更新日:
関連タグ:

「不具合で困った?」iOSの自動アップデートを止めて、ダウングレードする方法は?

おおはら

iOSの新しいバージョンがリリースされ、寝てる間に自動アップデートが作動!運悪く不具合に見合われたらやらなきゃよかったって事に…。

「iOSの自動アップデートって止められるのかな?」
「不具合が怖くてiOSの新バージョンにアップデートしたくない…」
「あちゃ~…iOS15からiOS14にダウングレードできないかな?」

新しいiOSがリリースされたら一目散にアップデートしちゃう私ですが、

iOS14からiOS15へのメジャーアップデートともなれば、iOSのアップデートに慎重になってる方が大多数おられます。

早速、アプリがiOS15に対応しておらず、起動しなかったり動作が重くなったり…

何かしらiOSアップデートの影響があるようで…

iOSのアップデートは、デフォルトでは自動アップデートがオンになっていますが、オフにして止めることができます。

また、手間はかかりますが、iOSのダウングレードも可能!

不具合で困ったらiOSのダウングレードも選択肢に入れる必要があるところ。

当記事では、iOSの自動アップデートを止めて、ダウングレードする方法を紹介します。

スポンサーリンク


iOSの自動アップデートを止める方法は?

iOSの自動アップデートを止める方法は?

iOSの自動アップデートを止める方法は以下の手順になります。

設定ソフトウェア・アップデート ⇒ 自動アップデート

ソフトウェア・アップデート

”自動アップデート”でiOSアップデートをダウンロード・インストール共にチェックを外します。

自動アップデート

”ソフトウェア・アップデート”で自動アップデートがオフになっていたら成功です。

オンにしたり手動でアップグレードしない限り、最新版のiOSにアップグレードされる事はありません。

iOSをダウングレードする方法は?

2021年9月22日(水)、アップルがiOS15をリリースしました。

iOS14からiOS15へのメジャーアップデートですが、少なからず不具合の報告があります。

  • アプリが起動しない、落ちる…
  • iPhoneの動作が重くなった…
  • iPhoneのバッテリー消費が速くなった…
  • 容量があるのにiPhoneの空き容量が残りわずかと表示…

などなど、リリース早々早期のアップデートが必要な不具合が多いです。

「待っては要らない!」

って方は、ちと手間がかかりますが、iOS15からiOS14にダウングレードできます。

iOSをダウングレードするのに必要なものは…

  • パソコン(Windows・Mac)
  • WiFi
  • ダウングレードするiPhone

iOSをダウングレードするとiPhoneが初期化されるので注意してください。必ず事前にバックアップを取ってください。
関連 「iPhoneのデータのバックアップはどうやるの?」iCloudを使えばWindowsパソコンでもできる!
関連 「紛失しても機種変してもデータは消えない?」iCloudバックアップでiPhoneのデータを守る設定!

iOSをダウングレードする方法は以下の手順になります。

設定Apple IDiCloud ⇒ iPhoneを探すから項目をオフに。

IPSW Downloadsへアクセス。
ダウングレードするiPhoneを選択。

”署名されたIPSW”で、iOS14.8(18H17)(.ipsw)を選択。

ダウンロードをタップ。ネット環境によりますが、5.33ギガあるのでダウンロードに時間がかかります。

iPhoneとパソコンをUSBで接続
iTunesアプリを起動し、スマホアイコンをタップ。

パソコンと接続した状態のiPhoneを強制再起動し、リカバリモードに。
※iPhoneによってリカバリモードにする方法は違います。

WindowsShift、Macoptionを押しながら更新プログラムの確認またはiPhoneを復元をクリック。

10ファイルを開くが表示されるので、ダウンロードしたiOS14.8(18H17)(.ipsw)を選択し、開くをクリック。

11復元をクリックすると、iOS15からiOS14へのダウングレードが始まります。

12ダウングレード完了後、自動的にiPhoneが再起動されます。

13iTunesにアクティベート画面が表示されるので、Apple IDパスワードでログイン。

14iOSをダウングレードしたことで、iPhoneは初期化されました。

iPhone起動時の初期設定またはiTunesアプリからデータの復元をして、ダウングレードしたiPhoneを使い始めてください。

iPhoneの設定で、自動アップデートをオンにしていると寝てる間にiOSがアップデートされてる場合があります。

不本意にiOSがアップデートされたら、手間はかかりますがダウングレードをしましょう。Windowsパソコンをお持ちの方は、iTunesアプリからできます。

iCloudのストレージが足りなければ有料版を使いましょう!アップルワンも便利です♪
関連 「楽天モバイルが最安!?」在庫が気になるiPhoneSE(第2世代)を買ったので実機レビュー!
関連 「楽天モバイルが最安?」iPhone12ミニを買ったので、比較・良い点・注意点など実機レビュー!
関連 「紛失しても機種変してもデータは消えない?」iCloudバックアップでiPhoneのデータを守る設定!
参照 自動アップデートのオン/オフを切り替える

以上、iOSの自動アップデートを止めて、ダウングレードする方法でした。

著者:
兵庫県神戸市在住、鹿児島生まれ。スマホを使い始めて10年以上。android/iPhone・Amazon Fire・MVNO・ガジェット・スマホアプリ・SNSなど、モバイル関連の役立つ情報・使い方を親子で調査・レビューしています。
Twitter / Instagram / Youtube / Google / Archive

おすすめ格安SIM
  • ラインモ
    • PayPayポイント付与あり!
    • 20ギガ2,728円(税込)
    • 3ギガ990円(税込)6カ月実質無料!
    • 5分かけ放題550円(税込)
    • LINEスタンプ使い放題
    • LINEデータフリー
  • uqmobile
    • au Pay残高還元あり!
    • 3ギガ1,628円(税込)
    • 15ギガ2,728円(税込)
    • 余ったギガ翌月繰り越し!
    • 10分かけ放題770円(税込)
    • 節約モードで通信し放題!
  • マイネオ
    • 人気の格安SIM!
    • 10ギガ1,958円(税込)
    • 20ギガ2,178円(税込)
    • 10分かけ放題935円(税込)
    • メールアドレス無料発行
  • 楽天モバイル
    • 3ギガまで1,078円(税込)
    • 20ギガまで2,178円(税込)
    • 20ギガ以上3,278円(税込)
    • 楽天リンク利用で通話無料
  • ahamo
    • dポイント3,000円分付き
    • 20ギガ2,970円(税込)
    • 5分かけ放題付き