アップルが2021年9月24日(金)からiPad mini(第6世代)を販売開始!セルラーモデルを買ったのでレビューします!
「全画面となって7.9インチから8.3インチになったんだ!」
「最新A15チップ搭載で、動作もサクサク?」
ガジェット系YouTuberのみなさんがiPad mini 6を大絶賛してます!
私もそう思いますが、ブロガーのレビューは信頼して貰えるかな…?
iPad mini 6(セルラーモデル)を予約注文開始と同時にぽちりました!
通常のiPadやiPad Proは私の用途では大きすぎると思ってて、発売を楽しみにしてましたが、ようやく買う事ができました!
期待外れと言われているiPhone13…iPad mini(第6世代)を小さくして売ればよかったのに(笑)
…と思わせるほど、
期待していた機能が実装されているiPad mini(第6世代)です。
当記事では、iPad mini 6(セルラーモデル)を買ったのでレビューします。
この記事でわかること(目次)
iPad mini(第6世代)の特徴は?
iPad mini 6(第6世代)は、2021年9月15日のアップル新製品発表イベントで発表されました!
発表会終了直後に予約注文開始!
格安SIMで運用したく、セルラーモデルをぽちらせていただきました♪
ビッグローブのドネドネで稼働中!
iPad mini(第6世代)の特徴は…
- 全面ディスプレイ!
- 旧miniの7.9インチから8.3インチに変更!
- A15 Bionicチップ搭載!iPhone13と同じ
- 側面にTouch ID(指紋認証可)、顔認証非対応。
- センターフレーム対応1,200万画素・超広角レンズ
- USB Type-C(高速充電・高速データ転送)
- ステレオスピーカー
- nano SIM・eSIM対応
- Apple Pencil対応(第1世代)
- 5G通信対応
- ピンク・スターライト・パープル・スペースグレイ
- 発売日:2021年9月24日(金)
期待以上の性能と機能を持ち合わせています!残念なところは…特にない…けど、顔認証と指紋認証のダブルであってほしかった…。
アップルストアでの本体価格は…
- 64ギガ(WiFi):59,800円
- 64ギガ(セルラー):77,800円
- 256ギガ(WiFi):77,800円
- 256ギガ(セルラー):95,800円
私は、思い切って64ギガセルラーモデルを買いました!
iPad mini(第5世代)とうって変わってホームボタンが省かれましたが、側面にTouch ID(指紋認証)が配置されました。
指紋認証の便利さや心地よさは全画面iPhoneを使ってる方に知ってもらいたいです♪
どうしてこれをiPhone13に実装しない!(笑)
いや~早くiPad mini(第6世代)、手元にこないかな~。到着は9月28日の私の結婚記念日のようです(笑)
楽しみです。
iPad mini(第6世代)と第5世代のスペック比較!
iPad mini(第6世代)が先代の第5世代からどのくらいパワーアップしたのか?
スペック比較表を作ったのでご参照を!
iPad | 第6世代 | 第5世代 |
---|---|---|
本体価格 (税込) |
《WiFi》 64ギガ:59,800円 256ギガ:77,800円 《セルラー》 64ギガ:77,800円 256ギガ:95,800円 |
— |
ディスプレイ | 8.3インチ Liquid レティーナディスプレイ True Tone |
7.9インチ レティーナディスプレイ True Tone |
サイズ | 195.4×134.8×6.3 | 203.2×143.8×6.1 |
重量 | 293g | 300.5g |
チップ | A15 | A12 |
背面カメラ | 1,200万画素(広角) | 800万画素(広角) |
前面カメラ | 1,200万画素(超広角) | 700万画素 |
ビデオ撮影 | 4K 1080p HD |
1080p HD |
コネクタ | USB-Type C | ライトニングケーブル |
通信 | 5G/4G | 4G LTE |
SIM | nano SIM eSIM |
nano SIM eSIM |
Bluetooth | 5.0 | 5.0 |
オーディオ | 2スピーカー(横向き) | 2スピーカー |
セキュア機能 | Touch ID (指紋認証) |
Touch ID (指紋認証) |
アップルペン | 第2世代 | 第1世代 |
アップルペイ | 〇 | 〇 |
ご覧の通り、圧倒的パワーアップ!
ディスプレイサイズ、
性能、
カメラ、
充電速度
アップルペン(第2世代)
などなど、
顔認証が無いものの、多様な用途で快適に使っていけますよ!
iPad mini 6(セルラーモデル)、レビュー!
発売日から遅れて4日後、我が家にiPad mini 6(セルラーモデル)が北京(ADSC支店)から海を渡ってやってきました。
iPad Pro 2020に続く我が家2台目のiPadでございます。
紙をぺろりとめくれば…
待ちわびたiPad mini 6、登場!色はスペースグレイです。
購入時、「何か刻印しますか?」と聞かれたので、某ブログ名を刻印(笑)
このiPad mini 6は売却はできなくなりました(笑)
背面カメラは1,200万画素の広角レンズが1個配置。
iPad mini 6右側面は、スピーカー・USB Type-C接続口が配置。
iPad mini 6左側面は、touch IDボタン(電源)・スピーカー・ボリューム(+・-)が配置。
スピーカーは両サイドにあって、ステレオとなっています。
指紋認証ができるTouch IDボタンは、正確にすりすりできるように、やや大きめです。
カメラの凸はこんな感じ。右はiPad Pro 2020。左上はiPhone12 mini。
iPadにカメラレンズは2つも3つも必要無いよね?
iPad mini 6前面は、ホームボタンが無くなりフルスクリーンディスプレイ。ベゼルは9ミリです。
iPad mini 6(セルラーモデル)の大きさ比較!
miniというからにはiPadより小さいiPad mini 6。他のアップル製品との大きさの比較!
私が持ってるiPhone・iPadを並べてみました。
一番小さいiPhoneがiPhoneSE(第1世代)。一番大きなiPhoneはiPhone7Plus(5.5インチ)です。iPad mini 6(8.3インチ)は、7Plusの3つちょいぶんの大きさ。
動画を見るならiPhone7Plusでも十分ですが、iPad mini 6だと更に見やすくなります♪
近視が和らぎそうです?!
左からiPad Pro 2020・iPhone12 mini・iPad mini 6。iPad Proは何をするにしても大きすぎる存在…。
アマゾンタブレット(Fire HD 10 Plus)も並べてみました。大きさは写真↑の通り。
Fire HD 10 Plusの本体価格は、iPad mini 6(セルラーモデル)の4分の1です(笑)
なお、iPad mini 6用のBluetoothキーボード付きケースは公式での販売は無さそうです…。欲しいのに!
関連 「おすすめのカバーはある?」iPad mini 6専用BTキーボード付きケースを買ったのでレビュー!
iPad mini 6(セルラーモデル)の初期設定は?
でわ、iPad mini 6を起動してみます!iPhoneを使ってたら流れはほぼ同じです。
WiFi接続できる場所で初期設定をしてください。
開封した時点である程度バッテリー残量はあるので、そのまま電源ボタンを長押し!
言語選択からスタート!日本語が得意な方は日本語を選択するのがベストです!
画面ロック解除などで使用するパスコードを決めます。
Touch IDを使った指紋認証を有効にするため指紋を登録します。
Apple IDでログインしてください。複数の端末でApple IDの共有をしたくない場合は、新しくApple IDを作ってください。
アプリとデータをこれまで使っていた端末(iCloud・Mac・iPad・android)から複製することができます。
全く新しい状態からiPad mini 6を使っていく場合は、Appとデータを転送しないを選択してください。
私は、iCloudバックアップからアプリやデータ情報をiPad mini 6に移すことを選択。
iPhone12 miniのウォレットアプリに登録しているクレジットカードをiPad mini 6で使うか聞かれ、登録をしました。
iPhone12 miniのデータがそっくりそのままiPad mini 6に移行されました。
不要なアプリは削除(アンインストール)するのも良きです♪
指紋を複数登録しよう!
iPad mini 6は縦向き横向きでTouch IDボタンの位置が変わります。画面ロック解除をする際、位置の違いで1本の指の指紋登録だけじゃ不便です。
左右の親指・人差し指、計4つの指の指紋をTouch IDに登録しておくことをおすすめします!
アップルペンシルをオンにしよう!
iPadといえばアップルペンシルでお絵描き♪
お絵描きは勿論、iPadの操作や文字入力などができます。
アップルペンシルを持ってる方は、設定からアップルペンシルをオンにしておきましょう!
なお、アップルペンシル(第2世代)は15,000円くらいしますが、アマゾンではアップルペンシルもどきが多数販売しています。
めちゃめちゃコスパの良いアップルペンシルもどきなので、お金をかけたくない方には、”もどき”をおすすめします♪
iPad mini 6(セルラーモデル)を格安SIMで使うには?
私が買ったiPad mini 6はセルラーモデル!
SIMカードをセットしたらWiFi要らずでデータ通信ができます。
タブレット端末は過去android/iPad使ってきましたが、セルラーモデルは初めて!タブレットにSIMカードをセットするのも初めてです!
私がiPad mini 6でセットするSIMカードは、ビッグローブが提供するドネドネのSIMカード!
ドネドネは月50ギガまで下り3Mbpsで使える格安SIMサービスで、通信速度が制限されているので急なデータ消費はありません。
データ通信を始める設定では、ドネドネ公式サイトからiOS用プロファイルをダウンロード。
iPad mini 6の設定からダウンロードしたiOS用プロファイルをインストールします。
プロファイルのインストールが済んだらiPad mini 6が電波をとらえるのを待ちます。電波が立たなければ一度フライトモードに!
データ通信ができるようになり通信速度を測ってみました!
丁度下り3Mbps!
屋外でもWiFi要らずでiPad mini 6を使えるので、どこにでも連れていきたいと思います。
なお、iPad mini 6は5G通信に対応してるもののミリ波には対応してないことは覚えておいてください。
関連 「donedoneのSIMがおすすめ!?」「eSIM設定もカンタン!」iPad mini(セルラーモデル)のAPN設定のやり方・注意点!
iPad mini 6の使用感は?
iPad mini 6のスペックも外観も確認し、データ通信もできるようになったということで、iPad mini 6を使い始めていきます!
ホーム画面はどんな感じ?
ホーム画面はこんな感じ↓
時計や天気予報、ギャラリーなどのウィジェットやアップル公式のアプリが配置されています。
こちら縦向き。両サイドのスペースがちょっと気になります(笑)
iPhoneを使ってる方にはお馴染み。ウィジェット・アプリの配置は自分好みにカスタマイズすることができます。
コントロールセンター画面はどんな感じ?
画面右上から下にスライドするとコントロールセンターが表示されます。機能は設定のコントロールセンターから変更できます。
ライブラリ画面はどんな感じ?
ホーム画面一番右側にスライドするとライブラリ画面があります。
iPad mini 6にインストールされているアプリが表示されているので、よく使うアプリはホーム画面に移動させましょう!
バッテリー残量の表示はある?
フルディスプレイのiPhoneにはバッテリー残量の表示はありません。
しかし、iPad mini 6ではデフォルトでホーム画面右上にバッテリー残量の表示があります!iPhoneは見習ってほしいです(笑)
マルチタスク表示は?
iPadOSでは、画面左右に2つのアプリやブラウザページを表示することができ、マルチタスク機能と言います。
マルチタスク機能は、画面上部の・・・を長押し。
今開いてるページを左に、新しいページやアプリを右に配置できます。比較したりするとき便利です。
動画視聴は?
iPad mini 6を動画視聴用に買う方もいると思います。大きすぎず小さすぎず、目に優しい大きさと言えます!
左にiPad mini 6、右にFire HD 10 Plus。
映像・音質のクオリティはiPad mini 6が抜群です♪
下り最大3Mbpsのドネドネの格安SIMでもDAZNをストレスなく見る事ができます。
クリックメモは?
アップルペンシルで画面右下から中央へスライドさせるとクリックメモアプリが表示します。
思いついたことや気になった言葉などをすぐ文字や絵でメモれます。
ゲームの使用感は?
iPad mini 6でゲームをする方は多いと思います。
動作はどうなのか?ラグやかくつきはあるのか?
話題のポケモンユナイトをインストールして遊んでみたのでツイッターの動画をご覧ください。
iPad mini6で、ポケモンユナイト。
映像も音もサクサク♪#iPadmini #iPadMini6 #PokemonUNITE#ポケモンユナイト pic.twitter.com/uM0zMVd1f1
— かずき@webmobile☆モバイルおたく (@webboyjp) September 29, 2021
プレイは下手ですが、激しいモーションでもストレスなくプレイできました。
絵描きは?
iPadで絵を描いたりイラスト制作目的で買う人は多いと思います。
iPad mini6で、絵描き★#マルチタスク#iPadmini6#iPadmini#iPad#ペイント#絵描き pic.twitter.com/hm5On6rtmM
— かずき@webmobile☆モバイルおたく (@webboyjp) October 1, 2021
我が子にアップルペンシルを持たせたらあっという間に絵を描き上げていました。
筆圧も問題なく反映されています。
車でも活躍!
私の愛車はナビが動画に対応してなくて、外付けて動画視聴用の端末を用意するしかありません。
そこでiPad mini 6を設置してみると大きさも動画の見やすさもばっちり!
アマゾンプライム会員なので、プライムビデオを見ていけます。ドネドネの格安SIMでストリーミングで見れるし、ダウンロードしても見る事ができます。
車でお出かけの際もiPad mini 6は重宝します。
ここまで、iPad mini 6の私的レビューですが、気になることなどありましたらコメントで教えていただければと思います。
検証して追記または返答して参ります。
初めてのiPadとしてもおすすめ!
iPad mini(第6世代)が我がファミリーとなり、iPad Pro・アマゾンタブレットも複数ある中、喧嘩させないように巧みにマネジメントをして使っていきたいと思います♪
楽天モバイルは、iPad mini(第6世代)の取り扱いはしないのだろうか?さすがにセルラーモデルを売るのは難しいかな?
関連 「え?iPhone機種変が半額?」楽天モバイルのアップグレードプログラムとは?注意点について。
関連 「急げ、在庫状況は?」iPhone13を楽天モバイルで買うといくら?他社とも比較!
関連 「売り切れ必至!入荷待ち?」楽天モバイルでiPhone12を安く買う条件・保証について!
関連 「楽天モバイルが最安!?」在庫が気になるiPhoneSE(第2世代)を買ったので実機レビュー!
参照 iPad mini – Apple
以上、iPad mini 6(セルラーモデル)を買ったのでレビューでした。