  • 楽天モバイル
    • 3ギガまで1,078円(税込)
    • 20ギガまで2,178円(税込)
    • 20ギガ以上3,278円(税込)
    • 楽天リンク利用で通話無料
  • ahamo
    • dポイント3,000円分付き
    • 20ギガ2,970円(税込)
    • 5分かけ放題付き